本文へスキップ

訪れた人のみが語れる観光、行楽、おでかけ情報を効率よく掲載

おでかけ観光情報ならファミリー行楽ガイド

Since 1996

見る・学ぶ  おでかけ観光情報一覧

ミュージアムや史跡旧跡、景勝地など見て学べる観光名所がいっぱい

見る・学ぶ

このページでは見て学べる観光おすすめスポットを中心に掲載しています。
美術館や博物館、景勝地や史跡旧跡など、訪れることで生活にも役立ち勉強にもなる観光地をピックアップしています。
訪れる前にその地の情報を予習しておくと大切な部分を見落とすこともなくより楽しめると思います。


  1.  

    恵林寺
    (山梨県甲州市塩山)
    織田方の焼き討ちに悠然と焼死した快川禅師で有名な武田信玄の菩提寺

  2.  

    武田神社(躑躅ヶ崎館跡)
    (山梨県甲府市古府)
    戦国時代の名将「武田信玄」をその居城躑躅ヶ崎館跡に祀る神社

  3.  

    山梨県立博物館
    (山梨県笛吹市御坂)
    美しい建物と緻密な展示

  4.  

    富岳風穴
    (山梨県富士河口湖)
    平均気温は3度という総延長201m、高さは8.7mにおよぶ横穴

  5.  

    鳴沢氷穴
    (山梨県南都留郡鳴)
    平均気温が0度という氷に覆われた幻想的な洞窟

  6.  

    なるさわ 富士山博物館
    (山梨県南都留郡鳴)
    無料なのに展示内容が充実した博物館

  7.  

    河口湖美術館
    (山梨県南都留郡富)
    湖畔にある落ち着いた美術館

  8.  

    本栖湖
    (山梨県南都留郡富)
    水深138mと富士五湖の中では一番深くて水の綺麗な湖

  9.  

    身延山久遠寺
    (山梨県身延町身延)
    豪壮な堂宇が立ち並ぶ日蓮宗の総本山

  10.  

    大王わさび農場
    (長野県安曇野市穂)
    年間約120万人が訪れる日本最大規模のわさび園

  11.  

    飯田市美術博物館
    (長野県飯田市追手)
    美術館と博物館とプラネタリウム

  12.  

    飯田市上郷考古博物館
    (長野県飯田市上郷)
    秀水美人画美術館を併設する下伊那地方の考古博物館

  13.  

    竹田扇之助記念国際糸操り人形館
    (長野県飯田市座光)
    人形の世界に操られる空間

  14.  

    高遠町歴史博物館
    (長野県伊那市高遠)
    大奥大スキャンダルの張本人「絵島」の囲い屋敷は必見

  15.  

    高遠城址公園
    (長野県伊那市高遠)
    天下第一の桜の名所と名高い城址公園

  16.  

    信濃国分寺資料館
    (長野県上田市国分)
    信濃国分寺史跡公園にある資料館

  17.  

    上田城跡
    (長野県上田市二の)
    現存する隅櫓と石垣が往時を偲ばせる真田一族の居城跡

  18.  

    岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや
    (長野県岡谷市郷田)
    蚕による製糸産業で栄えた岡谷の歴史を知る

  19.  

    もみじ湖 もみじのトンネル
    (長野県上伊那郡箕)
    1万本の紅葉が湖畔を染める人気スポット

  20.  

    一茶記念館
    (長野県上水内郡信)
    芭蕉や蕪村と並ぶ俳諧師一茶の生涯と作品

  21.  

    野尻湖ナウマンゾウ博物館
    (長野県上水内郡信)
    大きな象が闊歩していた太古の世界をのぞく

  22.  

    寝覚の床
    (長野県木曽郡上松)
    浦島太郎伝説が残る、奇岩絶壁が続く木曽川有数の景勝地

  23.  

    山村代官屋敷
    (長野県木曽郡木曽)
    幕府直轄地である木曽代官と福島関守を兼ねた山村家の屋敷

  24.  

    福島関所資料館
    (長野県木曽郡木曽)
    天下の四大関所の一つ

  25.  

    妻籠宿
    (長野県木曽郡南木)
    木曽街道の旅情豊かな宿場町

  26.  

    興禅寺
    (長野県木曽町福島)
    日本一広い石庭が有る木曽義仲の菩提寺

  27.  

    白馬ジャンプ競技場
    (長野県北安曇郡白)
    リフトで登ってジャンプ台の上から長野五輪の感激を再び

  28.  

    世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
    (長野県北佐久郡立)
    幻想的な世界へ誘ってくれる白樺湖畔リゾート施設の一つ

  29.  

    養命酒駒ヶ根工場
    (長野県駒ヶ根市赤)
    薬用養命酒の製造風景見学と試飲

  30.  

    旧竹村家住宅
    (長野県駒ヶ根市赤)
    江戸中期の名主様の家

  31.  

    郷土館(旧駒ヶ根市役所庁舎)
    (長野県駒ヶ根市赤)
    土器や民具が展示されている大正ルネッサンス建築

  32.  

    小諸高原美術館・白鳥映雪館
    (長野県小諸市大字)
    浅間山や八ヶ岳を見渡せる絶景の地に建つミュージアム

  33.  

    懐古園
    (長野県小諸市丁3)
    「小諸なる古城のほとり雲白く遊子悲しむ」の歌でも名高い小諸城跡

  34.  

    五郎兵衛記念館
    (長野県佐久市甲1)
    世界かんがい遺産に登録された五郎兵衛用水について学ぶ

  35.  

    旧中込学校
    (長野県佐久市中込)
    明治初期に建てられた西洋風小学校跡

  36.  

    望月歴史民俗資料館
    (長野県佐久市望月)
    中山道望月宿の本陣跡にある資料館

  37.  

    天来記念館
    (長野県佐久市望月)
    現代書道の父と言われる比田井天来の記念館

  38.  

    平出博物館
    (長野県塩尻市大字)
    遺跡以外にも塩尻の原始、古代、民族関係の展示が充実

  39.  

    平出遺跡公園
    (長野県塩尻市大字)
    古代の復元家屋群をみながら悠久の思いにふける

  40.  

    奈良井宿
    (長野県塩尻市奈良)
    旧中仙道の木曽路十一宿の中でも一番の賑わいをみせた宿場町

  41.  

    満蒙開拓平和記念館
    (長野県下伊那郡阿)
    旧満州に入植した満蒙開拓団の苦難の歴史

  42.  

    椋鳩十記念館・図書館
    (長野県下伊那郡喬)
    動物童話の第一人者「椋鳩十」の全てがわかる

  43.  

    諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館
    (長野県諏訪郡下諏)
    「東洋のスイス」諏訪でオルゴールの音色を堪能

  44.  

    湖畔公園(諏訪湖)
    (長野県諏訪市湖岸)
    諏訪湖を眺めながら石彫や足湯が楽しめる整備されたキレイな公園

  45.  

    片倉館
    (長野県諏訪市湖岸)
    レトロな洋風建築に天然温泉「千人風呂」

  46.  

    諏訪高島城
    (長野県諏訪市高島)
    当時は湖水や湿地に囲まれ「諏訪の浮城」と呼ばれた諏訪氏の居城

  47.  

    姨捨の棚田
    (長野県千曲市八幡)
    「田毎の月」「日本三大車窓のひとつ」として有名な名勝

  48.  

    放浪美術館 山下清
    (長野県茅野市ちの)
    ご存知「裸の大将」コレクション

  49.  

    茅野市尖石縄文考古館
    (長野県茅野市豊平)
    何といっても縄文のヴィーナスと仮面の女神

  50.  

    茅野市八ヶ岳総合博物館
    (長野県茅野市豊平)
    八ヶ岳の歴史、自然、生活がズバリ

  51.  

    高過庵・空飛ぶ泥舟
    (長野県茅野市宮川)
    藤森照信氏設計の奇抜な茶室群

  52.  

    茅野市神長官守矢史料館
    (長野県茅野市宮川)
    諏訪上社の御頭祭で供えられるウサギの串刺しが印象に残る

  53.  

    海野宿
    (長野県東御市本海)
    「日本の道100選」に入った北国街道の宿場風景が色濃く残る重伝建地区

  54.  

    善光寺
    (長野県長野市大字)
    「牛にひかれて善光寺」で全国的に知られる信州一の大寺院

  55.  

    川中島古戦場
    (長野県長野市小島)
    戦国最大の名勝負と言われる信玄と謙信一騎打ちで有名な古戦場

  56.  

    松代象山地下壕
    (長野県長野市松代)
    本土決戦最後の砦として極秘に作られた巨大地下壕

  57.  

    真田邸
    (長野県長野市松代)
    江戸末期の御殿建築を知る貴重な屋敷

  58.  

    旧横田家住宅
    (長野県長野市松代)
    武士の暮らしぶりを身近に感じる空間

  59.  

    象山記念館
    (長野県長野市松代)
    維新の英雄たちに多大な影響を与えた佐久間象山を知る

  60.  

    松代城跡
    (長野県長野市松代)
    海津城を整備した真田十万石の居城跡

  61.  

    松代藩文武学校
    (長野県長野市松代)
    当時の建物がそのまま残る全国でも稀な藩校史跡

  62.  

    真田宝物館
    (長野県長野市松代)
    松代藩主・真田氏の歴史にふれる

  63.  

    奈川渡ダム
    (長野県松本市安曇)
    高さ155mのアーチ式コンクリートダム

  64.  

    松本市歴史の里
    (長野県松本市大字)
    市民の力で復元された博物館

  65.  

    旧開智学校
    (長野県松本市開智)
    大工の棟梁が建てた明治初めの擬洋風建築物(国重文)

  66.  

    旧司祭館
    (長野県松本市開智)
    ペパーミントグリーンが良く似合うアーリーアメリカン風建物

  67.  

    龍双ヶ滝
    (福井県今立郡池田)
    日本の滝百選にも選ばれた落差60mの名瀑布

  68.  

    永平寺
    (福井県永平寺町志)
    樹齢700年を超える老杉に囲まれた曹洞宗の大本山

  69.  

    越前がにミュージアム
    (福井県越前町厨7)
    福井の名産「越前ガニ」のことならすべてわかる博物館

  70.  

    赤礁埼灯台
    (福井県大飯郡おお)
    橋でつながる小島に立つ紅白の灯台

  71.  

    大野城
    (福井県大野市城町)
    連結式天守は復元だが野面積みの石垣は当時のまま

  72.  

    九頭竜ダム
    (福井県大野市長野)
    紅葉で有名な九頭竜湖を作ったロックフィルダム

  73.  

    駆逐艦榎慰霊碑
    (福井県小浜市青井)
    一度も戦わずして機雷に沈んだ無念の艦

  74.  

    福井県立若狭歴史博物館
    (福井県小浜市遠敷)
    メインテーマは'わかさのうみ'

  75.  

    八百比丘尼入定の洞穴
    (福井県小浜市小浜)
    人魚の肉を食べて800歳まで生きた比丘尼伝説の地

  76.  

    鵜の瀬公園資料館
    (福井県小浜市下根)
    二月堂のお水取りで使われる香水はここから

  77.  

    小浜城跡
    (福井県小浜市城内)
    京極高次が手掛けたお城の跡

  78.  

    神宮寺
    (福井県小浜市神宮)
    お水送りで有名な神仏混交の寺

  79.  

    大師山清大寺(越前大仏)
    (福井県勝山市片瀬)
    東大寺を模して作られた大仏殿にある越前大仏は身の丈17mと本物以上

  80.  

    勝山城博物館
    (福井県勝山市平泉)
    復元天守ではなく天守風の建物だが大阪城よりも高い

  81.  

    丸岡城(霞ケ城)
    (福井県坂井市丸岡)
    犬山城と共に最古の形式を残している現存天守閣

  82.  

    日本一短い手紙の館
    (福井県坂井市丸岡)
    一筆啓上賞の受賞作品などをのんびり鑑賞

  83.  

    東尋坊
    (福井県坂井市三国)
    断崖絶壁に日本海の白波が打ち寄せるダイナミックな景観は北陸随一

  84.  

    雄島
    (福井県坂井市三国)
    224mの朱塗りの大橋を渡ってたどりつく大湊神社からは東尋坊が一望

  85.  

    みなとつるが山車(やま)会館
    (福井県敦賀市相生)
    能面を着けた武者人形が華やかな山車の実物展示

  86.  

    敦賀市立博物館
    (福井県敦賀市相生)
    旧大和田銀行本店建物を利用した博物館

  87.  

