本文へスキップ

訪れた人のみが語れる観光、行楽、おでかけ情報を効率よく掲載

おでかけ観光情報ならファミリー行楽ガイド

Since 1996

初詣  おでかけ観光情報一覧

初詣は神社だけでなくお寺にも多くの方がお詣りされます

初詣

初詣は神社に行くものだと思っている方も多いかも知れませんが、神仏混淆という日本独特の信仰形態からお寺もお詣りの対象と考えられています。例えば毎年100万人以上の参詣客が訪れる豊川稲荷も実はお寺です。
例年初詣客で大混雑する場所も多いので、事前にアクセス方法や駐車場などを調べておくと大変便利です。


  1.  

    恵林寺
    (山梨県甲州市塩山)
    織田方の焼き討ちに悠然と焼死した快川禅師で有名な武田信玄の菩提寺

  2.  

    武田神社(躑躅ヶ崎館跡)
    (山梨県甲府市古府)
    戦国時代の名将「武田信玄」をその居城躑躅ヶ崎館跡に祀る神社

  3.  

    身延山久遠寺
    (山梨県身延町身延)
    豪壮な堂宇が立ち並ぶ日蓮宗の総本山

  4.  

    小野神社・矢彦神社
    (長野県塩尻市北小)
    仲が良いのか悪いのかわからないが由緒ある双子の神社

  5.  

    諏訪大社上社前宮
    (長野県茅野市宮川)
    諏訪大社四宮の内で最も古く祭祀発祥の地

  6.  

    ぴんころ地蔵
    (長野県佐久市原4)
    ぴんぴんころりのご利益があるお地蔵さん

  7.  

    布引観音
    (長野県小諸市大久)
    牛に引かれて善光寺の由来となった崖に建つ寺

  8.  

    懐古園
    (長野県小諸市丁3)
    「小諸なる古城のほとり雲白く遊子悲しむ」の歌でも名高い小諸城跡

  9.  

    信濃国分寺
    (長野県上田市国分)
    池の蓮が見事な、聖武天皇の命により全国に建立された国分寺の一つ

  10.  

    諏訪大社下社秋宮
    (長野県諏訪郡下諏)
    手水舎が温泉(御神湯)なので火傷に注意

  11.  

    諏訪大社下社春宮
    (長野県諏訪郡下諏)
    近くに万治の石仏がある諏訪四社の一つ

  12.  

    諏訪大社上社本宮
    (長野県諏訪市中洲)
    我が国最古の神社とも言われる信濃國一之宮

  13.  

    元善光寺
    (長野県飯田市座光)
    あの善光寺は1400年前にここから移されたのです

  14.  

    大師山清大寺(越前大仏)
    (福井県勝山市片瀬)
    東大寺を模して作られた大仏殿にある越前大仏は身の丈17mと本物以上

  15.  

    小浜城跡
    (福井県小浜市城内)
    京極高次が手掛けたお城の跡

  16.  

    神宮寺
    (福井県小浜市神宮)
    お水送りで有名な神仏混交の寺

  17.  

    金ヶ崎城跡
    (福井県敦賀市金ヶ)
    新田義貞や木下藤吉郎が活躍した古戦場

  18.  

    氣比神宮
    (福井県敦賀市曙町)
    日本三大鳥居の一つがある越前国一之宮

  19.  

    気多大社
    (石川県羽咋市寺家)
    広大な「入らずの森」と日本海に囲まれた二千年の歴史を持つ能登国一宮

  20.  

    那谷寺(なたでら)
    (石川県小松市安宅)
    奇岩霊石の遊仙境や岩窟内に造られた本殿など見どころ豊富な霊地

  21.  

    安宅関跡
    (石川県小松市安宅)
    歌舞伎「勧進帳」で知られる安宅の関

  22.  

    総持寺祖院
    (石川県輪島市門前)
    鶴見にある曹洞宗大本山総持寺の別院

  23.  

    瑞龍寺
    (富山県高岡市関本)
    国宝や重要文化財が多く残る加賀藩2代目藩主前田利長の菩提寺

  24.  

    高岡大仏
    (富山県高岡市大手)
    与謝野晶子に美男だと褒められた日本三大仏の一つ

  25.  

    明治川神社
    (愛知県安城市東栄)
    明治用水建設に尽力した都築弥厚などを祀る神社

  26.  

    伊賀八幡宮
    (愛知県岡崎市伊賀)
    松平家(徳川家の祖)の子孫繁栄の守護神

  27.  

    大樹寺
    (愛知県岡崎市鴨田)
    葵のご紋がいっぱい・徳川氏(松平氏)の菩提寺

  28.  

