本文へスキップ

訪れた人のみが語れる観光、行楽、おでかけ情報を効率よく掲載

おでかけ観光情報ならファミリー行楽ガイド

Since 1996

北信越地方おでかけ観光情報一覧

北信越地方は海や山に恵まれ古き良き文化が色濃く残る心のふる里です

北信越地方の行楽ガイド

北信越地方(長野,福井,石川,富山,新潟)の子供連れで楽しめる観光情報、おでかけ名所、デートスポット等をご紹介しています。北信越地方にどんな観光地があるのかをざっと見渡すには、この一覧リストが便利です。
各地域ごとに並び替えて掲載してありますので、スクロールして順番にご覧ください。
はじめから特定にエリアに絞って探したい場合は、「マップからさがす」が便利です。


  1.  

    ヘブンスそのはら
    (長野県阿智村智里)
    春夏秋には南アルプスの絶景を望み、冬はスキーを持って空中散歩

  2.  

    大王わさび農場
    (長野県安曇野市穂)
    年間約120万人が訪れる日本最大規模のわさび園

  3.  

    穂高神社
    (長野県安曇野市穂)
    大きな舟形の山車が練りまわる御船祭が有名

  4.  

    吉祥山 東光寺
    (長野県安曇野市穂)
    仁王様の下駄と戒壇めぐりが有名な信州七福神の一つ

  5.  

    飯田市美術博物館
    (長野県飯田市追手)
    美術館と博物館とプラネタリウム

  6.  

    飯田市上郷考古博物館
    (長野県飯田市上郷)
    秀水美人画美術館を併設する下伊那地方の考古博物館

  7.  

    竹田扇之助記念国際糸操り人形館
    (長野県飯田市座光)
    人形の世界に操られる空間

  8.  

    元善光寺
    (長野県飯田市座光)
    あの善光寺は1400年前にここから移されたのです

  9.  

    高遠町歴史博物館
    (長野県伊那市高遠)
    大奥大スキャンダルの張本人「絵島」の囲い屋敷は必見

  10.  

    高遠城址公園
    (長野県伊那市高遠)
    天下第一の桜の名所と名高い城址公園

  11.  

    信濃国分寺
    (長野県上田市国分)
    池の蓮が見事な、聖武天皇の命により全国に建立された国分寺の一つ

  12.  

    信濃国分寺資料館
    (長野県上田市国分)
    信濃国分寺史跡公園にある資料館

  13.  

    上田城跡
    (長野県上田市二の)
    現存する隅櫓と石垣が往時を偲ばせる真田一族の居城跡

  14.  

    岡谷蚕糸博物館 シルクファクトおかや
    (長野県岡谷市郷田)
    蚕による製糸産業で栄えた岡谷の歴史を知る

  15.  

    もみじ湖 もみじのトンネル
    (長野県上伊那郡箕)
    1万本の紅葉が湖畔を染める人気スポット

  16.  

    雷滝
    (長野県上高井郡奥)
    轟音を上げながら豪快に流れ落ちる「裏見の滝」

  17.  

    一茶記念館
    (長野県上水内郡信)
    芭蕉や蕪村と並ぶ俳諧師一茶の生涯と作品

  18.  

    野尻湖遊覧船
    (長野県上水内郡信)
    妙高山や黒姫山を眺めながら湖上の風を楽しむクルーズ

  19.  

    野尻湖ナウマンゾウ博物館
    (長野県上水内郡信)
    大きな象が闊歩していた太古の世界をのぞく

  20.  

    寝覚の床
    (長野県木曽郡上松)
    浦島太郎伝説が残る、奇岩絶壁が続く木曽川有数の景勝地

  21.  

    山村代官屋敷
    (長野県木曽郡木曽)
    幕府直轄地である木曽代官と福島関守を兼ねた山村家の屋敷

  22.  

    福島関所資料館
    (長野県木曽郡木曽)
    天下の四大関所の一つ

  23.  