    金ヶ崎城跡
    (福井県敦賀市金ヶ)
    新田義貞や木下藤吉郎が活躍した古戦場

  88.  

    人道の港 敦賀ムゼウム
    (福井県敦賀市金ケ)
    ポーランド孤児やユダヤ難民の受入地物語

  89.  

    敦賀赤レンガ倉庫
    (福井県敦賀市金ケ)
    昭和20年の敦賀を巨大ジオラマで再現

  90.  

    門ヶ崎
    (福井県敦賀市白木)
    日本海に突き出す断崖絶壁の景勝地

  91.  

    気比の松原
    (福井県敦賀市松島)
    約1万7千本の松林が広がる日本三大松原の一つ

  92.  

    武田耕雲斎等の墓
    (福井県敦賀市松島)
    悲劇の水戸天狗党始末

  93.  

    旧敦賀港駅舎(敦賀鉄道資料館)
    (福井県敦賀市港町)
    その昔「欧亜国際連絡列車」の発着駅であった建物

  94.  

    日本原子力発電敦賀原子力館
    (福井県敦賀市明神)
    逆風の最中にある原子力発電PR施設

  95.  

    福井原子力センター・あっとほうむ
    (福井県敦賀市吉河)
    原子力とエネルギーの学習遊園地

  96.  

    越前岬水仙ランド
    (福井県丹生郡越前)
    白亜の越前岬灯台をバックに日本海を望む水仙の群落

  97.  

    呼鳥門
    (福井県丹生郡越前)
    日本海の荒波が作った雄大の洞門

  98.  

    越前水仙の里公園
    (福井県福井市居倉)
    水仙ドームでは可憐に咲く水仙の姿と香りを一年中楽しめる

  99.  

    一乗谷朝倉氏遺跡博物館
    (福井県福井市安波)
    朝倉氏の遺跡一乗谷を知ることできる素晴らしい博物館

  100.  

    福井城址
    (福井県福井市大手)
    徳川家康の次男・結城秀康によって建てられた越前松平家の居城跡

  101.  

    福井県立歴史博物館
    (福井県福井市大宮)
    常設展示「昭和のくらしコーナー」では昭和30~40年代の懐かしい風景が

  102.  

    一乗谷復元町並
    (福井県福井市城戸)
    中世の香り漂う一乗谷の風景を再現

  103.  

    一乗谷朝倉氏遺跡
    (福井県福井市城戸)
    織田信長によって滅ぼされた朝倉氏の居城跡

  104.  

    越廼ふるさと資料館
    (福井県福井市居倉)
    雪国の生活を間近に感じる優れた資料館

  105.  

    一乗滝
    (福井県福井市浄教)
    佐々木小次郎が秘剣「燕返し」をあみだした場所

  106.  

    養浩館庭園
    (福井県福井市宝永)
    越前松平家の別邸であった回遊式の大名庭園

  107.  

    福井市立郷土歴史博物館
    (福井県福井市宝永)
    奇橋九十九橋の原寸模型は見応えあり

  108.  

    若狭鯖街道熊川宿
    (福井県三方上中郡)
    北陸と京都を結ぶ主要交通路「鯖街道」の拠点宿場町跡

  109.  

    若狭三方縄文博物館 DOKIDOKI館
    (福井県三方上中郡)
    縄文人の生活が本当によく分かる

  110.  

    福井県年縞博物館
    (福井県三方上中郡)
    水月湖底に蓄積した45mの堆積物の意味

  111.  

    若狭瓜割名水公園
    (福井県若狭町天徳)
    瓜も割れるほど冷たいので「瓜割の滝」と名付けられた名水公園

  112.  

    北の庄城址・柴田公園
    (福井市中央1-2)
    柴田勝家がお市の方と共に自刃した元北陸第一の城郭跡

  113.  

    石川県立航空プラザ
    (石川県小松市安宅)
    グライダーからジェット機まで揃った日本海側唯一の航空機博物館

  114.  

    小松空港展望デッキ
    (石川県小松市安宅)
    旅客機の他に自衛隊機も展望できる

  115.  

    こまつの杜
    (石川県小松市安宅)
    世界最大級のダンプ「930E」を見て触る

  116.  

    安宅関跡
    (石川県小松市安宅)
    歌舞伎「勧進帳」で知られる安宅の関

  117.  

    日本自動車博物館
    (石川県小松市二ツ)
    赤レンガの建物の中には懐かしい国内外の名車がずらり

  118.  

    ヤセの断崖
    (石川県志賀町笹波)
    小説「ゼロの焦点」の舞台として映画やテレビでも有名な恐怖の断崖絶壁

  119.  

    すず塩田村・塩の資料館
    (石川県珠洲市清水)
    能登の伝統産業である揚げ浜式製塩について知る

  120.  

    禄剛埼灯台
    (石川県珠洲市狼煙)
    能登半島の最先端にあるロマンチックな灯台

  121.  

    見附島
    (石川県珠洲市宝立)
    別名「軍艦島」とも呼ばれる能登観光の景観シンボル的存在

  122.  

    珠洲 ゴジラ岩
    (石川県珠洲市馬緤)
    能登にある一見ゴジラに見える岩

  123.  

    珠洲岬・空中展望台
    (石川県珠洲市三崎)
    パワースポット珠洲岬を眼下に見下ろす空中に突き出した展望台

  124.  

    明治の館
    (石川県七尾市中島)
    10年がかりで作られた天領庄屋の旧家

  125.  

    石川県能登島ガラス美術館
    (石川県七尾市能登)
    屋外にも多数のガラス彫刻が点在する世界のガラスアートを集めた美術館

  126.  

    和倉昭和博物館とおもちゃ館
    (石川県七尾市和倉)
    懐かしい昭和の暮らしを体現

  127.  

    恋路海岸
    (石川県能登町恋路)
    沖に浮かぶ弁天島と砂浜が美しい、悲恋伝説が残る海岸

  128.  

    義経の舟隠し
    (石川県羽咋郡志賀)
    これは怖い、伝説が残る断崖絶壁

  129.  

    世界一長いベンチ
    (石川県羽咋郡志賀)
    かつてはギネスに載った全長460mの木製ベンチ

  130.  

    巌門
    (石川県羽咋郡志賀)
    奇岩、奇勝、断崖が連続する能登半島国定公園の代表的な景勝地

  131.  

    コスモアイル羽咋
    (石川県羽咋市鶴多)
    本物の宇宙船から、宇宙人、UFO資料まで展示する総合宇宙博物館

  132.  

    穴水町歴史民俗資料館
    (石川県鳳珠郡穴水)
    穴水の領主だった長家関係の資料を中心に展示

  133.  

    能登大仏
    (石川県鳳珠郡穴水)
    高さ8.4mの緑の大仏さま

  134.  

    上大沢 間垣の里
    (石川県輪島市上大)
    日本海からの朔風を避ける竹垣が独自の景観をつくる

  135.  

    輪島朝市
    (石川県輪島市河井)
    朝8時頃には200軒近くの店が並ぶ輪島の名物

  136.  

    白米の千枚田
    (石川県輪島市白米)
    日本海に向かってなだれ落ちるような棚田の風景は何とも言えず美しい

  137.  

    キリコ会館
    (石川県輪島市塚田)
    古くから能登地方に伝わる大きな切子灯籠を用いた「キリコ祭り」を知る

  138.  

    本家上時国家
    (石川県輪島市町野)
    平家の実力者「平時忠」の子孫が住んだ最大級の木造民家

  139.  

    琴ヶ浜(鳴き砂の浜)
    (石川県輪島市門前)
    鳴き砂で有名な海水浴場

  140.  

    海王丸パーク
    (富山県射水市海王)
    地球を50周した「海の貴婦人」を間近に見る

  141.  

    魚津埋没林博物館と蜃気楼
    (富山県魚津市釈迦)
    約二千年前から地中に眠っていた埋没林の展示と蜃気楼を紹介する

  142.  

    東山円筒分水槽
    (富山県魚津市東山)
    日本一美しい分水施設

  143.  

    尾崎かまぼこ館
    (富山県魚津市友道)
    伝統的な富山のかまぼこ製造工程見学と美味しいかまぼこショッピング

  144.  

    高岡大仏
    (富山県高岡市大手)
    与謝野晶子に美男だと褒められた日本三大仏の一つ

  145.  

    富山市郷土博物館
    (富山県富山市本丸)
    富山城の歴史を展示する城郭型博物館

  146.  

    ほたるいかミュージアム
    (富山県滑川市中川)
    富山湾の名物「ホタルイカ」について楽しく学べる体験・体感型の博物館

  147.  

    光久寺の茶庭
    (富山県氷見市飯久)
    「俯して見る池もよし、仰いで見る山もよし」と詠われる別名「俯仰園」

  148.  

    氷見市立博物館
    (富山県氷見市本町)
    氷見の生活と文化がよく分かる

  149.  

    氷見昭和館
    (富山県氷見市柳田)
    懐しい昭和の風景が目の前に

  150.  

    船頭平閘門
    (愛知県愛西市立田)
    河川の水位差を克服して船を通行させるすぐれもの

  151.  

    あま市七宝焼アートヴィレッジ
    (愛知県あま市七宝)
    あの美しい七宝焼きを見る学ぶ

  152.  

    安城市歴史博物館
    (愛知県安城市安城)
    安城の歴史と文化を楽しく学ぶ

  153.  

    丈山苑
    (愛知県安城市和泉)
    京都の詩仙堂を模して作られた優雅な苑

  154.  

    永安寺の雲龍の松
    (愛知県安城市浜屋)
    もっと観光PRしてもいい天然記念物

  155.  

    138タワーパーク
    (愛知県一宮市光明)
    360゜の大パノラマ

  156.  

    犬山城
    (愛知県犬山市大字)
    当時の木造架構が現存する国宝

  157.  

    有楽苑「如庵」
    (愛知県犬山市御門)
    織田有楽斎が建てた国宝茶室

  158.  

    奥殿陣屋
    (愛知県岡崎市奥殿)
    季節の草花や日本庭園、美味しいものまで味わえます

  159.  

    旧本多忠次邸
    (愛知県岡崎市欠町)
    昭和初期の洋風建築を岡崎の地に復元移設

  160.  

    岡崎公園《岡崎城》
    (愛知県岡崎市康生)
    岡崎城を中心とした岡崎のシンボル

  161.  

    岡崎美術博物館
    (愛知県岡崎市高隆)
    斜面に建つ近代的外観が素敵です

  162.  

    寺野の大楠
    (愛知県岡崎市夏山)
    樹齢千年以上樹高36メートルの天然記念物

  163.  

    八丁味噌の郷
    (愛知県岡崎市八帖)
    宮内庁御用達「岡崎名物・八丁味噌」の工場見学

  164.  

    藤川宿跡
    (愛知県岡崎市藤川)
    東海道十三次の「藤川宿」で旧宿場町風情を味わう

  165.  

    道風記念館
    (愛知県春日井市松)
    花札の図柄で唯一の人物「道風」とは

  166.  

    竹島水族館
    (愛知県蒲郡市竹島)
    海の生き物を間近に観察

  167.  

    生命の海科学館
    (愛知県蒲郡市港町)
    地球、海、生命をテーマにした博物館

  168.  

    アイシンコムセンター
    (愛知県刈谷市朝日)
    アイシンの歴史と技術の展示館

  169.  

    刈谷市郷土資料館
    (愛知県刈谷市城町)
    小学校の旧校舎を利用して文化や歴史を展示

  170.  

    デンソーギャラリー
    (愛知県刈谷市昭和)
    世界のデンソーの技術をみる

  171.  

    刈谷市美術館
    (愛知県刈谷市住吉)
    美術館賞の後は本格茶室でお抹茶を

  172.  

    依佐美送信所記念館
    (愛知県刈谷市高須)
    高さ250mの巨大通信鉄塔跡をみる

  173.  

    昭和日常博物館
    (愛知県北名古屋市)
    昭和の日常生活が目の前に

  174.  

    愛知県清須貝殻山貝塚資料館
    (愛知県清須市朝日)
    弥生時代の代表的遺跡「朝日遺跡」を知ろう

  175.  

    すいとぴあ江南
    (愛知県江南市草井)
    展望タワーから木曽川水系が一望

  176.  

    メナード美術館
    (愛知県小牧市小牧)
    ピカソ、ゴッホもある小ぶりで美しい美術館

  177.  