    岩津天満宮
    (愛知県岡崎市岩津)
    定番:学問の神様です

  29.  

    八柱神社の築山御前首塚
    (愛知県岡崎市欠町)
    悲劇の「家康正室:瀬名姫」を弔う

  30.  

    滝山寺・滝山東照宮
    (愛知県岡崎市滝町)
    役小角の草創といわれる古刹・家康も祭られています

  31.  

    岡崎天満宮
    (愛知県岡崎市中町)
    岡崎の総鎮守府として参拝客の多い神社

  32.  

    一畑山薬師寺
    (愛知県岡崎市藤川)
    ご祈祷と温泉で心を癒そう

  33.  

    六所神社(岡崎)
    (愛知県岡崎市明大)
    家康の産土神として江戸幕府が厚い保護

  34.  

    万葉の小径(稲村神社)
    (愛知県蒲郡市西浦)
    三河湾を眺めながら万葉の昔を懷う

  35.  

    無量寺(ガン封じ寺)
    (愛知県蒲郡市西浦)
    厄除け癌封じの寺で知られる平安時代の古刹

  36.  

    市原稲荷神社
    (愛知県刈谷市司町)
    狐が海の中からご神体をくわえて来たのが始まりとか

  37.  

    桃太郎神社
    (愛知県犬山市栗栖)
    桃太郎伝説発祥の地 らしい

  38.  

    大縣神社の梅
    (愛知県犬山市字宮)
    山一面のしだれ梅が見事

  39.  

    鳳来寺・鳳来山東照宮
    (愛知県新城市門谷)
    参道の石段1400段を登らなくても行けますよ

  40.  

    田峯観音
    (愛知県設楽町田峯)
    奉納歌舞伎で有名な三河三観音の一つ

  41.  

    遍照院
    (愛知県知立市弘法)
    縁日は大賑わいの「知立の弘法さん」

  42.  

    知立神社
    (愛知県知立市西町)
    花しょうぶ祭りや知立祭りで有名な由緒ある神社

  43.  

    景行天皇社
    (愛知県長久手市西)
    日本武尊の父「景行天皇」を祀る由緒ある神社

  44.  

    津島神社
    (愛知県津島市神明)
    全国に約3,000の分社がある天王社の総本社

  45.  

    白山宮
    (愛知県日進市本郷)
    縁結びのパワースポット「むすびの神様」

  46.  

    神前神社
    (愛知県半田市亀崎)
    東征の神武天皇をこの地で迎えたとされる古社

  47.  

    大御堂寺(野間大坊)
    (愛知県美浜町野間)
    逃げる途中で裏切りに合い暗殺された源義朝が眠る寺

  48.  

    岩屋観音
    (愛知県豊橋市大岩)
    岩窟内と岩山頂上にある観音様

  49.  

    豊川稲荷
    (愛知県豊川市豊川)
    お稲荷さんだけど・・ここは神社ではなく お寺です

  50.  

    稲橋八幡神社の合体木
    (愛知県豊田市稲武)
    大きな杉に細い桧がドッキング

  51.  

    猿投神社
    (愛知県豊田市猿投)
    砥鹿神社、知立神社に並ぶ三河国の三宮のひとつ

  52.  

    挙母神社
    (愛知県豊田市挙母)
    秋の挙母まつりと毎月8日の八日市が有名

  53.  

    六所神社の舞台
    (愛知県豊田市坂上)
    12m以上の大梁が見ものです

  54.  

    寺部八満宮
    (愛知県豊田市社町)
    大きなクスノキが目印の旧社

  55.  

    増福寺(風鈴寺)
    (愛知県豊田市小渡)
    夏の風物詩「風鈴」で有名なお寺

  56.  

    松平東照宮
    (愛知県豊田市松平)
    徳川家康と始祖松平親氏をまつる神社

  57.  

    野見神社
    (愛知県豊田市野見)
    相撲の神様「野見宿禰」を祀った神社

  58.  

    熱田神宮と宝物館
    (愛知県名古屋市熱)
    愛知県で最も格上の神社に伝わる宝物をみる

  59.  

    明建神社
    (岐阜県郡上市大和)
    桜の名所、七日祭りで有名は古社

  60.  

    長滝白山神社
    (岐阜県郡上市白鳥)
    日本全国の白山神社の中心的古社

  61.  

    星宮神社
    (岐阜県郡上市美並)
    ウナギが妖怪退治のお手伝い

  62.  

    白川郷
    (岐阜県大野郡白川)
    世界文化遺産の合掌造り集落

  63.  

