本文へスキップ

マイホームの新築時に気をつけておきたい注意点

メインテナンスについて 

「FRP防水の寿命は10年」

FRP防水の寿命は10年画像

住宅のベランダ、バルコニーなどの床防水で現在一番よく使われているのがFRP防水です。

FRPとは繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastics)を略した呼称であり、要はガラス繊維などで補強されたプラスチックということです。
遊園地の池などにあるプラスチック製のボートなどに良く使われていますので、軽量で防水性が高いということは良くお分かりいただけると思います。現場でどんな形にも継ぎ目なく成形できますのでとても優れた防水工法なのですが、素材がプラスチックなだけに外部使用であれば経年劣化が生ずるのも当然といえば当然なのです。

そこで建築業者のほとんどはFRP防水の寿命は10年程度として定期的に再工事を行うように勧めています。具体的には、防水工事の保証期間を10年とし再工事を受けることによって保証が継続するというように必須メインテナンス工事にしてしまうのです。
防水の保証が切れて雨漏りがしたら大変ですから、そんなアナウンスがあれば大半の人がそれではと再工事を受けることになるのですが、再工事となれば結構な金額がかかるので思わぬ出費となります。

FRP防水写真
さて、この10年というFRP防水の寿命は本当なのでしょうか。
実は、何をもって寿命というのかという問題と、何が寿命に影響するのかの二つを考えると、この10年という期間がとても曖昧なものであることがわかります。

FRP防水は簡単にいうと繊維で補強されたプラスチック防水層とその上を保護するために塗装するトップコート層に別れます。防水の要は当然プラスチック防水層なのでそこが割れたりヒビが入ったりして雨水の侵入を許すようになったらそれが真の寿命と言えるわけですが、経年劣化の場合はまずその前にトップコートにひび割れや剥離が生ずるのが普通です。見た目にはそのトップコートの異常が先にわかりますので、この段階が寿命だと思われがちですし、業者もそのように説明すると思います。しかし、まだこの段階ならトップコートをやり直すだけで防水層全体の寿命を伸ばしてやることも可能なわけです。

FRP防水の再工事というと、このトップコートの再塗装の場合と、既設のFRP防水層の上から新たにFRP防水層+トップコートをする場合の2つ(本当は既設防水層そのものを撤去して再工事する手もありますが、撤去費用が余分にかかるので、あまり行いません)のケースがあります。
メーカーが10年目に実施する再工事は当然施工費がかさみその後のクレームの心配もない後者の場合がほとんどですが、私はトップコートのひび割れを発見したらすぐに再塗装を繰り返していきさえすれば全体の寿命はかなり伸びるものと思っています。
トップコートだけの塗装ならDIYでも可能ですから費用は塗料代だけで済みます。
私の自宅は10年過ぎから隔年毎に自分で塗装していますが、10平米ぐらいのバルコニーですからローラーで1時間もあれば一塗りできてしまいます。これで24年になりますから30年以上は持つのではないかと思っています。

防水塗装写真


さて、このように肝心のFRP防水層に問題がない場合はトップコートの再塗装が効果的なのですが、太陽光や風雨と行った劣化要因以外にも寿命に影響する要因があります。FRP防水層そのものは硬い材料ですから、地震や道路からの振動、不同沈下その他の建物自体の変形によって割れや剥離が生ずる事があるのです。
この場合は表面のトップコートとは関係なく寿命を迎えることになりますが、これは構造体全体の強度や下地の良し悪しが大きな原因ですから、トップコート塗りましやFRPの重ね張りなどでは解決しないと考えるべきで、FRP防水層そのものを撤去して、そもそもの原因をさぐりだし、下地から作り直す必要があります。
トップコートに劣化がないのに部分的に大きなひび割れがあったり、下地からの浮きがあり上を歩くとポコポコとたわんだりするような場合は下地に原因があると考えて早めに対処するようにしましょう。
新築後10年以内であれば品確法によって保証される可能性がありますので、業者の10年点検を待たずに早めに申し出るようにしましょう。




トップに戻るボタン

contents