    史跡小牧山・小牧山城
    (愛知県小牧市堀の)
    信長が築き家康が本陣として増強した山城

  178.  

    田峯城
    (愛知県設楽町田峯)
    戦国の悲劇を残す奥三河の要塞

  179.  

    鳳来寺山自然科学博物館
    (愛知県新城市門谷)
    ブッポウソウの秘密を探る

  180.  

    宇連ダム
    (愛知県新城市川合)
    豊川用水の水がめ

  181.  

    新城市設楽原歴史資料館
    (愛知県新城市竹広)
    3m超もある日本一の火縄銃展示館

  182.  

    長篠・設楽原の戦い跡
    (愛知県新城市竹広)
    武田騎馬軍団が信長の3段構えの鉄砲に敗れた地

  183.  

    つくで手作り村
    (愛知県新城市作手)
    山村の産物や生活が味わえる道の駅

  184.  

    作手歴史民俗資料館
    (愛知県新城市作手)
    無料にしては見応えのある展示内容

  185.  

    長篠城址
    (愛知県新城市長篠)
    鳥居強右衛門の勇名が残る城跡公園

  186.  

    四谷の千枚田
    (愛知県新城市四谷)
    山間の農村に見る日本の原風景

  187.  

    ノベルティ・ミュージアム/こども創造館
    (愛知県瀬戸市泉町)
    見て楽しいノベルティ・体験ゾーンも充実

  188.  

    瀬戸蔵ミュージアム
    (愛知県瀬戸市蔵所)
    「焼き物の町」瀬戸の全てを凝縮

  189.  

    定光寺・源敬公廟
    (愛知県瀬戸市定光)
    臨済宗古刹に眠る尾張徳川家初代の墓所は明人の設計

  190.  

    窯垣の小径資料館
    (愛知県瀬戸市仲洞)
    窯元屋敷跡で焼き物や製法を学ぶ

  191.  

    陶磁資料館
    (愛知県瀬戸市南山)
    陶磁器の勉強と製作に

  192.  

    招き猫ミュージアム
    (愛知県瀬戸市薬師)
    招き猫のことなら日本一

  193.  

    かわら美術館
    (愛知県高浜市青木)
    地元の基幹産業である瓦をテーマにした美術館

  194.  

    緑が浜エコパーク
    (愛知県田原市 緑)
    巨大な風力発電機と海

  195.  

    伊良湖岬灯台
    (愛知県田原市伊良)
    伊良湖水道の安全を守る白亜の灯台

  196.  

    恋路ヶ浜
    (愛知県田原市伊良)
    「椰子の実」の歌で有名な恋人達の聖地

  197.  

    やしの実博物館
    (愛知県田原市伊良)
    「やしの実」を中心に伊良湖の歴史や文化を展示

  198.  

    東大寺瓦窯跡
    (愛知県田原市伊良)
    あの東大寺の瓦を焼いた窯の跡

  199.  

    田原市博物館
    (愛知県田原市田原)
    田原城二の丸跡で渡辺崋山の足跡を追う

  200.  

    田原まつり会館
    (愛知県田原市田原)
    からくり山車や大凧の展示でお祭り気分に

  201.  

    城宝寺
    (愛知県田原市田原)
    古墳もある渡辺崋山の菩提寺

  202.  

    サンテパルクたはら
    (愛知県田原市野田)
    花と緑に囲まれた体験型テーマパーク

  203.  

    日出の石門
    (愛知県田原市日出)
    奇岩の穴から太平洋を覗く絶景地

  204.  

    渥美郷土資料館
    (愛知県田原市古田)
    わかりやすく綺麗に陳列された資料館です

  205.  

    田原リサイクルセンター炭生館
    (愛知県田原市緑が)
    見学できるゴミ処理施設

  206.  

    吉胡貝塚史跡公園
    (愛知県田原市吉胡)
    発掘された人骨や土器で縄文時代へタイムスリップ

  207.  

    新鮎川橋
    (愛知県田原市和地)
    レンガ造り風のレトロな橋がなぜこんな所に

  208.  

    あいち健康プラザ
    (愛知県知多郡東浦)
    温泉やプール・宿泊施設まである健康ゾーン

  209.  

    野間灯台
    (愛知県知多郡美浜)
    恋愛成就のジンクスで知られる愛知県最古の灯台

  210.  

    杉本美術館
    (愛知県知多郡美浜)
    画家、グラフィックデザイナー杉本健吉の作品が5000点

  211.  

    知立市歴史民俗資料館
    (愛知県知立市南新)
    池鯉鮒宿や地域の歴史を学ぼう

  212.  

    INAX世界のタイル博物館
    (愛知県常滑市奥栄)
    装飾タイル1000点以上を展示する日本最大のタイル専門博物館

  213.  

    セントレア(中部国際空港)
    (愛知県常滑市セン)
    飛行機を見たり、食事、買い物等も満喫できる行楽施設

  214.  

    めんたいパークとこなめ
    (愛知県常滑市りん)
    たらこの事が全てわかる工場直売施設

  215.  

    赤坂宿跡
    (愛知県豊川市赤坂)
    旧東海道でいまだに営業中の旅籠がある

  216.  

    御油宿跡
    (愛知県豊川市御油)
    東海道の旅を彷彿とさせる松並木

  217.  

    三河国分尼寺跡史跡公園
    (愛知県豊川市八幡)
    国分尼寺跡を整備してきれいな公園にしました

  218.  

    三河国分寺跡
    (愛知県豊川市八幡)
    741年創建当時の梵鐘が残る

  219.  

    足助の町並み
    (愛知県豊田市足助)
    香嵐渓の北にある古い町並みをそぞろ歩き:県下初重伝建

  220.  

    豊田市交通安全学習センター
    (愛知県豊田市池田)
    楽しく学べる設備がいっぱいの交通安全施設

  221.  

    トヨタ鞍ヶ池記念館
    (愛知県豊田市池田)
    トヨタの創業期をしのぶ記念館(アートサロンも有り)

  222.  

    稲橋八幡神社の合体木
    (愛知県豊田市稲武)
    大きな杉に細い桧がドッキング

  223.  

    和紙のふるさと
    (愛知県豊田市永太)
    山里の小原に根付いた和紙工芸

  224.  

    矢作ダム
    (愛知県豊田市閑羅)
    高さ100mのコンクリートの壁が西三河の水を守る

  225.  

    近代の産業とくらし発見館
    (愛知県豊田市喜多)
    「車の町」豊田市の車以前の産業を知る

  226.  

    郷土資料館「ちゅ~ま」
    (愛知県豊田市黒田)
    見かけよりはるかに見応えがある民俗資料館

  227.  

    とよた科学体験館
    (愛知県豊田市小坂)
    プラネタリウムと科学のお遊び館

  228.  

    豊田市美術館
    (愛知県豊田市小坂)
    建築家「谷口吉生」の最高傑作 らしい

  229.  

    六所神社の舞台
    (愛知県豊田市坂上)
    12m以上の大梁が見ものです

  230.  

    古瀬間城址
    (愛知県豊田市志賀)
    梅と桜と眺望を楽しむ小城址

  231.  

    増福寺(風鈴寺)
    (愛知県豊田市小渡)
    夏の風物詩「風鈴」で有名なお寺

  232.  

    豊田市郷土資料館
    (愛知県豊田市陣中)
    民家の暮らしを体験

  233.  

    豊田スタジアム
    (愛知県豊田市千石)
    黒川紀章デザインの大球技場

  234.  

    二畳ヶ滝
    (愛知県豊田市滝脇)
    滝壺に大蛇がいるという伝承有り

  235.  

    トヨタ会館
    (愛知県豊田市トヨ)
    トヨタ自動車の全貌がわかる(のではないか)

  236.  

    キューピー挙母工場見学
    (愛知県豊田市日南)
    可愛いキューピーのお出迎えでマヨラーに変身

  237.  

    香恋の里
    (愛知県豊田市羽布)
    四季の山里が味わえます(いのししコロッケ有り)

  238.  

    三河広瀬駅跡
    (愛知県豊田市東広)
    ローカル線の廃駅跡がなぜか郷愁を誘う

  239.  

    豊田市民芸の森
    (愛知県豊田市平戸)
    古民家を眺めながら散歩を楽しむ

  240.  

    平戸橋
    (愛知県豊田市平戸)
    川岸の巨岩でくつろぐ

  241.  

    豊田市民芸館
    (愛知県豊田市平戸)
    知的散策にピッタリです

  242.  

    とよたエコフルタウン
    (愛知県豊田市元城)
    遊びながら次世代環境技術を体験

  243.  

    豊橋市美術博物館
    (愛知県豊橋市今橋)
    無料常設展と有料企画展で芸術鑑賞

  244.  

    岩屋観音
    (愛知県豊橋市大岩)
    岩窟内と岩山頂上にある観音様

  245.  

    豊橋市自然史博物館
    (愛知県豊橋市大岩)
    楽しくみっちりと自然史について学べる素晴らしい博物館

  246.  

    豊橋市地下資源館
    (愛知県豊橋市大岩)
    地下に眠る鉱物や宝石について見てやろう

  247.  

    二川宿本陣資料館
    (愛知県豊橋市二川)
    東海道十三次の一つ「二川宿」を探訪

  248.  

    愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
    (愛知県長久手市茨)
    「サツキとメイの家」や大観覧車が人気の万博跡公園

  249.  

    名都美術館
    (愛知県長久手市杁)
    日本画を中心にした小奇麗な美術館

  250.  

    色金山歴史公園
    (愛知県長久手市岩)
    家康が腰掛けた床机石から眺める古戦場

  251.  

    長久手古戦場公園
    (愛知県長久手市武)
    長久手の戦いがあった史跡

  252.  

    トヨタ博物館
    (愛知県長久手市横)
    自動車好きなら必見!日本の自動車の歴史

  253.  

    ミッドランドスクエア
    (愛知県名古屋市 )
    最上階スカイプロムナードからの眺めは最高

  254.  

    熱田神宮と宝物館
    (愛知県名古屋市熱)
    愛知県で最も格上の神社に伝わる宝物をみる

  255.  

    渡辺健一トリックアート美術館
    (愛知県名古屋市昭)
    ちょっと面白い絵画鑑賞室

  256.  

    東山スカイタワー
    (愛知県名古屋市千)
    名古屋市内を一望する名所

  257.  

    東山動物園
    (愛知県名古屋市千)
    名古屋で行楽といえばやっぱりここ

  258.  

    名古屋市農業センター
    (愛知県名古屋市天)
    枝垂れ梅で有名な植物や動物と憩える農業振興施設

  259.  

    名古屋市科学館
    (愛知県名古屋市中)
    世界最大のプラネタリウムドームで本物そっくりの夜空を楽しむ

  260.  

    でんきの科学館
    (愛知県名古屋市中)
    おもしろ実験や模型、パネルで電気について学ぶ

  261.  

    名古屋テレビ塔
    (愛知県名古屋市中)
    地上100mのスカイバルコニーから名古屋の街並みを一望

  262.  

    名古屋城
    (愛知県名古屋市中)
    尾張名古屋は城で持つ・御三家筆頭のお城

  263.  

    名古屋東洋官窯陶磁美術館
    (愛知県名古屋市中)
    世界に誇る東洋陶磁のコレクションをジックリ鑑賞

  264.  

    ノリタケの森
    (愛知県名古屋市西)
    陶磁器の歴史や製法などを体感する複合施設

  265.  

    トヨタ産業技術記念館
    (愛知県名古屋市西)
    自動織機から自動車へのトヨタ変遷の歴史

  266.  

    徳川美術館
    (愛知県名古屋市東)
    尾張徳川家に伝わる秘宝をあつめた美術館

  267.  

    名古屋市博物館
    (愛知県名古屋市瑞)
    尾張の歴史を中心にした常設展と趣向を凝らした企画展

  268.  

    有松山車会館
    (愛知県名古屋市緑)
    ひょうきんな動作が面白いからくり人形が載る山車の実物展示

  269.  

    有松・鳴海絞会館
    (愛知県名古屋市緑)
    愛知を代表する伝統工芸「有松絞り」の真髄にふれる

  270.  

    リニア・鉄道館
    (愛知県名古屋市港)
    みんなが楽しめる鉄道ファンの殿堂

  271.  

    南極観測船ふじ
    (愛知県名古屋市港)
    南極での輝かしい活躍の後 余生をここ名古屋でおくる

  272.  