    南宮大社
    (岐阜県不破郡垂井)
    家光の寄付七千両で再建された美濃国一の宮

  64.  

    谷汲山華厳寺
    (岐阜県揖斐川町谷)
    「谷汲さん」の名でも親しまれている桜と紅葉の名所

  65.  

    猿田彦神社
    (三重県伊勢市宇治)
    全国jに二千以上ある猿田彦系の総本社

  66.  

    伊勢神宮・おかげ横町
    (三重県伊勢市宇治)
    伊勢参りにグルメとショッピングがついた

  67.  

    夫婦岩
    (三重県伊勢市二見)
    ニ見ケ浦に並び立つ男岩、女岩は夫婦円満や縁結び祈願の名所

  68.  

    伊勢神宮外宮
    (三重県伊勢市豊川)
    内宮と併せて多くの参拝者がある「神社の中の神社」

  69.  

    関地蔵院
    (三重県亀山市関町)
    わが国最古の地蔵菩薩

  70.  

    花の窟神社
    (三重県熊野市有馬)
    美しい海岸線が続く七里御浜沿いに有る巨石を御神体とする神社

  71.  

    多度大社
    (三重県桑名市多度)
    上げ馬神事が有名な北勢地方最大の社

  72.  

    高田本山 専修寺
    (三重県津市一身田)
    国宝の建物を有し寺内町を形成する大寺院

  73.  

    榊原温泉射山神社
    (三重県津市榊原町)
    日本三名湯の一つ榊原温泉のシンボル的神社

  74.  

    結城神社
    (三重県津市大字藤)
    なんといっても天下に名高い「しだれ梅」の名所です

  75.  

    北畠神社(北畠氏館跡庭園)
    (三重県津市美杉町)
    南朝方の忠臣北畠氏を祀った神社と名勝庭園

  76.  

    椿大神社
    (三重県鈴鹿市山本)
    猿田彦大本宮とも呼ばれる伊勢国一宮

  77.  

    修禅寺
    (静岡県伊豆市修善)
    源頼家が暗殺されたのでも有名な古刹

  78.  

    三嶋大社
    (静岡県三島市大宮)
    樹齢1200年の金木犀が芳香をはなつ伊豆一の宮

  79.  

    静岡浅間神社
    (静岡県静岡市葵区)
    漆塗り、極彩色の社殿に目をうばわれる、家康が元服した神社

  80.  

    久能山東照宮
    (静岡県静岡市駿河)
    家康の遺言により埋葬された東照宮発祥の地

  81.  

    見付天神(矢奈比賣神社)
    (静岡県磐田市見付)
    霊犬伝説の残る由緒ある神社

  82.  

    龍潭寺
    (静岡県浜松市北区)
    小堀遠州作の庭園と左甚五郎作と云われる龍の彫刻や鶯張りの廊下

  83.  

    井伊谷宮
    (静岡県浜松市北区)
    後醍醐天皇の皇子宗良親王を祭神とする神社

  84.  

    富士山本宮浅間大社
    (静岡県富士宮市宮)
    全国に1300余りある浅間神社の総本宮

  85.  

    観心寺
    (大阪府河内長野市)
    国宝の金堂と楠木正成の首塚で有名な古刹

  86.  

    出石城跡
    (兵庫県豊岡市出石)
    城主仙石氏が旧領信州から持ち込んだ出石そば

  87.  

    室生寺
    (奈良県宇陀市室生)
    本堂や五重塔といった国宝が有名な「女人高野」

  88.  

    橿原神宮
    (奈良県橿原市久米)
    本殿は京都御所の一部を移築した神武天皇と皇后を祭る神社

  89.  

    神武天皇陵
    (奈良県橿原市大久)
    神話時代の初代天皇が眠る陵墓

  90.  

    吉野神宮
    (奈良県吉野郡吉野)
    建武の新政で有名な後醍醐天皇を祀る神社

  91.  

    金峯山寺 蔵王堂
    (奈良県吉野町吉野)
    木造古建築では東大寺大仏殿に次ぐ高さ34mの国宝

  92.  

    大神神社(三輪明神)
    (奈良県桜井市三輪)
    三輪山がご神体の我が国最古の神社

  93.  

    長谷寺
    (奈良県桜井市初瀬)
    本堂(国宝)に続く399段の石段の長さと約7000株のボタンが有名

  94.  

    法隆寺
    (奈良県生駒郡斑鳩)
    現存する世界最古の木造建築物群は当然世界遺産

  95.  

    天理教教会本部
    (奈良県天理市三島)
    一度は見ておきたい壮大な神殿群

  96.  

    石上神宮
    (奈良県天理市布留)
    国宝の拝殿と朱塗りの楼門と鶏の声

  97.  

