本文へスキップ

マイホームの新築時に気をつけておきたい注意点

外壁について 

「雨戸(窓シャッター)は絶対必要」

雨戸は必要の説明図

昔から日本家屋の窓は障子で明り取りをして雨戸で雨風をしのぐようになっていましたから、雨戸があるのは当たり前でした。
私は幼いころに、あの伊勢湾台風で家の窓を吹き飛ばされて家中を強風が吹き抜けていく怖さを体験しているものですから、台風時の雨戸の重要性はよくわかっています。
伊勢湾台風ではその雨戸さえ飛ばされたわけで、それ以後は大型台風がくるとなれば、外部から角材や板材などを使って雨戸を釘で打ち付けて飛ばないように補強したものです。玄関のガラス戸なども、大工さんに頼んで特注の雨戸を作ってもらってカンヌキで外から固定していました。
同様な経験をお持ちの方も多いことと思いますが、そんな経験をお持ちの方が家づくりを考えれば「雨戸(今ならば窓シャッター)は絶対に必要」ということになるのは当然です。

日本の雨戸
しかし、考えてみれば、あの頃の窓は、そのほとんどが木製建具であり、ちょっとした吹き降りのときにでも雨が建具の隙間から室内にしみ汲んでくるようなものでした。ですから、その頃までは、窓と雨戸は切っても切れない関係でしたが、その後のアルミサッシの爆発的な普及により、雨戸無しでも十分に風雨に耐える窓になりました。今では高層マンションの窓はアルミサッシだけで充分であり、雨戸やシャッターをつけているような集合住宅はなくなりましたね。それでいて、台風の時に窓から雨が入ってきたとか、窓が吹き飛ばされたというような話はほとんどきくことはありません。
つまり、風雨に対する備えとしては、雨戸やシャッターの必要性は、ほとんど無いに等しいものとなってきているのです。
しかし、一戸建ての住宅においては未だに雨戸の需要は少なからず存在しています。
「台風で物が飛んできてガラスが割れたりすることに対してはどうなのか」という心配をされる方もいます。しかし、それについては、最近は物が当たっても割れない或いは割れてもヒビが入る程度で済む防犯ガラスがかなり普及してきましたので、そういうものを採用されれば台風時におけるガラス破損についてもあまり心配いらないような気がします。
「いやいや、雨戸は冬の寒さをしのぐ為にも有効なのだ」という意見もありますが、それも最近のLow-E複層ガラスなどをもちいた断熱サッシを利用した方が、一年を通して、日夜を問わずに断熱性が高まることになります。
「それ以上に防犯上も雨戸やシャッターは有効なので」という話もよく聞きますが、警察関係者に言わせるとあまり効果はないようです。昼間に雨戸を閉めきっている家は「今は留守ですよ」と公言しているようなものですし、なにも雨戸のついている窓から入らなくても玄関や勝手口や小窓などから十分に侵入可能なのだということです。実際、最近の泥棒は雨戸を閉めている夜間よりも、雨戸を開けている日中に犯行に及ぶことの方がはるかに多いのだそうで、統計的に見ても「雨戸やシャッターが防犯上有効」だという事にはならないようです。

以上のように、台風などの雨風に対する備え、断熱対策、防犯対策などの理由から必要だということならば、他の安価な方法で十分対応が可能な時代になりましたので、(やはり開閉が面倒ですし、全ての窓に設置することもできませんので)敢えて雨戸を設置する必要はないと思っています。
但し、それ以外の理由で必要性を感じておられる方もないではありません。
遮光や防音目的のシャッター


例えば、夜間勤務などによって昼間に睡眠をとりたい方で、どうしても真っ暗でないと眠れないとか、外部からの騒音を少しでも防ぎたいという場合は有効だと思いますし、「無いよりも有る方がいいに決まっている」というご意見であれば、それはそれで十分な理由だとも思いますので、雨戸の採用を全面否定するつもりもありません。
ただ、「自分でも必要ないのではと思っているけど、親がどうしても雨戸はつけておけと言うもので・・」という理由で設置を希望される方も結構多いので(そういう方は設置されてもほとんど使うことはありませんので)、「高いお金をそこに費やすよりももっと他に使い道を探した方が」という思いをいつも持っていたことは事実です。




トップに戻るボタン

contents