    名古屋港水族館
    (愛知県名古屋市港)
    おすすめはペンギンとカメとイルカショー

  273.  

    チベット仏教寺院 強巴林
    (愛知県名古屋市守)
    日本で唯一の本格的なチベット仏教寺院

  274.  

    アサヒビール名古屋工場見学
    (愛知県名古屋市守)
    楽しい美味い試飲付きの工場見学

  275.  

    稲荷山茶園公園
    (愛知県西尾市上町)
    茶畑を眺めながらお茶する?

  276.  

    華蔵寺(吉良家菩提寺)
    (愛知県西尾市吉良)
    地元では名君「吉良上野介」の眠る寺

  277.  

    三河工芸ガラス美術館
    (愛知県西尾市富山)
    巨大万華鏡などガラスの美しさを堪能

  278.  

    県営名古屋空港展望デッキ
    (愛知県西春日井郡)
    のんびりと空を楽しむ飛行場

  279.  

    レトロでんしゃ館
    (愛知県日進市浅田)
    名古屋の市電と地下鉄の懐かしい実物を展示

  280.  

    マスプロ美術館
    (愛知県日進市浅田)
    文明開化・江戸期の浮世絵が約600点

  281.  

    岩崎城址公園
    (愛知県日進市岩崎)
    小牧長久手の戦いで家康に勝利をもたらす

  282.  

    五色園
    (愛知県日進市岩藤)
    親鸞聖人の生涯を再現した珍しい宗教公園

  283.  

    愛知ヤクルト工場見学
    (愛知県日進市藤枝)
    ヤクルト飲んで元気になろう

  284.  

    半田市立博物館
    (愛知県半田市桐ヶ)
    はんだ山車まつりの実物山車が見られます

  285.  

    半田空の科学館
    (愛知県半田市桐ケ)
    プラネタリウムもある地球と宇宙をテーマにした科学館

  286.  

    博物館「酢の里」
    (愛知県半田市中村)
    酢は酒から作るのだ と言うことなどをお勉強

  287.  

    国盛酒の文化館
    (愛知県半田市東本)
    酒の試飲が楽しめますよ

  288.  

    新美南吉記念館
    (愛知県半田市岩滑)
    ごんぎつねの里・童話の世界に浸れます

  289.  

    あおいパーク
    (愛知県碧南市江口)
    へきなんの農業体験パーク

  290.  

    へきなんたんトピア
    (愛知県碧南市港南)
    火力発電所で電気について学び・遊ぼう

  291.  

    哲学たいけん村無我苑
    (愛知県碧南市坂口)
    哲学を楽しむ無料施設

  292.  

    徳山会館
    (岐阜県揖斐郡揖斐)
    失われたダム底に眠る村の記憶

  293.  

    徳山ダム
    (岐阜県揖斐郡揖斐)
    日本一の総貯水量を誇る多目的ダム

  294.  

    大正村
    (岐阜県恵那市明智)
    大正時代の雰囲気にひたれます

  295.  

    岩村町の町並み
    (岐阜県恵那市岩村)
    ちょっと以前の時代にタイムスリップ・女城主の里

  296.  

    中山道広重美術館
    (岐阜県恵那市大井)
    浮世絵づくり体験ができる歌川広重の美術館

  297.  

    中山道ひし屋資料館
    (岐阜県恵那市大井)
    大井宿の大庄屋古川家の居宅が資料館に

  298.  

    傘岩・千畳敷
    (岐阜県恵那市大井)
    今にも倒れそうなキノコと馬鹿でかい岩

  299.  

    恵那峡めぐり
    (岐阜県恵那市大井)
    遊覧船で見る奇岩や怪石は見応え充分

  300.  

    阿木川湖
    (岐阜県恵那市東野)
    ダムを眺めてダムの勉強をしよう

  301.  

    小里川ダム
    (岐阜県恵那市山岡)
    近くには日本一の水車も有る高さ114mの重力式ダム

  302.  

    大垣城
    (岐阜県大垣市郭町)
    再建された4層4階建て天守閣からは大垣の街並みを一望

  303.  

    奥の細道むすびの地記念館
    (岐阜県大垣市船町)
    3D映像で奥の細道の足跡をたどる

  304.  

    白川郷
    (岐阜県大野郡白川)
    世界文化遺産の合掌造り集落

  305.  

    海津市歴史民俗資料館
    (岐阜県海津市海津)
    城郭風・海津市の歴史や文化を紹介する資料館

  306.  

    木曽三川公園センター
    (岐阜県海津市海津)
    水と緑の館・展望タワー

  307.  

    アクア・トト ぎふ
    (岐阜県各務原市川)
    淡水魚水族館としては世界最大級です

  308.  

    内藤記念くすり博物館
    (岐阜県各務原市川)
    古今東西の薬の歴史、製法などを勉強しましょう

  309.  

    かかみがはら航空宇宙科学博物館
    (岐阜県各務原市下)
    飛行機好きな皆さん、いらっしゃ~い

  310.  

    中山道みたけ館
    (岐阜県可児郡御嵩)
    中山道の御嵩宿についての常設展示場

  311.  

    中山道御嶽宿商家竹屋
    (岐阜県可児郡御嵩)
    中庭から茶室につながる趣ある佇まい

  312.  

    兼山歴史民俗資料館
    (岐阜県可児市兼山)
    崖地に建つ3階建旧校舎内には面白い資料がいっぱい

  313.  

    丸山ダム
    (岐阜県加茂郡八百)
    高さ100メートルの重力式コンクリートダムはなかなかの迫力

  314.  

    岐阜大仏
    (岐阜県岐阜市大仏)
    日本三大仏の一つらしい

  315.  

    岐阜城
    (岐阜県岐阜市天守)
    信長の野望が生まれた天下取りの拠点

  316.  

    日本土鈴館
    (岐阜県郡上市白鳥)
    日本全国の土鈴、郷土玩具、昭和のおもちゃがズラリ

  317.  

    白山文化博物館
    (岐阜県郡上市白鳥)
    300インチ大画面映像での白山登拝体験

  318.  

    阿弥陀ヶ滝
    (岐阜県郡上市白鳥)
    滝つぼのすぐ近くから見上げる60m飛流

  319.  

    神ノ御杖スギ
    (岐阜県郡上市美並)
    推定樹齢1000年の天然記念物

  320.  

    明宝歴史民俗資料館
    (岐阜県郡上市明宝)
    小学校跡を利用した民具の展示資料館

  321.  

    郡上八幡の町並み
    (岐阜県郡上市八幡)
    水と踊りの城下町

  322.  

    郡上八幡城
    (岐阜県郡上市八幡)
    郡上のシンボル・日本最古の木造「再建」城

  323.  

    古今伝授の里フィールドミュージアム
    (岐阜県郡上市大和)
    和歌をテーマとした野外博物館

  324.  

    下呂発温泉博物館
    (岐阜県下呂市湯之)
    全国でもめずらしい温泉専門の博物館

  325.  

    フェザーミュージアム
    (岐阜県関市日ノ出)
    切ることにこだわった体験型企業ミュージアム

  326.  

    関鍛冶伝承館
    (岐阜県関市南春日)
    有名な関の刀鍛冶の技と作品を満喫

  327.  

    奥飛騨クマ牧場
    (岐阜県高山市奥飛)
    クマ100頭余りが飼育され、可愛い動作が大人気

  328.  

    平湯大滝公園
    (岐阜県高山市奥飛)
    壮大な滝を眺めて自然を満喫できる公園

  329.  

    飛騨高山まちの博物館
    (岐阜県高山市上一)
    高山がよくわかる無料の博物館

  330.  

    飛騨の里
    (岐阜県高山市上岡)
    飛騨民族村

  331.  

    光ミュージアム(光記念館)
    (岐阜県高山市中山)
    建物もすごいが展示内容もすごい

  332.  

    荒川家住宅
    (岐阜県高山市丹生)
    屋根裏の広さに驚く名主の豪邸

  333.  

    民芸ミュージアム匠の館
    (岐阜県高山市丹生)
    昭和のジオラマもすごいが匠の技が詰まった伝統家屋が見応えあり

  334.  

    高山陣屋
    (岐阜県高山市八軒)
    江戸時代の状態まで復元された現存する唯一の陣屋

  335.  

    リスの森
    (岐阜県高山市松倉)
    リスを肩や手に乗せて遊ぶことが出来ます

  336.  

    モザイクタイルミュージアム
    (岐阜県多治見市川)
    美しいモザイクタイルの展示や体験が楽しめる

  337.  

    カトリック多治見神言修道院
    (岐阜県多治見市緑)
    中世ヨーロッパを偲ばせる宗教建築

  338.  

    土岐プレミアム・アウトレット
    (岐阜県土岐市土岐)
    ブランド品をアウトレット価格で購入可能

  339.  

    苗木城跡
    (岐阜県中津川市苗)
    岐阜の「天空の城」

  340.  

    馬籠宿 藤村記念館
    (岐阜県中津川市馬)
    「夜明け前」で有名な藤村生家跡の文学館

  341.  

    馬籠宿
    (岐阜県中津川市馬)
    江戸の宿場情緒を楽しめる

  342.  

    関ヶ原ウォーランド
    (岐阜県不破郡関ケ)
    実物大コンクリート製人形で合戦をしのぶ

  343.  

    エコミュージアム関ヶ原
    (岐阜県不破郡関ヶ)
    子供にピッタリ,自然観察の館

  344.  

    岐阜関ケ原古戦場記念館
    (岐阜県不破郡関ケ)
    関ヶ原の戦い跡を歩く

  345.  

    関ヶ原 鍾乳洞
    (岐阜県不破郡関ケ)
    夏こそ涼しい洞窟探検

  346.  

    タルイピアセンター
    (岐阜県不破郡垂井)
    歴史民俗資料館で垂井の歴史を学ぶ

  347.  

    垂井宿・垂井の泉
    (岐阜県不破郡垂井)
    中山道の宿場町で南宮大社の門前町に湧く清水

  348.  

    世界一の美濃焼こま犬
    (岐阜県瑞浪市陶町)
    高さ3.3m・とにかく世界一を目指した美濃焼きの狛犬

  349.  

    太田宿中山道会館
    (岐阜県美濃加茂市)
    展示室も充実した太田宿観光の基点

  350.  

    脇本陣林家住宅 隠居家
    (岐阜県美濃加茂市)
    江戸時代の遺構が残る脇本陣隣接の隠居家

  351.  

    美濃加茂市民ミュージアム
    (岐阜県美濃加茂市)
    美濃加茂の歴史文化を学ぶ常設展示室だけでも価値あり

  352.  

    日本昭和村
    (岐阜県美濃加茂市)
    懐かしい昭和が味わえる「道の駅」

  353.  

    美濃・うだつと桜
    (岐阜県美濃市15)
    桜をみてうだつが上がる?

  354.  

    根尾谷地震断層観察館
    (岐阜県本巣市根尾)
    マグニチュード8.0 濃尾大地震の痕跡を訪問

  355.  

    芭蕉生家
    (三重県伊賀市上野)
    俳聖芭蕉が生まれ育った家や離れを見る

  356.  

    蓑虫庵
    (三重県伊賀市上野)
    芭蕉五庵のうちで唯一現存する風流な草庵

  357.  

    伊賀上野城
    (三重県伊賀市上野)
    天守閣は昭和10年の再建だが日本一の高さを誇る石垣は見もの

  358.  

    芭蕉翁記念館
    (三重県伊賀市上野)
    芭蕉の真蹟など翁ゆかりの文献を多数展示

  359.  

    だんじり会館
    (三重県伊賀市上野)
    天神祭のだんじりや恐ろしい鬼行列を間近にみる

  360.  

    旧崇廣堂
    (三重県伊賀市上野)
    今に残る江戸時代の藩校跡

  361.  

    お伊勢まいり資料館
    (三重県伊勢市宇治)
    紙人形で往時の伊勢参りを圧倒的ボリュームで再現

  362.  

    佐川記念神道博物館
    (三重県伊勢市神田)
    神道及び神社について良くわかる皇學館大學の付属博物館

  363.  

    神宮美術館
    (三重県伊勢市神田)
    平成5年の式年遷宮を記念して創設された美術館

  364.  

    神宮徴古館、神宮農業館
    (三重県伊勢市神田)
    伊勢神宮について知りたければまずはここを訪れるべし

  365.  

    倭姫宮
    (三重県伊勢市楠部)
    天照大御神を伊勢にお連れになった倭姫命が御祭神

  366.  