    興福寺
    (奈良県奈良県奈良)
    五重塔と阿修羅像で有名な法相宗の大本山

  98.  

    新薬師寺
    (奈良県奈良市高畑)
    国宝本堂内には本尊薬師如来像とわが国最古最大の国宝十二神将像

  99.  

    東大寺大仏殿
    (奈良県奈良市雑司)
    世界最大級の木造建築物である大仏殿の中には日本一の大仏さま

  100.  

    根来寺
    (和歌山県岩出市根)
    織田、豊臣に刃向かった根来衆の拠点

  101.  

    粉河寺(こかわでら)
    (和歌山県紀の川市)
    石組み庭園が有名な粉河観音宗総本山

  102.  

    高野山壇上伽藍
    (和歌山県高野町高)
    標高約900mの山上に弘法大師が開山した真言密教の聖地

  103.  

    高野山金剛峯寺
    (和歌山県高野町高)
    石庭や襖絵など見どころ豊富な真言宗の総本山

  104.  

    阿須賀神社
    (和歌山県新宮市阿)
    神話時代に創建されたという由緒ある神社で徐福の宮もある。

  105.  

    熊野速玉大社
    (和歌山県新宮市新)
    平重盛が植えた樹齢1000年の巨木がある熊野三山の一つ

  106.  

    神倉神社
    (和歌山県新宮市神)
    538段の急勾配石段を登ると巨岩のご神体が

  107.  

    熊野本宮大社
    (和歌山県田辺市本)
    古式ゆかしい雰囲気を漂わせる全国の熊野神社の総本山

  108.  

    青岸渡寺
    (和歌山県東牟婁郡)
    西国三十三所第一番札所でありここの三重塔は絵葉書でも有名

  109.  

    補陀洛山寺
    (和歌山県東牟婁郡)
    生きながらにして浄土を目指す補陀洛渡海の出発点

  110.  

    熊野那智大社
    (和歌山県東牟婁郡)
    熊野信仰の中心地として参拝者が絶えない熊野三山の一つ

  111.  

    紀三井寺
    (和歌山県和歌山市)
    和歌山随一の桜の名所

  112.  

    金剛輪寺
    (滋賀県愛荘町松尾)
    湖東三山のひとつで本堂(国宝)をはじめ三重塔(重文)など見所いっぱい

  113.  

    西明寺
    (滋賀県犬上郡甲良)
    国宝である本堂と三重塔、秋の紅葉が素晴らしい湖東三山の一つ

  114.  

    多賀大社
    (滋賀県犬上郡多賀)
    イザナギ、イザナミの2神を祀る愛称「お多賀さん」

  115.  

    大崎寺(大崎観音)
    (滋賀県高島市マキ)
    本堂奥の見晴台からは美しい眺めが楽しめる

  116.  

    白鬚神社
    (滋賀県高島市鵜川)
    「近江の厳島」としても有名な湖中の大鳥居が目印

  117.  

    園城寺(三井寺)
    (滋賀県大津市園城)
    1300年以上の歴史をもつ比叡山延暦寺と並んで湖国を代表する名刹

  118.  

    比叡山 延暦寺
    (滋賀県大津市坂本)
    言わずと知れた天台宗の総本山で国宝・重文も多数ある世界文化遺産

  119.  

    石山寺
    (滋賀県大津市石山)
    源頼朝が寄進した多宝塔(国宝)や紫式部が『源氏物語』を書いた室が残る

  120.  

    菅浦
    (滋賀県長浜市西浅)
    淳仁天皇の末裔が住むという隠れ里

  121.  

    竹生島
    (滋賀県長浜市早崎)
    長浜沖合に浮かぶ信仰の島は琵琶湖八景の一つ

  122.  

    百済寺
    (滋賀県東近江市百)
    「日本紅葉百選」にも選ばれ湖東三山の一つ

  123.  

    屋島
    (香川県高松市屋島)
    源平合戦で知られる屋島は見どころ一杯の観光名所

  124.  

    大宰府天満宮
    (福岡県太宰府市宰)
    天神さんの本家本元

  125.  

    香椎宮
    (福岡県福岡市東区)
    正面に千鳥破風、左右に翼状の切妻屋根を持つ香椎造は全国でここだけ

  126.  

    櫛田神社・博多歴史館
    (福岡県福岡市博多)
    博多の守り神、櫛田神社で博多祇園山笠について知ろう


戻る矢印
上への矢印
区切り
行ってみたい全国の観光・行楽地 災害備蓄へのリンク 家づくり注意書きへのリンク
広告区切り画像