本文へスキップ

訪れた人のみが語れる観光、行楽、おでかけ情報を効率よく掲載

おでかけ観光情報ならファミリー行楽ガイド

Since 1996

東北地方おでかけ観光情報一覧

東北地方は厳しい気候がはぐくんだ人情と伝統が息づく素敵な場所がいっぱい

東北地方の行楽ガイド

東北地方(福島、宮城、岩手、山形、秋田、青森)の子供連れで楽しめる観光情報、おでかけ名所、デートスポット等をご紹介しています。東北地方にどんな観光地があるのかをざっと見渡すには、この一覧リストが便利です。
各地域ごとに並び替えて掲載してありますので、スクロールして順番にご覧ください。
はじめから特定にエリアに絞って探したい場合は、「マップからさがす」が便利です。


  1.  

    飯盛山
    (福島県会津若松市)
    鶴ケ城が硝煙に包まれるのを見て自刃した白虎隊士19名最期の地

  2.  

    鶴ヶ城
    (福島県会津若松市)
    戊辰戦争で傷めつけられ明治7年取り壊され昭和40年に復元された名城

  3.  

    会津武家屋敷
    (福島県会津若松市)
    家老西郷頼母邸を中心に陣屋や資料館などで構成される歴史公園

  4.  

    猪苗代湖
    (福島県猪苗代町)
    日本4位の大きさで透明度も世界有数の美しい湖は白鳥の飛来地でもある

  5.  

    野口英世記念館
    (福島県猪苗代町大)
    黄熱病の研究で世界的に有名な「日本の偉人」野口英世博士の記念館

  6.  

    天鏡閣
    (福島県猪苗代町翁)
    大正天皇により命名された明治期のルネッサンス風の洋館

  7.  

    塩屋埼灯台
    (福島県いわき市平)
    美空ひばりの「みだれ髪」で有名な白亜の灯台

  8.  

    安達ヶ原 黒塚
    (福島県二本松市安)
    「安達ケ原の鬼婆」の墓

  9.  

    二本松市智恵子記念館
    (福島県二本松市油)
    東京の空 灰色の空 智恵子抄で有名

  10.  

    震災遺構 浪江町立請戸小学校
    (福島県双葉郡浪江)
    全員が無事避難することができた奇跡の学校

  11.  

    東日本大震災・原子力災害伝承館
    (福島県双葉郡双葉)
    世界初の甚大な複合災害を後世に伝える記念館

  12.  

    大内宿
    (福島県南会津郡下)
    約40軒の茅葺屋根古民家が日本の懐かしい街道情緒を伝える旧宿場町

  13.  

    塔のへつり
    (福島県南会津郡下)
    百万年の歳月をかけて川による浸食と風化が繰り返されて出来た景勝地

  14.  

    仙台城址(青葉城址)
    (宮城県仙台市青葉)
    独眼竜伊達政宗の居城であった青葉城は仙台のシンボル

  15.  

    五大堂
    (宮城県宮城郡松島)
    坂上田村麻呂が建立し伊達政宗が再建した東北最古の桃山建築

  16.  

    扇谷:幽観
    (宮城県宮城郡松島)
    松島湾の入り江が扇の形にみえる景勝地

  17.  

    松島
    (宮城県宮城郡松島)
    「松島やああ松島や松島や」でおなじみの日本三景の一つ

  18.  

    円通院
    (宮城県宮城郡松島)
    建築的に面白い霊廟と本堂を持つ伊達政宗の嫡孫光宗の菩提寺

  19.  

    瑞巌寺
    (宮城県宮城郡松島)
    「松島のさ〜よ〜瑞巌寺ほ〜ど〜の」と斎太郎節でも有名な古刹

  20.  

    山元町震災遺構 中浜小学校
    (宮城県亘理郡山元)
    屋上に避難した90人の命を守り抜いた校舎

  21.  

    那須ロープウェイ
    (栃木県那須郡那須)
    栃木県の名峰那須岳を存分に楽しむ

  22.  

    つつじ吊り橋
    (栃木県那須郡那須)
    四季折々の那須連山の美しい展望が楽しめる


戻る矢印
上への矢印
区切り
おでかけランキング 行ってみたい関東地方の観光・行楽 地 災害備蓄へのリンク 家づくり注意書きへのリンク
広告区切り画像