    式年遷宮記念せんぐう館
    (三重県伊勢市豊川)
    20年に一度建て替えられる伝統行事の博物館

  367.  

    夫婦岩
    (三重県伊勢市二見)
    ニ見ケ浦に並び立つ男岩、女岩は夫婦円満や縁結び祈願の名所

  368.  

    伊勢安土桃山文化村
    (三重県伊勢市二見)
    日本の歴史・文化を守り、日本人の心を伝えます。

  369.  

    山田奉行所記念館
    (三重県伊勢市御薗)
    大岡越前が江戸町奉行の前にはこちらで活躍

  370.  

    鈴鹿馬子唄会館
    (三重県亀山市関町)
    関の小万を有名にしたこの歌は日本の南限馬子唄

  371.  

    関宿旅籠玉屋歴史資料館
    (三重県亀山市関町)
    関宿を代表する大旅籠「玉屋」で江戸時代の旅を思う

  372.  

    関宿
    (三重県亀山市関町)
    東海道五十三次の宿場町の中では唯一旧態をとどめる町並み

  373.  

    能褒野大塚古墳(日本武尊御墓)
    (三重県亀山市田村)
    ヤマトタケルの陵墓となった古墳

  374.  

    亀山城址
    (三重県亀山市本丸)
    丹波と間違われて天守を壊され多門櫓だけが残る城跡

  375.  

    亀山市歴史博物館
    (三重県亀山市若山)
    古くから交通の要所であった亀山の歴史を知る

  376.  

    花の窟神社
    (三重県熊野市有馬)
    美しい海岸線が続く七里御浜沿いに有る巨石を御神体とする神社

  377.  

    鬼ヶ城・熊野
    (三重県熊野市木本)
    鬼が住んでいたと言われてもなるほどと思う大岸壁

  378.  

    六華苑
    (三重県桑名市大字)
    四層の塔屋を持つ洋館と、和風建築および池泉回遊式庭園

  379.  

    アクアプラザながら
    (三重県桑名市長島)
    長良川河口堰についてお勉強

  380.  

    輪中の郷
    (三重県桑名市長島)
    河川の氾濫と共存してきた人々の知恵と歴史

  381.  

    七里の渡跡と蟠龍櫓
    (三重県桑名市吉之)
    東海道五十三次の中での唯一の海路をしのぶ

  382.  

    横山展望台
    (三重県志摩市阿児)
    英虞湾の美しい海の眺めを満喫できるパノラマ展望台

  383.  

    志摩マリンランド
    (三重県志摩市阿児)
    大回遊水槽やマンボウは見ごたえ充分

  384.  

    天の岩戸
    (三重県志摩市磯部)
    天照大神が閉じこもったという伝説の洞窟

  385.  

    志摩市歴史民俗資料館
    (三重県志摩市磯部)
    志摩の海女についてはここを見れば一目瞭然

  386.  

    大王埼灯台
    (三重県志摩市大王)
    白亜の灯台に登り太平洋を見下ろす

  387.  

    鈴鹿市考古博物館
    (三重県鈴鹿市国分)
    伊勢国分寺跡に建つ博物館

  388.  

    大黒屋光太夫記念館
    (三重県鈴鹿市若松)
    漂流してロシアに渡った船乗りの物語

  389.  

    いつきのみや歴史体験館
    (三重県多気郡明和)
    本格的な十二単を着られるのはここだけかも

  390.  

    津市香良洲歴史資料館
    (三重県津市 香良)
    予科練跡地で歴史を偲ぶ通称「若桜会館」

  391.  

    MieMu 三重県総合博物館
    (三重県津市一身田)
    とにかく三重県のことを知るならまずここに

  392.  

    三重県立美術館
    (三重県津市大谷町)
    日本の近代絵画が充実している本格的美術館

  393.  

    石山観音公園
    (三重県津市芸濃町)
    鎌倉時代から続く石仏の山

  394.  

    椋本の大ムク
    (三重県津市芸濃町)
    樹齢1500年以上という天然記念物

  395.  

    青山高原風力発電群
    (三重県津市榊原町)
    本州最大級風力発電所からの眺めも最高

  396.  

    津ヨットハーバー
    (三重県津市津興字)
    青い海と白いヨットのコントラストがなんとも美しい

  397.  

    ルーブル彫刻美術館
    (三重県津市白山町)
    ルーブル美術館の収蔵品を精密な技術で複製した美術館

  398.  

    美杉ふるさと資料館
    (三重県津市美杉町)
    かつての領主北畠氏関連や地域の文化を知る

  399.  

    北畠神社(北畠氏館跡庭園)
    (三重県津市美杉町)
    南朝方の忠臣北畠氏を祀った神社と名勝庭園

  400.  

    名張藤堂家邸跡
    (三重県名張市丸之)
    江戸時代の高禄武家屋敷の姿を伝える

  401.  

    旧長谷川治郎兵衛家
    (三重県松阪市魚町)
    松阪屈指の豪商長谷川家の宏大な屋敷を見る

  402.  

    松浦武四郎記念館
    (三重県松阪市小野)
    北海道の名付け親、江戸末期の探検家、奇人、偉人の生涯

  403.  

    はにわ館、宝塚古墳
    (三重県松阪市外五)
    宝塚古墳から出土した船形埴輪類を常設展示

  404.  

    松阪城跡
    (三重県松阪市殿町)
    蒲生氏郷が築いた松坂の基礎となった城

  405.  

    御城番屋敷
    (三重県松阪市殿町)
    今なお子孫が住み暮らす武家長屋跡

  406.  

    本居宣長記念館
    (三重県松阪市殿町)
    「朝日に匂う山桜かな」の句でも有名ですね

  407.  

    松阪市立歴史民俗資料館
    (三重県松阪市殿町)
    松坂の発展の歴史がよくわかる

  408.  

    松阪商人の館
    (三重県松阪市本町)
    松坂の豪商小津清左衛門の旧宅

  409.  

    中部電力川越電力館 テラ46
    (三重県三重郡川越)
    限りあるエネルギー資源について楽しく学ぶ中部電力のテーマ館

  410.  

    斎宮歴史博物館
    (三重県明和町竹川)
    かつて伊勢神宮に仕えた斎王の歴史を学ぶ博物館

  411.  

    展望展示室「うみてらす14」
    (三重県四日市市霞)
    ポートビルの地上90mにある展望展示室からの眺めは絶景

  412.  

    修禅寺
    (静岡県伊豆市修善)
    源頼家が暗殺されたのでも有名な古刹

  413.  

    土肥金山
    (静岡県伊豆市土肥)
    江戸時代に繁栄した金山の廃坑跡を見学

  414.  

    天城山隧道(旧天城トンネル)
    (静岡県伊豆市湯ケ)
    石造道路トンネルとしては日本最長の天城越え名所

  415.  

    浄蓮の滝
    (静岡県伊豆市湯ケ)
    「天城越え」の歌詞で有名な落差25mの滝

  416.  

    韮山反射炉
    (静岡県伊豆の国市)
    世界文化遺産になった幕末の大砲鋳造炉

  417.  

    蛭ケ島
    (静岡県伊豆の国市)
    源頼朝の配流地

  418.  

    掛塚灯台
    (静岡県磐田市駒場)
    磐田市竜洋海洋公園の南に建つ明治時代からの貴重な灯台

  419.  

    ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザ
    (静岡県磐田市新貝)
    ヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアム

  420.  

    磐田市香りの博物館
    (静岡県磐田市立野)
    香りをテーマにする珍しい博物館

  421.  

    御前崎灯台
    (静岡県御前崎市御)
    白亜の灯台に登れば遠州灘が一望できる

  422.  

    浜岡電子力館
    (静岡県御前崎市佐)
    原発について楽しく学べる中部電力の施設

  423.  

    掛川城
    (静岡県掛川市掛川)
    「山内一豊の妻」は有名ですが、さてその夫の名前は?

  424.  

    高天神城跡
    (静岡県掛川市上土)
    徳川・武田の両雄が攻防戦を繰り広げた決戦場

  425.  

    横須賀城跡
    (静岡県掛川市西大)
    玉石積み石垣が珍しい家康が築かせた高天神城攻略用の城

  426.  

    寒天橋
    (静岡県賀茂郡河津)
    石川さゆりの天城越え「小夜しぐれ・・・・」で有名

  427.  

    新居宿 旅籠紀伊国屋
    (静岡県湖西市新居)
    新井宿の往時をしのぶ資料館

  428.  

    豊田佐吉記念館
    (静岡県湖西市山口)
    トヨタグループの創業者:豊田佐吉の生き様を知る

  429.  

    静岡市歴史博物館
    (静岡県静岡市葵区)
    静岡の歴史、文化なんでもわかる

  430.  

    駿府城公園
    (静岡県静岡市葵区)
    家康の居城である駿府城跡に巽櫓や紅葉山庭園などを整備した公園

  431.  

    エスパルスドリームプラザ
    (静岡県静岡市清水)
    「ちびまる子ちゃんL」や「すしミュージアム」がある総合レジャー施設

  432.  

    日本平夢テラス
    (静岡県静岡市清水)
    富士山、駿河湾を一望できるパノラマビュー

  433.  

    東海大学海洋科学・自然史博物館
    (静岡県静岡市清水)
    海と恐竜の博物館が別々に建っています

  434.  

    三保の松原
    (静岡県静岡市清水)
    羽衣伝説で有名な景勝地

  435.  

    東海道広重美術館
    (静岡県静岡市清水)
    東海道五十三次で有名な歌川広重を知る

  436.  

    由比本陣記念館「御幸亭」
    (静岡県静岡市清水)
    小堀遠州作の枯山水も楽しめる明治天皇御幸跡茶室

  437.  

    さった峠 展望台
    (静岡県静岡市清水)
    旧東海道の難所は富士山の絶景が楽しめる

  438.  

    登呂遺跡
    (静岡県静岡市駿河)
    「日本の三大遺跡」の中で最も有名(だった)弥生集落跡

  439.  

    とろろ汁の丁子屋
    (静岡県静岡市駿河)
    東海道五十三次の丸子宿の図柄で有名

  440.  

    ふじのくに茶の都ミュージアム
    (静岡県島田市金谷)
    お茶の世界を堪能できる博物館

  441.  

    蓬莱橋
    (静岡県島田市南2)
    ギネス公認!世界一長い木造歩道橋

  442.  

    唐人お吉記念館
    (静岡県下田市1-)
    薄幸の美女お吉の生涯を見る

  443.  

    下田開国博物館
    (静岡県下田市4-)
    ペリーの写真や黒船の模型など、下田開港に関する歴史資料を展示

  444.  

    ペリーロード・了仙寺
    (静岡県下田市三丁)
    ペリー艦隊上陸の地に今も残る面影

  445.  

    龍宮窟
    (静岡県下田市田牛)
    岩壁に囲まれた浜はまるで「紅の豚」の隠れ家

  446.  

    下田ロープウェイ
    (静岡県下田市東本)
    下田港を眼下に見下ろす寝姿山の散策に

  447.  

    吉田松陰寓寄処
    (静岡県下田市蓮台)
    松蔭が密航前に隠れていた場所

  448.  

    柿田川湧水
    (静岡県駿東郡清水)
    富士山の雨水や雪解け水が滾々と湧き出す公園

  449.  

    沼津御用邸記念公園
    (静岡県沼津市下香)
    駿河湾に面して皇族方が実際に利用した御用邸を活用した公園

  450.  

    若山牧水記念館
    (静岡県沼津市千本)
    酒と旅を愛した歌人の生涯をみる

  451.  

    戸田灯台
    (静岡県沼津市戸田)
    富士山を背景に見る小さな灯台がまたイイ

  452.  

    沼津市明治史料館
    (静岡県沼津市西熊)
    沼津の偉人江原素六と郷土の歴史を学ぶ

  453.  

    沼津港大型展望水門びゅうお
    (静岡県沼津市本字)
    国内最大級の水門の最上階展望室からは駿河湾の景色を一望

  454.  

    新居関跡・新居関所史料館
    (静岡県浜名郡新居)
    東海道の遺跡としては全国で唯一現存する関所

  455.  

    龍潭寺
    (静岡県浜松市北区)
    小堀遠州作の庭園と左甚五郎作と云われる龍の彫刻や鶯張りの廊下

  456.  

    竜ケ岩洞
    (静岡県浜松市北区)
    東海地方で最大級の鍾乳洞

  457.  

