本文へスキップ

インプレッサスポーツで楽しむのんびりカーライフ

アイサイト(EyeSight )

ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)

前車のレガシィツーリングワゴンから車を買い替える際に重視したのが「クルーズコントロール」機能がついていることでした。

最近は多くの車にクルーズコントロールが搭載されるようになってきましたが、アクセルを踏まなくても所定のスピードまで加速するだけの「ただのクルーズコントロール」ではなく、前を走る車がスピードを上げたり下げたりするのに応じて車速を調整して追随していくACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)が新しいトレンドです。
アイサイトのACCは全車速追従
ただ、このACCにしても各メーカー各車ごとに性能は異なります。
その多くは車速30㎞/h以上とか40㎞/h以上などの制約があるのに対してアイサイトver3は全車速追従型であることが大きなアドヴァンテージとなっています。
というわけで、納車後にすぐ確かめたかったのがこの機能です。
本当は高速や自動車専用道路で使うための機能のようですが、全車速ということですから一般道ですぐに確かめることができます。
所定のスイッチ操作をすればすぐに前車に追随走行するようになります。
はじめは半信半疑で、本当に前の車に合わせて速度を上げていってくれるのか、その確認をします。でもこれは安心して確かめていられます。問題なくスピードが上がって行きます。

本当に心配なのは前車に合わせてブレーキを掛けてくれるのか、そしてなによりも前の車が停車したときに本当にぶつからずに止まってくれるのか、という点でした。
もちろん結果は無事に止まってくれましたが、いつでも自分でブレーキを踏めるように身構えていたのは言うまでもありません。

SUBARUもさかんに警告していますが、これに頼り切った運転をしないように注意しないと、段々慣れてきたときに万一誤動作すると大変危険です。 なるべく一般道では使用しないように、つまり、この機能に慣れ過ぎないようにした方が良いようです。実際、高速でACCを使っていて一般道に下りてこの機能が解除したあとも、しばらくの間はブレーキを踏まなくても減速してくれるような錯覚に陥りますので、本当に高速専用の機能として区分けしておくべきと感じました。

とはいっても、慣れというのは恐ろしいものです。使いだして半年もするとはじめの頃の慎重姿勢が嘘のように一般道でも平気で使うようになっています。それほど便利な機能だということですね。

高速道路はアダプティブ・クルーズ・コントロールにお任せ

インプレッサのACC走行場面 ACC任せでのんびり走行


さて、高速道路での利用ですが、これは本当に便利です。
なんといっても、ずっとアクセルペダルとブレーキペダルから足を離して運転できるのですから。
自分がキープしたい速度に設定さえしておけば、あとはACCにお任せです。
前の車がその設定速度より速ければ、だんだん離されるだけですし、前の車が設定速度より遅ければその車に合わせたスピードで追従していきます。間に割り込まれた場合もその割込み君の速度に合わせて減速してくれます。
追い抜きにしたって(もちろん普通にアクセルを踏んでも良いのですが)右手の親指一本で加速も減速もできてしまいますので、以前のように運転していると足が疲れるということは全くありません。その代りに右親指が疲れますが(^o^)

ACCの車間距離設定はちょっと短過ぎる
そんな便利なアイサイトのACCですが、どうしても気になるところが一つあります。それは車間距離の設定です。
自動追従する場合の車間距離は下記のように走行中に自分で調節できるようになっています。
インプレッサのクルーズコントロールの車間設定)
しかし、私の場合は最大の車間距離を選んでもまだ短すぎて「怖さ」を感じます。特に、高速道路で時速100キロで走行する場合はできるだけ100mの車間をとるようにしていたので、60mでは本当に間近に感じてしまいます。高速で車間を短くとる習慣のある人は、これでも全然余裕なのかもしれませんが、私のような感覚を持たれる方も結構いらっしゃるものと思います。
多分この車間設定を決めた開発者の方は、「前車が急ブレーキをかけても自動で衝突を避けられる距離」というものを基準にしたのだろうと思いますが、運転する側にとっては「前車が急ブレーキをかけてもアイサイトが減速しなかった場合に慌ててブレーキを踏んでも衝突を避けられる距離」を安全と感じるのではないでしょうか。 ということで、速度と同じだけの最大車間距離が設定できるように改善していただきたいと思っています。ちなみに当初候補に上がっていたホンダセンシングの場合は100キロ走行時に最大78mの車間がとれるようです。

希望するクルーズコントロールの車間設定)
このACCを使って何度も高速走行していると、だんだんこの車間距離に慣れてきます。さすがに最長車間に設定はしていますが、はじめの頃に比べるとそんなに怖さを感じなくなってきました。
こういうのを感覚が麻痺するというのでしょう。私は交通事故のかずある原因の中で車間距離はとても重要なファクターだと思っていますので、この点についてはメーカーに改善してほしいと強く思います。

下り坂ではエンジンブレーキの代わりに重宝します
下り坂で便利なクルーズコントロール
もう一つ便利なのが長い下り坂で使うアダプティブ・クルーズ・コントロール。
インプレッサにはパドルシフトがついているので長い下り坂でエンジンブレーキを使うにも便利なのですが、勾配が急になるとシフトダウン、ゆるくなるとシフトアップ、ちょっと登りになるとアクセルを踏むというように操作しなければならず、エンジンブレーキを使いながら一定スピードに保つのもなかなか難しいものです。
しかし、このACCを一旦セットして置けば坂の勾配がどんなに変化しようが常に一定速度にキープしてくれるのですからこんなに楽なことはありません。
カーブに差しかかるたびにブレーキを踏んでいる前車を見ながら、こちらはのんびりハンドルを切っているだけなのですから本当に楽チンな事この上ありません。
(ただし、取扱説明書には「急な下り坂が続くときはブレーキが加熱する恐れがある」と書かれていますのでエンジンブレーキを使う方が車へのダメージは少ないようです)

のろのろ渋滞時のイライラが半減します
渋滞時に便利なクルーズコントロール
アイサイトのアダプティブ・クルーズ・コントロールが全車速追従型であることによるメリットを一番感じるのは渋滞にはまった時かもしれません。
止まったり走り出したりするたびにアクセルとブレーキを操作していたこれまでと比べてなんと快適(というより不快が半減と言うべきでしょうか)になったことでしょう。
とにかくACCがセットされていればノロノロ運転の先行車に勝手に付いていき、先行車が止まれば自動的に停止します。3秒以内に動きだばインプレッサもまた動き出します。3秒以上停止した場合は親指でRESスイッチを押すかアクセルを踏むことでまた追従を始めます。
停止中によそ見していて先行車が動き出したのを気づかない場合もありますが、先行車発信お知らせブザーがピッを鳴って知らせてくれるので安心です。
本当にこれは便利です。もうアイサイト無しで遠出する気にはなれません。




トップに戻るボタン

contents