    妻籠宿
    (長野県木曽郡南木)
    木曽街道の旅情豊かな宿場町

  24.  

    興禅寺
    (長野県木曽町福島)
    日本一広い石庭が有る木曽義仲の菩提寺

  25.  

    白馬ジャンプ競技場
    (長野県北安曇郡白)
    リフトで登ってジャンプ台の上から長野五輪の感激を再び

  26.  

    世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館
    (長野県北佐久郡立)
    幻想的な世界へ誘ってくれる白樺湖畔リゾート施設の一つ

  27.  

    養命酒駒ヶ根工場
    (長野県駒ヶ根市赤)
    薬用養命酒の製造風景見学と試飲

  28.  

    旧竹村家住宅
    (長野県駒ヶ根市赤)
    江戸中期の名主様の家

  29.  

    郷土館(旧駒ヶ根市役所庁舎)
    (長野県駒ヶ根市赤)
    土器や民具が展示されている大正ルネッサンス建築

  30.  

    光前寺
    (長野県駒ヶ根市赤)
    霊犬早太郎と光苔の寺

  31.  

    小諸高原美術館・白鳥映雪館
    (長野県小諸市大字)
    浅間山や八ヶ岳を見渡せる絶景の地に建つミュージアム

  32.  

    布引観音
    (長野県小諸市大久)
    牛に引かれて善光寺の由来となった崖に建つ寺

  33.  

    懐古園
    (長野県小諸市丁3)
    「小諸なる古城のほとり雲白く遊子悲しむ」の歌でも名高い小諸城跡

  34.  

    五郎兵衛記念館
    (長野県佐久市甲1)
    世界かんがい遺産に登録された五郎兵衛用水について学ぶ

  35.  

    旧中込学校
    (長野県佐久市中込)
    明治初期に建てられた西洋風小学校跡

  36.  

    ぴんころ地蔵
    (長野県佐久市原4)
    ぴんぴんころりのご利益があるお地蔵さん

  37.  

    望月歴史民俗資料館
    (長野県佐久市望月)
    中山道望月宿の本陣跡にある資料館

  38.  

    天来記念館
    (長野県佐久市望月)
    現代書道の父と言われる比田井天来の記念館

  39.  

    平出博物館
    (長野県塩尻市大字)
    遺跡以外にも塩尻の原始、古代、民族関係の展示が充実

  40.  

    平出遺跡公園
    (長野県塩尻市大字)
    古代の復元家屋群をみながら悠久の思いにふける

  41.  

    高ボッチ高原
    (長野県塩尻市片丘)
    南北アルプス、諏訪湖越えで富士山まで、360度の大パノラマ

  42.  

    小野神社・矢彦神社
    (長野県塩尻市北小)
    仲が良いのか悪いのかわからないが由緒ある双子の神社

  43.  

    奈良井宿
    (長野県塩尻市奈良)
    旧中仙道の木曽路十一宿の中でも一番の賑わいをみせた宿場町

  44.  

    満蒙開拓平和記念館
    (長野県下伊那郡阿)
    旧満州に入植した満蒙開拓団の苦難の歴史

  45.  

    喬木村の九輪草
    (長野県下伊那郡喬)
    山あいに咲き乱れるサクラソウの仲間

  46.  

    椋鳩十記念館・図書館
    (長野県下伊那郡喬)
    動物童話の第一人者「椋鳩十」の全てがわかる

  47.  

    諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館
    (長野県諏訪郡下諏)
    「東洋のスイス」諏訪でオルゴールの音色を堪能

  48.  

    諏訪大社下社秋宮
    (長野県諏訪郡下諏)
    手水舎が温泉(御神湯)なので火傷に注意

  49.  

    諏訪大社下社春宮
    (長野県諏訪郡下諏)
    近くに万治の石仏がある諏訪四社の一つ

  50.  