    姫街道と銅鐸の歴史民族資料館
    (静岡県浜松市北区)
    姫街道や名産品イグサの由来を知る

  458.  

    大福寺
    (静岡県浜松市北区)
    この寺に室町時代から伝わる名物浜名納豆は家康の大好物

  459.  

    摩訶耶寺
    (静岡県浜松市北区)
    静岡県で最も古い池泉観賞・回遊式蓬莱庭園

  460.  

    佐久間ダム
    (静岡県浜松市天竜)
    圧巻155mの堤高を誇る日本屈指の巨大ダム

  461.  

    賀茂真淵記念館
    (静岡県浜松市中区)
    女性も差別なく弟子にした国学の父

  462.  

    浜松城
    (静岡県浜松市中区)
    三方ヶ原の戦いで家康が逃げ込んだ城

  463.  

    うなぎパイファクトリー
    (静岡県浜松市西区)
    銘菓「うなぎパイ」の工場見学

  464.  

    航空自衛隊浜松広報館エアーパーク
    (静岡県浜松市西区)
    航空自衛隊の戦闘機や装備品を間近で見られるテーマパーク

  465.  

    舞坂宿脇本陣
    (静岡県浜松市西区)
    旧東海道では唯一の脇本陣遺構

  466.  

    気賀関所
    (静岡県浜松市細江)
    家康により東海道の脇街道(姫街道)の取締りのために作られた関所

  467.  

    スズキ歴史館
    (静岡県浜松市南区)
    スズキの事ならなんでも判る

  468.  

    中田島砂丘
    (静岡県浜松市南区)
    「日本の三大砂丘の一つ」に数えられることもある

  469.  

    今宮の茶畑
    (静岡県富士市今宮)
    富士山と茶畑の撮影スポットNo2

  470.  

    大淵笹場
    (静岡県富士市大淵)
    富士山と茶畑の撮影スポットNo1

  471.  

    広見公園
    (静岡県富士市伝法)
    歴史的建造物群とバラの花を見に行く

  472.  

    富士山かぐや姫ミュージアム
    (静岡県富士市伝法)
    かぐや姫伝説と富士山の関係は

  473.  

    富士市歴史民俗資料館
    (静岡県富士市伝法)
    富士市について知りたければ、まずここに

  474.  

    白糸の滝
    (静岡県富士宮市上)
    絹糸を垂らしたように見える幅150m、高さ20mの優美な滝

  475.  

    西山本門寺
    (静岡県富士宮市西)
    信長の首はここにあった

  476.  

    富士花鳥園
    (静岡県富士宮市根)
    フクロウや1年中花がいっぱいの大温室が人気

  477.  

    富士山世界遺産センター
    (静岡県富士宮市宮)
    富士山を見ながら富士について知る

  478.  

    愛染院跡の熔岩塚
    (静岡県三島市一番)
    一万四千年前の富士噴火時の溶岩

  479.  

    三嶋大社
    (静岡県三島市大宮)
    樹齢1200年の金木犀が芳香をはなつ伊豆一の宮

  480.  

    三島スカイウォーク
    (静岡県三島市笹原)
    富士を見ながら日本最長400mの吊橋を渡る

  481.  

    佐野美術館
    (静岡県三島市中田)
    回遊式庭園をそなえる美術館

  482.  

    ディスカバリーパーク焼津
    (静岡県焼津市田尻)
    美しい海岸線に建つ天文科学館

  483.  

    フェルケール博物館
    (静岡市清水区港町)
    清水港の歴史と文化がまるわかり

  484.  

    吐月峰柴屋寺
    (静岡市駿河区丸子)
    竹林から登る月が有名な庭園

  485.  

    インスタントラーメン発明記念館
    (大阪府池田市満寿)
    昭和33年夏チキンラーメンの発明から歴史は始まる

  486.  

    大阪府立狭山池博物館
    (大阪府大阪狭山市)
    日本最古のダム式ため池を安藤忠雄の建築内で学ぶ

  487.  

    観心寺
    (大阪府河内長野市)
    国宝の金堂と楠木正成の首塚で有名な古刹

  488.  

    富田林寺内町
    (大阪府富田林市富)
    大阪唯一の重伝建である寺院中心の自治集落跡

  489.  

    大阪府立近つ飛鳥博物館
    (大阪府南河内郡河)
    仁徳天皇陵の模型が秀逸

  490.  

    千早赤阪村 郷土資料館
    (大阪府南河内郡千)
    楠木正成が活躍した千早城について学ぶ

  491.  

    史跡・生野銀山
    (兵庫県朝来市生野)
    一キロもの長さの観光坑道には当時の銀の採掘光景が再現

  492.  

    生野鉱物館・生野銀山文化ミュージアム
    (兵庫県朝来市生野)
    銀山の歴史と文化、それに豊富な鉱物コレクションも。

  493.  

    竹田城跡
    (兵庫県朝来市和田)
    雲海に包まれた時には天空に浮かぶ城に見える山城遺構

  494.  

    篠山城大書院
    (兵庫県篠山市北新)
    京都二条城の二の丸御殿に匹敵する大規模御殿は見もの

  495.  

    すみれミュージアム
    (兵庫県宝塚市武庫)
    宝塚スターの卒業写真も展示されています

  496.  

    手塚治虫記念館
    (兵庫県宝塚市武庫)
    子供の頃からすごかったのが良く分かる

  497.  

    青山歴史村・丹波篠山デカンショ館
    (兵庫県丹波篠山市)
    デカンショ節の由来を知る

  498.  

    丹波篠山市立歴史美術館
    (兵庫県丹波篠山市)
    日本最古級の木造裁判所跡

  499.  

    御徒士町武家屋敷群
    (兵庫県丹波篠山市)
    ちょっとタイムスリップして江戸時代の武家屋敷に

  500.  

    玄武洞
    (兵庫県豊岡市赤石)
    南向きの地磁気をもつ玄武岩柱状節理天然記念物

  501.  

    出石城跡
    (兵庫県豊岡市出石)
    城主仙石氏が旧領信州から持ち込んだ出石そば

  502.  

    出石城下町
    (兵庫県豊岡市出石)
    但馬の小京都と呼ばれる風情ある街並みを散策

  503.  

    城崎温泉ロープウェイ
    (兵庫県豊岡市城崎)
    山頂から日本海と城崎の町並みを見下ろす

  504.  

    コウノトリの郷公園
    (兵庫県豊岡市祥雲)
    特別天然記念物コウノトリを見る学ぶ

  505.  

    姫路城
    (兵庫県姫路市本町)
    世界遺産&国宝&日本一の名城「白鷺城」

  506.  

    西本願寺
    (京都市下京区堀川)
    聚楽第から移されたという飛雲閣など桃山文化を色濃く残す大寺院

  507.  

    平等院
    (京都府宇治市宇治)
    10円玉でおなじみの世界遺産

  508.  

    京都御所
    (京都府京都市上京)
    なんといってもここが日本の中心だった

  509.  

    修学院離宮
    (京都府京都市左京)
    ダイアナ妃も訪れた桂離宮と並ぶ庭園山荘

  510.  

    二条城
    (京都府京都市中京)
    将軍上洛の際の拠点ともなった堀や石垣で囲まれた御殿中心の城郭

  511.  

    桂離宮
    (京都府京都市西京)
    世界的に有名な日本建築美

  512.  

    蓮華王院(三十三間堂)
    (京都府京都市東山)
    1000体もの千手観音像がずらりと並び通し矢でも有名なお寺

  513.  

    京都国立博物館
    (京都府京都市東山)
    明治28年に建てられたレンガ造りの明治古都館は重要文化財でもある

  514.  

    方広寺
    (京都府京都市東山)
    家康に因縁をつけられた国家安康の梵鐘があるお寺

  515.  

    豊国神社
    (京都府京都市東山)
    伏見城の遺構である唐門が有名な豊臣秀吉を祀る神社

  516.  

    智積院
    (京都府京都市東山)
    全国3000余の寺院を統括する真言宗智山派の総本山

  517.  

    福知山城
    (京都府福知山市字)
    明智光秀が築城した美しい天守閣

  518.  

    舞鶴赤れんがパーク
    (京都府舞鶴市字北)
    旧海軍の倉庫として築かれた赤れんが造りの建物を利用した観光施設

  519.  

    五老スカイタワー
    (京都府舞鶴市上安)
    近畿百景第1位に選ばれた美しい舞鶴湾を一望できる展望タワー

  520.  

    舞鶴引揚記念館
    (京都府舞鶴市平)
    岸壁の母でも有名なシベリア抑留兵士引揚げの地

  521.  

    赤れんが博物館
    (京都府舞鶴市浜町)
    レンガのことなら何でもわかる博物館

  522.  

    天橋立
    (京都府宮津市文珠)
    宮津湾と内海を隔てる全長約3.6kmの細長い砂嘴は日本三景の一つ

  523.  

    成相寺
    (京都府宮津市成相)
    左甚五郎作「真向きの龍」や大パノラマ展望台が有名な古刹

  524.  

    伊根の舟屋
    (京都府与謝郡伊根)
    海に面した一階に舟を乗り入れるという独特な構造の民家群

  525.  

    法起寺
    (奈良県生駒郡斑鳩)
    現存する我が国最古の三重塔が斑鳩のコスモスに映える

  526.  

    中宮寺
    (奈良県生駒郡斑鳩)
    国宝如意輪観音半跏像の漆黒の美しさは絶品

  527.  

    法隆寺
    (奈良県生駒郡斑鳩)
    現存する世界最古の木造建築物群は当然世界遺産

  528.  

    法輪寺
    (奈良県生駒郡斑鳩)
    斑鳩三塔の一つ三重塔は落雷のために再建されたもの

  529.  

    長屋王・吉備内親王墓
    (奈良県生駒郡平群)
    藤原氏の陰謀の犠牲になった悲劇の宰相夫妻

  530.  

    今井のまちなみ
    (奈良県橿原市今井)
    寺内町の名残が強く残る日本最大の重伝建地区

  531.  

    橿原考古学研究所附属博物館
    (奈良県橿原市畝傍)
    奈良の埋蔵文化財を知るならここで決まり

  532.  

    神武天皇陵
    (奈良県橿原市大久)
    神話時代の初代天皇が眠る陵墓

  533.  

    藤原宮跡
    (奈良県橿原市縄手)
    日本最初の本格的な都跡

  534.  

    奈良県立万葉文化館
    (奈良県高市郡明日)
    万葉の代を堪能できる美術、博物館

  535.  

    キトラ古墳
    (奈良県高市郡明日)
    石室の4面には守り神である四神の壁画

  536.  

    甘樫丘
    (奈良県高市郡明日)
    明日香村や天の香具山などの大和三山を見下ろす

  537.  

    高松塚古墳
    (奈良県高市郡明日)
    時を越えて現れた飛鳥美人の極彩色壁画

  538.  

    酒船石
    (奈良県高市郡明日)
    誰が何のために作ったのか謎の巨石

  539.  

    伝飛鳥板蓋宮跡
    (奈良県高市郡明日)
    大化の改新で蘇我入鹿が暗殺された場所

  540.  

    飛鳥資料館
    (奈良県高市郡明日)
    飛鳥全般について知るにはここが一番

  541.  

    亀石
    (奈良県高市郡明日)
    なんともユーモラスな顔をした巨石

  542.  

    石舞台古墳
    (奈良県高市郡明日)
    蘇我馬子の墓と伝えれれている巨大な横穴式石室

  543.  

    シャープミュージアム
    (奈良県天理市櫟本)
    シャープの歴史と技術について学べる企業展示施設

  544.  

    天理教教会本部
    (奈良県天理市三島)
    一度は見ておきたい壮大な神殿群

  545.  

    天理参考館
    (奈良県天理市守目)
    世界各地の文化をゆっくり堪能できます

  546.  

    興福寺
    (奈良県奈良県奈良)
    五重塔と阿修羅像で有名な法相宗の大本山

  547.  

    秋篠寺
    (奈良県奈良市秋篠)
    国宝の本堂と日本に唯一残る伎芸天立像で有名

  548.  

    春日大社
    (奈良県奈良市春日)
    奈良公園の鹿はここのお使いだとか

  549.  

    若草山(三笠山)
    (奈良県奈良市春日)
    山全体が芝生でおおわれ、三つの笠を重ねたようなので三笠山とも言う

  550.  

    唐招提寺
    (奈良県奈良市五条)
    天平の息吹を伝える伽藍が見事な鑑真和上ゆかりの寺

  551.  

