亀山城址
丹波と間違われて天守を壊され多門櫓だけが残る城跡
全国的にも現存する多門櫓というのは珍しいのだそうです。春は桜がキレイです。
丹波亀山城の天守を解体するよう命じられた堀尾忠晴が、ここ伊勢亀山城だと勘違いして取り壊してしまったという。
多門櫓の横にある亀山神社。境内と多門櫓の間には「明治天皇行在所」や「亀山藩御流儀心形刀流の演舞場」などもあります。
概要
所在地は |
三重県亀山市本丸町 |
交通の便は |
JR亀山駅下車徒歩11分 東名阪自動車道・亀山ICより10分 |
駐車場は |
無料駐車場有り。 |
楽しめる時間 |
1時間未満 |
料金等は |
無料です |
食事処は |
有りません |
注意事項は |
多門櫓から500mほど南に歩くと加藤家屋敷跡が見られますから、ついでに見学されることをお薦めします。 |
紹介他サイト |
公式サイト パンフ等 |
この情報は:2014/5/30に掲載しました。