    湖畔公園(諏訪湖)
    (長野県諏訪市湖岸)
    諏訪湖を眺めながら石彫や足湯が楽しめる整備されたキレイな公園

  51.  

    片倉館
    (長野県諏訪市湖岸)
    レトロな洋風建築に天然温泉「千人風呂」

  52.  

    諏訪湖遊覧船
    (長野県諏訪市湖岸)
    諏訪湖を満喫するならやっぱりボート、遊覧船、そしてワカサギ釣り

  53.  

    霧ヶ峰富士見台展望台
    (長野県諏訪市四賀)
    南北中央アルプスが一望できるビーナスラインの展望台

  54.  

    諏訪高島城
    (長野県諏訪市高島)
    当時は湖水や湿地に囲まれ「諏訪の浮城」と呼ばれた諏訪氏の居城

  55.  

    諏訪大社上社本宮
    (長野県諏訪市中洲)
    我が国最古の神社とも言われる信濃國一之宮

  56.  

    姨捨の棚田
    (長野県千曲市八幡)
    「田毎の月」「日本三大車窓のひとつ」として有名な名勝

  57.  

    車山高原
    (長野県茅野市北山)
    リフトを乗り継いで天空の大パノラマを楽しむ

  58.  

    北八ケ岳ロープウェイ
    (長野県茅野市北山)
    高低差466mを約7分で駆け上がリながら眺める山岳風景は迫力満点

  59.  

    放浪美術館 山下清
    (長野県茅野市ちの)
    ご存知「裸の大将」コレクション

  60.  

    茅野市尖石縄文考古館
    (長野県茅野市豊平)
    何といっても縄文のヴィーナスと仮面の女神

  61.  

    茅野市八ヶ岳総合博物館
    (長野県茅野市豊平)
    八ヶ岳の歴史、自然、生活がズバリ

  62.  

    高過庵・空飛ぶ泥舟
    (長野県茅野市宮川)
    藤森照信氏設計の奇抜な茶室群

  63.  

    諏訪大社上社前宮
    (長野県茅野市宮川)
    諏訪大社四宮の内で最も古く祭祀発祥の地

  64.  

    茅野市神長官守矢史料館
    (長野県茅野市宮川)
    諏訪上社の御頭祭で供えられるウサギの串刺しが印象に残る

  65.  

    海野宿
    (長野県東御市本海)
    「日本の道100選」に入った北国街道の宿場風景が色濃く残る重伝建地区

  66.  

    善光寺
    (長野県長野市大字)
    「牛にひかれて善光寺」で全国的に知られる信州一の大寺院

  67.  

    川中島古戦場
    (長野県長野市小島)
    戦国最大の名勝負と言われる信玄と謙信一騎打ちで有名な古戦場

  68.  

    松代象山地下壕
    (長野県長野市松代)
    本土決戦最後の砦として極秘に作られた巨大地下壕

  69.  

    真田邸
    (長野県長野市松代)
    江戸末期の御殿建築を知る貴重な屋敷

  70.  

    旧横田家住宅
    (長野県長野市松代)
    武士の暮らしぶりを身近に感じる空間

  71.  

    象山記念館
    (長野県長野市松代)
    維新の英雄たちに多大な影響を与えた佐久間象山を知る

  72.  

    松代城跡
    (長野県長野市松代)
    海津城を整備した真田十万石の居城跡

  73.  

    松代藩文武学校
    (長野県長野市松代)
    当時の建物がそのまま残る全国でも稀な藩校史跡

  74.  

    真田宝物館
    (長野県長野市松代)
    松代藩主・真田氏の歴史にふれる

  75.  

    奈川渡ダム
    (長野県松本市安曇)
    高さ155mのアーチ式コンクリートダム

  76.  

    白骨温泉公共野天風呂
    (長野県松本市安曇)
    せせらぎを聴きながら硫黄泉を満喫

  77.  

    松本市歴史の里
    (長野県松本市大字)
    市民の力で復元された博物館

  78.  