    平城宮跡 遺構展示館
    (奈良県奈良市佐紀)
    平城宮の柱穴や溝などを発掘された状態で見る

  552.  

    平城宮跡
    (奈良県奈良市佐紀)
    なんと立派な平城京の大極殿などを復元した広大な史跡

  553.  

    大和ハウス・テクノギャラリー、D’ミュージアム
    (奈良県奈良市左京)
    住宅や建築に関するさまざまな情報の展示見学施設

  554.  

    東大寺ミュージアム
    (奈良県奈良市水門)
    東大寺を詳しく知るならここ

  555.  

    東大寺大仏殿
    (奈良県奈良市雑司)
    世界最大級の木造建築物である大仏殿の中には日本一の大仏さま

  556.  

    新薬師寺
    (奈良県奈良市高畑)
    国宝本堂内には本尊薬師如来像とわが国最古最大の国宝十二神将像

  557.  

    猿沢池
    (奈良県奈良市高畑)
    興福寺の放生池として使われたと言われる柳と五重塔が映える池

  558.  

    頭塔(ずとう)
    (奈良県奈良市高畑)
    奈良時代に作られた謎のピラミッド

  559.  

    平城京歴史館
    (奈良県奈良市二条)
    平城宮に隣接し大画面シアターと遣唐使船が見もの

  560.  

    奈良国立博物館
    (奈良県奈良市登大)
    なんといっても古都奈良の美術品収集展示の一大拠点

  561.  

    郡山城
    (奈良県大和郡山市)
    筒井順慶が築き豊臣秀長が完成させた近畿の名城

  562.  

    奈良県立民俗博物館
    (奈良県大和郡山市)
    古民家の立ち並ぶ大和民俗公園の中心施設

  563.  

    谷瀬の吊り橋
    (奈良県吉野郡十津)
    長さ297m、高さ54m、歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点

  564.  

    真田庵
    (和歌山県伊都郡九)
    真田昌幸、幸村親子が蟄居させられていた場所

  565.  

    ねごろ歴史資料館
    (和歌山県岩出市根)
    根来寺参拝の前にねごろの歴史を知る

  566.  

    岩出市 民俗資料館
    (和歌山県岩出市根)
    根来寺参拝のついでではもったいないクオリティ

  567.  

    旧和歌山県議会議事堂
    (和歌山県岩出市根)
    漱石も講演した明治の和洋折衷大型建築物

  568.  

    紀伊国分寺跡・歴史民俗資料館
    (和歌山県紀の川市)
    当時の壮大さが伝わる歴史公園

  569.  

    粉河寺(こかわでら)
    (和歌山県紀の川市)
    石組み庭園が有名な粉河観音宗総本山

  570.  

    青洲の里・春林軒
    (和歌山県紀の川市)
    世界初の全身麻酔手術を成功させた華岡青洲縁の地

  571.  

    旧名手宿本陣
    (和歌山県紀の川市)
    紀州藩主が参勤交代で利用した宿

  572.  

    高野山大門
    (和歌山県高野町高)
    巨大な仁王像が護る聖地にふさわしい壮大な朱塗り門

  573.  

    高野山壇上伽藍
    (和歌山県高野町高)
    標高約900mの山上に弘法大師が開山した真言密教の聖地

  574.  

    高野山金剛峯寺
    (和歌山県高野町高)
    石庭や襖絵など見どころ豊富な真言宗の総本山

  575.  

    高野山奥之院
    (和歌山県高野町高)
    壇上伽藍と並ぶ高野山の二大聖地

  576.  

    高野山霊宝館
    (和歌山県高野町高)
    これは見応え充分、高野山の宝の数々。

  577.  

    金剛三昧院
    (和歌山県高野町高)
    北条政子が頼朝、実朝を弔うために建立した寺

  578.  

    高野山徳川家霊台
    (和歌山県高野町高)
    三代将軍家光によって建てられた家康、秀家の霊廟

  579.  

    新宮市立歴史民俗資料館
    (和歌山県新宮市阿)
    背後の蓬莱山から出土した懸仏や熊野林業についての展示

  580.  

    徐福公園
    (和歌山県新宮市徐)
    徐福の墓がある中国風公園

  581.  

    世界遺産熊野本宮館
    (和歌山県田辺市本)
    熊野本宮大社参拝前にここでお勉強

  582.  

    熊野古道
    (和歌山県田辺市本)
    熊野の神と遭遇する信仰の道でタイムスリップ

  583.  

    円月島
    (和歌山県西牟婁郡)
    円月型海蝕洞からの夕日は圧巻

  584.  

    千畳敷
    (和歌山県西牟婁郡)
    長年の荒波の浸食作用でできた広い岩畳は波打際まで歩いて行ける

  585.  

    三段壁洞窟
    (和歌山県西牟婁郡)
    エレベーターで一気に地底36mの洞窟探検に出発

  586.  

    串本海中公園
    (和歌山県東牟婁郡)
    水族館、海中展望塔、海中観光船等で海を楽しむ日本で最初の海中公園

  587.  

    海金剛
    (和歌山県東牟婁郡)
    3角に尖った岩礁が屹立する海の絶景

  588.  

    樫野崎灯台
    (和歌山県東牟婁郡)
    今も現役、日本最古の石造り灯台

  589.  

    トルコ記念館
    (和歌山県東牟婁郡)
    海難事故が縁で深まった日本とトルコの絆

  590.  

    日米修交記念館
    (和歌山県東牟婁郡)
    黒船より62年前に2隻のアメリカ船が来日していた

  591.  

    潮岬灯台
    (和歌山県東牟婁郡)
    本州最南端の灯台は台風の通り道

  592.  

    橋杭岩
    (和歌山県東牟婁郡)
    大小40あまりの奇岩がそそり立つ絶景

  593.  

    くじらの博物館
    (和歌山県東牟婁郡)
    体長15mのセミクジラの模型がある世界一のくじら専門博物館

  594.  

    青岸渡寺
    (和歌山県東牟婁郡)
    西国三十三所第一番札所でありここの三重塔は絵葉書でも有名

  595.  

    熊野那智大社
    (和歌山県東牟婁郡)
    熊野信仰の中心地として参拝者が絶えない熊野三山の一つ

  596.  

    那智の滝
    (和歌山県東牟婁郡)
    落差133m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑布

  597.  

    熊野那智世界遺産情報センター
    (和歌山県東牟婁郡)
    熊野那智についての大まかな情報はここで分かる

  598.  

    わかやま歴史館
    (和歌山県和歌山市)
    ここのVRを見てから和歌山城を見学すべし

  599.  

    雑賀崎灯台
    (和歌山県和歌山市)
    番所庭園を見下ろす景観抜群の立地

  600.  

    西明寺
    (滋賀県犬上郡甲良)
    国宝である本堂と三重塔、秋の紅葉が素晴らしい湖東三山の一つ

  601.  

    伊藤忠兵衛記念館
    (滋賀県犬上郡豊郷)
    伊藤忠、丸紅という大手商社の生みの親について知る

  602.  

    信長の館
    (滋賀県近江八幡市)
    セビリア万博日本館で展示された安土城復元空間

  603.  

    安土町城郭資料館
    (滋賀県近江八幡市)
    1/20スケールの安土城復元模型が目玉

  604.  

    安土城考古博物館
    (滋賀県近江八幡市)
    滋賀県の古代遺跡、城郭遺跡についてお勉強しましょう

  605.  

    かわらミュージアム
    (滋賀県近江八幡市)
    瓦の歴史や世界の瓦など勉強にもなるし面白い

  606.  

    近江八幡の町並み
    (滋賀県近江八幡市)
    あの関白秀次が築いた城下町

  607.  

    大津市歴史博物館
    (滋賀県大津市御陵)
    大津の歴史と文化をじっくり学ぶ

  608.  

    比叡山 延暦寺
    (滋賀県大津市坂本)
    言わずと知れた天台宗の総本山で国宝・重文も多数ある世界文化遺産

  609.  

    浮御堂
    (滋賀県大津市本堅)
    琵琶湖に突き出している御堂が湖に浮いている様に見える近江八景の一つ

  610.  

    湖族の郷資料館
    (滋賀県大津市本堅)
    湖族で有名な堅田の歴史と文化を学ぶ

  611.  

    ブルーメの丘
    (滋賀県蒲生郡日野)
    ドイツ風の農業公園で学ぶ・遊ぶ

  612.  

    近江日野商人館
    (滋賀県蒲生郡日野)
    日野商人の歴史と暮らしぶりがギッシリ

  613.  

    近江商人ふるさと館「旧山中正吉邸」
    (滋賀県蒲生郡日野)
    和風、洋風どちらも見ごたえのある豪商の邸宅

  614.  

    滋賀県立琵琶湖博物館
    (滋賀県草津市下物)
    琵琶湖にすむ様々な生き物や世界の淡水魚が見られる

  615.  

    水生植物公園みずの森
    (滋賀県草津市下物)
    水生植物のオアシスとも言える「花いっぱい公園」

  616.  

    六角堂 (甲賀市)
    (滋賀県甲賀市甲南)
    250年前に建てられた貴重な地蔵堂

  617.  

    甲賀流忍術屋敷
    (滋賀県甲賀市甲南)
    どんでん返しや隠し部屋などのからくりがある甲賀忍者の旧宅

  618.  

    水口城資料館
    (滋賀県甲賀市水口)
    家光上洛の宿館として建てられたお城跡

  619.  

    水口歴史民俗資料館
    (滋賀県甲賀市水口)
    水口曳山祭に使われる山車や水口名産品などの展示

  620.  

    大溝城址
    (滋賀県高島市勝野)
    浅井三姉妹の次女「初」が京極高次に輿入れした水城

  621.  

    高島市新旭水鳥観察センター
    (滋賀県高島市新旭)
    琵琶湖の水鳥を観察する為の施設

  622.  

    長浜鉄道スクエア
    (滋賀県長浜市北船)
    古い駅舎やD51の実物に会える

  623.  

    木之本の町並み
    (滋賀県長浜市木之)
    古い町並みが残る旧宿場町

  624.  

    賤ヶ岳古戦場
    (滋賀県長浜市木之)
    七本槍で有名な「柴田勝家敗戦の地」

  625.  

    国友鉄砲ミュージアム
    (滋賀県長浜市国友)
    戦国時代の火縄銃の一大生産地

  626.  

    小谷城戦国歴史資料館
    (滋賀県長浜市小谷)
    小谷城に登る前にこで下調べ

  627.  

    長浜びわこ大仏
    (滋賀県長浜市下坂)
    びわこ湖岸にそびえる大仏様

  628.  

    浅井歴史民俗資料館
    (滋賀県長浜市大依)
    移設された2つの古民家も見応えあり

  629.  

    北淡海・丸子船の館
    (滋賀県長浜市西浅)
    湖上の主たる輸送手段であった丸子船の現物展示館

  630.  

    菅浦
    (滋賀県長浜市西浅)
    淳仁天皇の末裔が住むという隠れ里

  631.  

    姉川古戦場跡
    (滋賀県長浜市野村)
    戦国の激戦地姉川で兵どもの跡を偲ぶ

  632.  

    竹生島
    (滋賀県長浜市早崎)
    長浜沖合に浮かぶ信仰の島は琵琶湖八景の一つ

  633.  

    慶雲館
    (滋賀県長浜市港町)
    明治天皇の行幸に備える行在所として作られた名園

  634.  

    黒壁スクエア
    (滋賀県長浜市元浜)
    江戸~明治時代に造られた蔵や商家を生かした複合観光スペース

  635.  

    永源寺ダム
    (滋賀県東近江市永)
    灌漑、発電用のダムも桜や紅葉の名所に

  636.  

    悠久の丘蒲生あかね古墳公園
    (滋賀県東近江市川)
    ズラリ並んだ円筒形埴輪が訪問者を古代にいざなう

  637.  

    観峰館
    (滋賀県東近江市五)
    書家「原田観峰」のコレクションを中心とする「書の文化にふれる博物館」

  638.  

    世界凧博物館 東近江大凧会館
    (滋賀県東近江市八)
    100畳サイズの大凧に目を奪わえる

  639.  

    西堀榮三郎記念探検の殿堂
    (滋賀県東近江市横)
    南極越冬隊長でもあった西堀の探検人生

  640.  

    埋木舎
    (滋賀県彦根市尾末)
    井伊直弼が不遇な青春時代を過ごした館

  641.  

