本文へスキップ

訪れた人のみが語れる観光、行楽、おでかけ情報を効率よく掲載

おでかけ観光情報ならファミリー行楽ガイド

Since 1996

九州地方おでかけ観光情報一覧

九州地方は南国情緒と歴史を堪能できる古くからの観光地がいっぱい

九州地方の行楽ガイド

九州地方(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)の子供連れで楽しめる観光情報、おでかけ名所、デートスポット等をご紹介しています。九州地方にどんな観光地があるのかを見渡すには、この一覧リストが便利です。
各地域ごとに並び替えて掲載してありますので、スクロールして順番にご覧ください。
はじめから特定にエリアに絞って探したい場合は、「マップからさがす」が便利です。


  1.  

    大宰府天満宮
    (福岡県太宰府市宰)
    天神さんの本家本元

  2.  

    福岡タワー
    (福岡県福岡市早良)
    展望室からは福岡の町並みから玄界灘まで見渡せる博多のシンボルタワー

  3.  

    福岡市博物館
    (福岡県福岡市早良)
    国宝「金印」や鴻臚館跡の出土品など見どころたっぷり

  4.  

    福岡城跡
    (福岡県福岡市中央)
    現在は多聞櫓、潮見櫓などが残る桜の名所

  5.  

    櫛田神社・博多歴史館
    (福岡県福岡市博多)
    博多の守り神、櫛田神社で博多祇園山笠について知ろう

  6.  

    「博多町家」ふるさと館
    (福岡県福岡市博多)
    町家棟・展示棟・みやげ処で明治・大正時代の博多を再現

  7.  

    香椎宮
    (福岡県福岡市東区)
    正面に千鳥破風、左右に翼状の切妻屋根を持つ香椎造は全国でここだけ

  8.  

    金印公園
    (福岡県福岡市東区)
    「漢委奴國王」の金印が発見された場所

  9.  

    虹の松原
    (佐賀県唐津市浜玉)
    日本三大松原の一つ

  10.  

    唐津城
    (佐賀県唐津市東城)
    唐津湾を見下ろす名城

  11.  

    立神岩
    (佐賀県唐津市湊町)
    二つの巨大な岩柱

  12.  

    七ツ釜
    (佐賀県唐津市呼子)
    遊覧船から見る七つの洞窟

  13.  

    吉野ヶ里遺跡
    (佐賀県神埼郡吉野)
    古代遺跡の筆頭「邪馬台国なのか」

  14.  

    佐賀城公園
    (佐賀県佐賀市城内)
    鯱の門と本丸御殿は必見

  15.  

    佐賀市歴史民俗館
    (佐賀県佐賀市柳町)
    佐賀市の建築文化遺産

  16.  

    長崎バイオパーク
    (長崎県西海市西彼)
    ふれあい優先の楽しい動物園

  17.  

    セイルタワー
    (長崎県佐世保市上)
    日本海軍の歴史がわかる「自衛隊佐世保資料館」

  18.  

    九十九島「海きらら」
    (長崎県佐世保市鹿)
    みんなで歓声ワクワク水族館

  19.  

    九十九島パールクイーン
    (長崎県佐世保市鹿)
    島間を縫って進む遊覧船「海の女王」

  20.  

    展海峰
    (長崎県佐世保市下)
    九十九島を一望する絶景ポイント

  21.  

    ハウステンボス
    (長崎県佐世保市ハ)
    中世オランダの街並みに大遊園地

  22.  

    浦頭引揚記念平和公園
    (長崎県佐世保市針)
    太平洋戦争終結時の140万人引揚地

  23.  

    新西海橋
    (長崎県佐世保市針)
    美しい橋の上から「うず潮」を見下ろす

  24.  

    島原の武者屋敷街
    (長崎県島原市下の)
    江戸時代の武家生活が偲ばれる

  25.  

    島原城
    (長崎県島原市城内)
    五層白亜の大天守閣が美しい

  26.  

    長崎造船所資料館
    (長崎県長崎市飽の)
    三菱重工の造船の歴史がわかる

  27.  

    稲佐山
    (長崎県長崎市稲佐)
    ゴンドラで登って楽しむパノラマビュー

  28.  

    眼鏡橋(長崎)
    (長崎県長崎市魚の)
    川面に映る姿がメガネに見える

  29.  