    旧開智学校
    (長野県松本市開智)
    大工の棟梁が建てた明治初めの擬洋風建築物(国重文)

  79.  

    旧司祭館
    (長野県松本市開智)
    ペパーミントグリーンが良く似合うアーリーアメリカン風建物

  80.  

    上高地
    (長野県松本市上高)
    梓川にかかる河童橋がシンボル、日本山岳リゾートのメッカ

  81.  

    松本城
    (長野県松本市丸の)
    漆黒の姿ゆえに別名「烏城」と呼ばれる国宝城郭

  82.  

    龍双ヶ滝
    (福井県今立郡池田)
    日本の滝百選にも選ばれた落差60mの名瀑布

  83.  

    永平寺
    (福井県永平寺町志)
    樹齢700年を超える老杉に囲まれた曹洞宗の大本山

  84.  

    越前がにミュージアム
    (福井県越前町厨7)
    福井の名産「越前ガニ」のことならすべてわかる博物館

  85.  

    赤礁埼灯台
    (福井県大飯郡おお)
    橋でつながる小島に立つ紅白の灯台

  86.  

    大野城
    (福井県大野市城町)
    連結式天守は復元だが野面積みの石垣は当時のまま

  87.  

    九頭竜ダム
    (福井県大野市長野)
    紅葉で有名な九頭竜湖を作ったロックフィルダム

  88.  

    駆逐艦榎慰霊碑
    (福井県小浜市青井)
    一度も戦わずして機雷に沈んだ無念の艦

  89.  

    福井県立若狭歴史博物館
    (福井県小浜市遠敷)
    メインテーマは'わかさのうみ'

  90.  

    御食国若狭おばま食文化館
    (福井県小浜市川崎)
    伝統の食文化を知り、お湯で癒され、美味しい料理を食べる

  91.  

    八百比丘尼入定の洞穴
    (福井県小浜市小浜)
    人魚の肉を食べて800歳まで生きた比丘尼伝説の地

  92.  

    鵜の瀬公園資料館
    (福井県小浜市下根)
    二月堂のお水取りで使われる香水はここから

  93.  

    小浜城跡
    (福井県小浜市城内)
    京極高次が手掛けたお城の跡

  94.  

    神宮寺
    (福井県小浜市神宮)
    お水送りで有名な神仏混交の寺

  95.  

    妙楽寺
    (福井県小浜市野代)
    千手観音が有名な古刹

  96.  

    大師山清大寺(越前大仏)
    (福井県勝山市片瀬)
    東大寺を模して作られた大仏殿にある越前大仏は身の丈17mと本物以上

  97.  

    勝山城博物館
    (福井県勝山市平泉)
    復元天守ではなく天守風の建物だが大阪城よりも高い

  98.  

    丸岡城(霞ケ城)
    (福井県坂井市丸岡)
    犬山城と共に最古の形式を残している現存天守閣

  99.  

    日本一短い手紙の館
    (福井県坂井市丸岡)
    一筆啓上賞の受賞作品などをのんびり鑑賞

  100.  

    東尋坊
    (福井県坂井市三国)
    断崖絶壁に日本海の白波が打ち寄せるダイナミックな景観は北陸随一

  101.  

    雄島
    (福井県坂井市三国)
    224mの朱塗りの大橋を渡ってたどりつく大湊神社からは東尋坊が一望

  102.  

    みなとつるが山車(やま)会館
    (福井県敦賀市相生)
    能面を着けた武者人形が華やかな山車の実物展示

  103.  

    敦賀市立博物館
    (福井県敦賀市相生)
    旧大和田銀行本店建物を利用した博物館

  104.  

    氣比神宮
    (福井県敦賀市曙町)
    日本三大鳥居の一つがある越前国一之宮

  105.  

    金ヶ崎城跡
    (福井県敦賀市金ヶ)
    新田義貞や木下藤吉郎が活躍した古戦場

  106.  