    彦根城(国宝)
    (滋賀県彦根市金亀)
    現存国宝四天守の一つでもある井伊直弼の居城

  642.  

    柏原宿歴史館
    (滋賀県米原市柏原)
    街道情緒が今も残る中山道の宿場町

  643.  

    清滝寺徳源院
    (滋賀県米原市清滝)
    境内や庭園が美しく清々しい京極家菩提寺

  644.  

    米原市近江はにわ館
    (滋賀県米原市顔戸)
    楽しく「はにわ」をお勉強

  645.  

    大谷吉継の首塚
    (滋賀県米原市下多)
    関ヶ原西軍の名将大谷刑部を埋葬した場所

  646.  

    醒井宿
    (滋賀県米原市醒井)
    梅花藻咲く地蔵川沿いの美しい宿場町

  647.  

    伊吹山文化資料館
    (滋賀県米原市春照)
    伊吹山麓の暮らしがすべてわかる

  648.  

    蓮華寺
    (滋賀県米原市番場)
    聖徳太子建立の北条仲時自刃の地

  649.  

    青岸寺
    (滋賀県米原市米原)
    京極道誉が開いた枯山水庭園で有名な古刹

  650.  

    佐川美術館
    (滋賀県守山市水保)
    展示品だけではなく建築的にも優れた美術館

  651.  

    笹畝坑道
    (岡山県高梁市成羽)
    吹屋銅山の採掘現場跡は延長320m

  652.  

    吹屋の町並み
    (岡山県高梁市成羽)
    赤壁と赤い屋根が続く銅で栄えた町

  653.  

    ベンガラ館
    (岡山県高梁市成羽)
    赤い塗料ベンガラの作り方をお勉強

  654.  

    広兼邸
    (岡山県高梁市成羽)
    映画「八つ墓村」のロケ地として有名

  655.  

    井倉洞
    (岡山県新見市井倉)
    全長1200m高低差90mの大鍾乳洞

  656.  

    満奇洞
    (岡山県新見市豊永)
    与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだ幽玄な鍾乳洞

  657.  

    白滝山
    (広島県尾道市因島)
    瀬戸内海を見下ろすビューポイント

  658.  

    因島水軍城
    (広島県尾道市因島)
    村上水軍の往時を偲ぶ

  659.  

    大和ミュージアム
    (広島県呉市宝町5)
    戦艦大和ファンの聖地

  660.  

    鉄のくじら館
    (広島県呉市宝町5)
    それは潜水艦のことだった

  661.  

    竹原の町並み
    (広島県竹原市中央)
    安芸の小京都

  662.  

    安芸の宮島
    (広島県廿日市市宮)
    世界遺産:海に浮かぶ厳島神社

  663.  

    温井ダム
    (広島県山県郡安芸)
    アーチ式ダムとしては黒四ダムに次ぐ高さ156m

  664.  

    錦帯橋
    (山口県岩国市岩国)
    日本の三名橋に挙げられる木造アーチ橋

  665.  

    吉部の大岩郷
    (山口県宇部市大字)
    山にある巨岩の海

  666.  

    秋吉台・秋芳洞
    (山口県美祢市秋芳)
    日本一のカルスト台地と大鍾乳洞

  667.  

    出雲大社
    (島根県出雲市大社)
    大国主の命を祀り、日本で最も古い大社造りで国宝指定

  668.  

    島根県立古代出雲歴史博物館
    (島根県出雲市大社)
    古代出雲大社の模型と出雲国風土記を再現したジオラマが評判

  669.  

    出雲日御碕灯台
    (島根県出雲市日御)
    海面から63mで、石積み灯台としては東洋一

  670.  

    松江城 (千鳥城)
    (島根県松江市殿町)
    現存天守閣では姫路城と松本城に並び五層の天守閣を持つ

  671.  

    松江歴史館
    (島根県松江市殿町)
    松江城を見る前に松江を知る

  672.  

    城原海岸(浦富海岸)
    (鳥取県岩美郡岩美)
    山陰リアス式海岸一の景勝地

  673.  

    水木しげる記念館
    (鳥取県境港市本町)
    水木しげるロードにある記念館で妖怪の世界を体感

  674.  

    白兎海岸
    (鳥取県鳥取市白兎)
    因幡の白兎が身ぐるみ剥がれた伝説の海岸

  675.  

    鳥取砂丘
    (鳥取県鳥取市福部)
    日本最大規模の砂丘でラクダに乗ろう

  676.  

    砂の美術館
    (鳥取県鳥取市福部)
    大小様々で精巧な砂の像が展示されています

  677.  

    中国庭園 燕趙園
    (鳥取県湯梨浜町引)
    設計から加工まで全て中国で行い建設した国内最大級の本格中国庭園

  678.  

    阿波おどり会館
    (徳島県徳島市新町)
    阿波おどりの事ならなんでもわかる

  679.  

    大塚国際美術館
    (徳島県鳴門市鳴門)
    名画のレプリカが触れる日本一入館料が高い美術館

  680.  

    渦の道
    (徳島県鳴門市鳴門)
    海上45メートルのガラス床からのぞき込む渦潮はスリル満点

  681.  

    大鳴門橋架橋記念館エディ
    (徳島県鳴門市鳴門)
    大鳴門橋を見る、あそぶ、学ぶ

  682.  

    小便岩(小便小僧)
    (徳島県三好市池田)
    渓谷の絶壁に突き出た岩の上に立つ小便小僧

  683.  

    かずら橋
    (徳島県三好市西祖)
    水面高14mに架かるシラクチカズラを編んで作った吊橋はスリル満点

  684.  

    琵琶の滝
    (徳島県三好市西祖)
    平家の落人が琵琶をかなで心を慰めていたという高さ50mの大滝

  685.  

    ひの字渓谷
    (徳島県三好市山城)
    紅葉が素晴らしいV字型に切り込んだ渓谷

  686.  

    小歩危峡の吊り橋
    (徳島県三好市山城)
    大歩危と並び称される渓谷美

  687.  

    桂浜
    (高知県高知市浦戸)
    「よさこい節」で月の名所と唄われる浜辺

  688.  

    坂本龍馬像
    (高知県高知市浦戸)
    懐手,ブーツ姿ではるか太平洋の彼方を見つめる

  689.  

    高知城
    (高知県高知市丸ノ)
    全国で唯一天守・御殿などの建造物がそのまま残る山内一豊の居城

  690.  

    佐田沈下橋
    (高知県四万十市佐)
    増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋

  691.  

    足摺岬
    (高知県土佐清水市)
    四国最南端の岬。視界270度の展望台から眺める景色は壮観

  692.  

    鵜の岬(うのみさき)展望台
    (高知県土佐清水市)
    近くに来たら絶対に立ち寄りたい穴場のビューポイント

  693.  

    足摺海底館
    (高知県土佐清水市)
    普段着のままで海底散歩が楽しめる海中展望塔

  694.  

    ジョン万次郎資料館
    (高知県土佐清水市)
    漂流後帰還して日米の架け橋となった万次郎の一生

  695.  

    今治城
    (愛媛県今治市通町)
    海水が引かれた広大な掘や港を備えた日本屈指の海城だった

  696.  

    宇和島城
    (愛媛県宇和島市丸)
    宇和島中心部の緑深い城山頂にそびえる現存12天守の一つ

  697.  

    大洲城
    (愛媛県大洲市大洲)
    平成16年に復元かなった均整のとれた天守閣

  698.  

    松山城
    (愛媛県松山市丸之)
    連立式天守をもつ現存12天守の一つ

  699.  

    平賀源内記念館、旧邸
    (香川県さぬき市志)
    日本の天才発明家源内先生の故郷

  700.  

    玉藻公園(高松城址)
    (香川県高松市玉藻)
    高松城(玉藻城)跡に整備された公園。現存する二つの櫓は重要文化財

  701.  

    香川県立ミュージアム
    (香川県高松市玉藻)
    歴史博物館と美術館の機能を合わせ持つ総合ミュージアム

  702.  

    駒立岩、那須与一 扇の的看板
    (香川県高松市牟礼)
    那須与一が扇の的を射落とした場所

  703.  

    四国村
    (香川県高松市屋島)
    四国各地の民家33棟を移築復元した屋外博物館

  704.  

    屋島
    (香川県高松市屋島)
    源平合戦で知られる屋島は見どころ一杯の観光名所

  705.  

    福岡タワー
    (福岡県福岡市早良)
    展望室からは福岡の町並みから玄界灘まで見渡せる博多のシンボルタワー

  706.  

    福岡市博物館
    (福岡県福岡市早良)
    国宝「金印」や鴻臚館跡の出土品など見どころたっぷり

  707.  

    福岡城跡
    (福岡県福岡市中央)
    現在は多聞櫓、潮見櫓などが残る桜の名所

  708.  

    櫛田神社・博多歴史館
    (福岡県福岡市博多)
    博多の守り神、櫛田神社で博多祇園山笠について知ろう

  709.  

    「博多町家」ふるさと館
    (福岡県福岡市博多)
    町家棟・展示棟・みやげ処で明治・大正時代の博多を再現

  710.  

    金印公園
    (福岡県福岡市東区)
    「漢委奴國王」の金印が発見された場所

  711.  

    虹の松原
    (佐賀県唐津市浜玉)
    日本三大松原の一つ

  712.  

    立神岩
    (佐賀県唐津市湊町)
    二つの巨大な岩柱

  713.  

    七ツ釜
    (佐賀県唐津市呼子)
    遊覧船から見る七つの洞窟

  714.  

    吉野ヶ里遺跡
    (佐賀県神埼郡吉野)
    古代遺跡の筆頭「邪馬台国なのか」

  715.  

    佐賀城公園
    (佐賀県佐賀市城内)
    鯱の門と本丸御殿は必見

  716.  

    佐賀市歴史民俗館
    (佐賀県佐賀市柳町)
    佐賀市の建築文化遺産

  717.  

    セイルタワー
    (長崎県佐世保市上)
    日本海軍の歴史がわかる「自衛隊佐世保資料館」

  718.  

    九十九島「海きらら」
    (長崎県佐世保市鹿)
    みんなで歓声ワクワク水族館

  719.  

    展海峰
    (長崎県佐世保市下)
    九十九島を一望する絶景ポイント

  720.  

    浦頭引揚記念平和公園
    (長崎県佐世保市針)
    太平洋戦争終結時の140万人引揚地

  721.  

    新西海橋
    (長崎県佐世保市針)
    美しい橋の上から「うず潮」を見下ろす

  722.  

    島原の武者屋敷街
    (長崎県島原市下の)
    江戸時代の武家生活が偲ばれる

  723.  

    島原城
    (長崎県島原市城内)
    五層白亜の大天守閣が美しい

  724.  

    長崎造船所資料館
    (長崎県長崎市飽の)
    三菱重工の造船の歴史がわかる

  725.  

    稲佐山
    (長崎県長崎市稲佐)
    ゴンドラで登って楽しむパノラマビュー

  726.  

    眼鏡橋(長崎)
    (長崎県長崎市魚の)
    川面に映る姿がメガネに見える

  727.  

    サント・ドミンゴ教会跡資料館
    (長崎県長崎市勝山)
    小学校の地下に眠る教会の遺跡

  728.  

    長崎歴史文化博物館
    (長崎県長崎市立山)
    長崎の歴史を知るにはまずここから

  729.  

    出島
    (長崎県長崎市出島)
    江戸時代のオランダ商館跡

  730.  

    九州湯布院民芸村
    (大分県由布市湯布)
    陶芸や藍染温泉しぼりなどの体験ができる

  731.  

    サンタマリア館
    (熊本県天草市有明)
    弾圧の中で姿を変えて拝まれていたマリア像を多数展示

  732.  

    天草キリシタン館
    (熊本県天草市船之)
    キリシタン弾圧の歴史を貴重な資料で

  733.  

    天草四郎メモリアルホール
    (熊本県上天草市大)
    立体映像で天草の乱をリアルに再現

  734.  

    日本一の天草四郎像
    (熊本県上天草市大)
    高さ15mの四郎像が人気の道の駅

  735.  

    田原坂古戦場
    (熊本県熊本市北区)
    最後の内戦「西南戦争」の激戦地

  736.  

    熊本城
    (熊本県熊本市本丸)
    加藤清正の築いた名城”銀杏城”


戻る矢印
上への矢印
区切り
行ってみたい全国の観光・行楽地 災害備蓄へのリンク 家づくり注意書きへのリンク
広告区切り画像