    サント・ドミンゴ教会跡資料館
    (長崎県長崎市勝山)
    小学校の地下に眠る教会の遺跡

  30.  

    長崎歴史文化博物館
    (長崎県長崎市立山)
    長崎の歴史を知るにはまずここから

  31.  

    出島
    (長崎県長崎市出島)
    江戸時代のオランダ商館跡

  32.  

    あぐりの丘
    (長崎県長崎市四杖)
    動物植物体験なんでも有りリゾート

  33.  

    原城跡
    (長崎県南島原市南)
    天草四郎の無念が残る戦の跡

  34.  

    城島高原パーク
    (大分県別府市城島)
    絶叫系もほのぼの系もアトラクション豊富

  35.  

    九州湯布院民芸村
    (大分県由布市湯布)
    陶芸や藍染温泉しぼりなどの体験ができる

  36.  

    サンタマリア館
    (熊本県天草市有明)
    弾圧の中で姿を変えて拝まれていたマリア像を多数展示

  37.  

    天草キリシタン館
    (熊本県天草市船之)
    キリシタン弾圧の歴史を貴重な資料で

  38.  

    鈴木神社
    (熊本県天草市本町)
    神様になった愛知県足助出身の鈴木さん

  39.  

    天草四郎メモリアルホール
    (熊本県上天草市大)
    立体映像で天草の乱をリアルに再現

  40.  

    日本一の天草四郎像
    (熊本県上天草市大)
    高さ15mの四郎像が人気の道の駅

  41.  

    田原坂古戦場
    (熊本県熊本市北区)
    最後の内戦「西南戦争」の激戦地

  42.  

    熊本城
    (熊本県熊本市本丸)
    加藤清正の築いた名城”銀杏城”

  43.  

    ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館
    (沖縄県糸満市伊原)
    国内で唯一住民を巻き込んだ地上戦が行われた悲しみのシンボル

  44.  

    勝連城跡
    (沖縄県うるま市勝)
    世界遺産に登録された石垣積み山城跡

  45.  

    海中道路
    (沖縄県うるま市与)
    全長4.7kmの海に中を突っ切ってドライブできる道路

  46.  

    万座毛
    (沖縄県国頭郡恩納)
    高さ20mの断崖絶壁の上に広がる芝生に座って眺める紺碧の海

  47.  

    古宇利大橋
    (沖縄県国頭郡今帰)
    全長約2キロの海上道路で「沖縄版アダムとイブ」伝説の島に渡る

  48.  

    海洋文化館
    (沖縄県国頭郡本部)
    広大な海を超えた 歴史と文化を伝える

  49.  

    沖縄美ら海水族館
    (沖縄県国頭郡本部)
    長さ35m幅27m深さ10mの世界最大級水槽く「黒潮の海」は圧巻

  50.  

    熱帯ドリームセンター
    (沖縄県国頭郡本部)
    美しい胡蝶蘭やらブーゲンビリアやら

  51.  

    おきなわ郷土村
    (沖縄県国頭郡本部)
    琉球王国時代の沖縄の村落を再現

  52.  

    旧海軍司令部壕
    (沖縄県豊見城市字)
    4000名が籠もって戦った旧日本海軍の司令部跡

  53.  

    道の駅かでな スカイラウンジ
    (沖縄県中頭郡嘉手)
    嘉手納基地を一望できる唯一無二のスポット

  54.  

    首里城公園(首里城)
    (沖縄県那覇市首里)
    沖縄戦で灰燼に帰し、戦後復元された琉球王国の栄華の跡

  55.  

    那覇 国際通り商店街
    (沖縄県那覇市松尾)
    食べる、買うならここを外せない沖縄のメイン商店街

  56.  

    知念岬公園
    (沖縄県南城市知念)
    太平洋が一望できる絶景ポイント

  57.  

    斎場御嶽
    (沖縄県南城市知念)
    巨岩が立ち並ぶ琉球王国最高の聖地・世界遺産

  58.  

    エメラルドビーチ
    (沖縄県備瀬)
    エメラルドグリーンとコバルトブルーの大海原


戻る矢印
上への矢印
区切り
おでかけランキング 行ってみたい九州地方の観光 ・行楽地 災害備蓄へのリンク 家づくり注意書きへのリンク
広告区切り画像