    人道の港 敦賀ムゼウム
    (福井県敦賀市金ケ)
    ポーランド孤児やユダヤ難民の受入地物語

  107.  

    敦賀赤レンガ倉庫
    (福井県敦賀市金ケ)
    昭和20年の敦賀を巨大ジオラマで再現

  108.  

    門ヶ崎
    (福井県敦賀市白木)
    日本海に突き出す断崖絶壁の景勝地

  109.  

    大原山・西福寺
    (福井県敦賀市原1)
    敦賀領主大谷刑部とも親交が深かった古刹

  110.  

    気比の松原
    (福井県敦賀市松島)
    約1万7千本の松林が広がる日本三大松原の一つ

  111.  

    武田耕雲斎等の墓
    (福井県敦賀市松島)
    悲劇の水戸天狗党始末

  112.  

    旧敦賀港駅舎(敦賀鉄道資料館)
    (福井県敦賀市港町)
    その昔「欧亜国際連絡列車」の発着駅であった建物

  113.  

    日本原子力発電敦賀原子力館
    (福井県敦賀市明神)
    逆風の最中にある原子力発電PR施設

  114.  

    福井原子力センター・あっとほうむ
    (福井県敦賀市吉河)
    原子力とエネルギーの学習遊園地

  115.  

    越前岬水仙ランド
    (福井県丹生郡越前)
    白亜の越前岬灯台をバックに日本海を望む水仙の群落

  116.  

    呼鳥門
    (福井県丹生郡越前)
    日本海の荒波が作った雄大の洞門

  117.  

    越前水仙の里公園
    (福井県福井市居倉)
    水仙ドームでは可憐に咲く水仙の姿と香りを一年中楽しめる

  118.  

    一乗谷朝倉氏遺跡博物館
    (福井県福井市安波)
    朝倉氏の遺跡一乗谷を知ることできる素晴らしい博物館

  119.  

    福井城址
    (福井県福井市大手)
    徳川家康の次男・結城秀康によって建てられた越前松平家の居城跡

  120.  

    福井県立歴史博物館
    (福井県福井市大宮)
    常設展示「昭和のくらしコーナー」では昭和30〜40年代の懐かしい風景が

  121.  

    一乗谷復元町並
    (福井県福井市城戸)
    中世の香り漂う一乗谷の風景を再現

  122.  

    一乗谷朝倉氏遺跡
    (福井県福井市城戸)
    織田信長によって滅ぼされた朝倉氏の居城跡

  123.  

    越廼ふるさと資料館
    (福井県福井市居倉)
    雪国の生活を間近に感じる優れた資料館

  124.  

    一乗滝
    (福井県福井市浄教)
    佐々木小次郎が秘剣「燕返し」をあみだした場所

  125.  

    養浩館庭園
    (福井県福井市宝永)
    越前松平家の別邸であった回遊式の大名庭園

  126.  

    福井市立郷土歴史博物館
    (福井県福井市宝永)
    奇橋九十九橋の原寸模型は見応えあり

  127.  

    三方五湖レインボーライン
    (福井県三方上中郡)
    若狭湾国定公園「三方五湖」と日本海を左右に見ながら快適ドライブ

  128.  

    若狭鯖街道熊川宿
    (福井県三方上中郡)
    北陸と京都を結ぶ主要交通路「鯖街道」の拠点宿場町跡

  129.  

    若狭三方縄文博物館 DOKIDOKI館
    (福井県三方上中郡)
    縄文人の生活が本当によく分かる

  130.  

    福井県年縞博物館
    (福井県三方上中郡)
    水月湖底に蓄積した45mの堆積物の意味

  131.  

    水晶浜
    (福井県三方郡美浜)
    海水浴だけでなく美しい砂浜はデートスポットとしても有名

  132.  

    若狭瓜割名水公園
    (福井県若狭町天徳)
    瓜も割れるほど冷たいので「瓜割の滝」と名付けられた名水公園

  133.  

    北の庄城址・柴田公園
    (福井市中央1-2)
    柴田勝家がお市の方と共に自刃した元北陸第一の城郭跡

  134.  

    石川県立航空プラザ
    (石川県小松市安宅)
    グライダーからジェット機まで揃った日本海側唯一の航空機博物館

  135.  

    小松空港展望デッキ
    (石川県小松市安宅)
    旅客機の他に自衛隊機も展望できる

  136.  

    こまつの杜
    (石川県小松市安宅)
    世界最大級のダンプ「930E」を見て触る

  137.  

    那谷寺(なたでら)
    (石川県小松市安宅)
    奇岩霊石の遊仙境や岩窟内に造られた本殿など見どころ豊富な霊地

  138.  

    安宅関跡
    (石川県小松市安宅)
    歌舞伎「勧進帳」で知られる安宅の関

  139.  

    日本自動車博物館
    (石川県小松市二ツ)
    赤レンガの建物の中には懐かしい国内外の名車がずらり

  140.  

    ヤセの断崖
    (石川県志賀町笹波)
    小説「ゼロの焦点」の舞台として映画やテレビでも有名な恐怖の断崖絶壁

  141.  

    すず塩田村・塩の資料館
    (石川県珠洲市清水)
    能登の伝統産業である揚げ浜式製塩について知る

  142.  

    禄剛埼灯台
    (石川県珠洲市狼煙)
    能登半島の最先端にあるロマンチックな灯台

  143.  

    見附島
    (石川県珠洲市宝立)
    別名「軍艦島」とも呼ばれる能登観光の景観シンボル的存在

  144.  

    珠洲 ゴジラ岩
    (石川県珠洲市馬緤)
    能登にある一見ゴジラに見える岩

  145.  

    珠洲岬・空中展望台
    (石川県珠洲市三崎)
    パワースポット珠洲岬を眼下に見下ろす空中に突き出した展望台

  146.  

    明治の館
    (石川県七尾市中島)
    10年がかりで作られた天領庄屋の旧家

  147.  

    石川県能登島ガラス美術館
    (石川県七尾市能登)
    屋外にも多数のガラス彫刻が点在する世界のガラスアートを集めた美術館

  148.  

    和倉昭和博物館とおもちゃ館
    (石川県七尾市和倉)
    懐かしい昭和の暮らしを体現

  149.  

    恋路海岸
    (石川県能登町恋路)
    沖に浮かぶ弁天島と砂浜が美しい、悲恋伝説が残る海岸

  150.  

    義経の舟隠し
    (石川県羽咋郡志賀)
    これは怖い、伝説が残る断崖絶壁

  151.  

    世界一長いベンチ
    (石川県羽咋郡志賀)
    かつてはギネスに載った全長460mの木製ベンチ

  152.  

    巌門
    (石川県羽咋郡志賀)
    奇岩、奇勝、断崖が連続する能登半島国定公園の代表的な景勝地

  153.  

    気多大社
    (石川県羽咋市寺家)
    広大な「入らずの森」と日本海に囲まれた二千年の歴史を持つ能登国一宮

  154.  

    千里浜なぎさドライブウェイ
    (石川県羽咋市千里)
    日本で唯一、車で走れる全長約8kmの砂浜

  155.  

    コスモアイル羽咋
    (石川県羽咋市鶴多)
    本物の宇宙船から、宇宙人、UFO資料まで展示する総合宇宙博物館

  156.  

    白山白川郷ホワイトロード
    (石川県白山市中宮)
    石川県と岐阜県をつなぐ滝巡りも楽しめる全長33kmの美しい山岳道路

  157.  

    穴水町歴史民俗資料館
    (石川県鳳珠郡穴水)
    穴水の領主だった長家関係の資料を中心に展示

  158.  

    能登大仏
    (石川県鳳珠郡穴水)
    高さ8.4mの緑の大仏さま

  159.  

    上大沢 間垣の里
    (石川県輪島市上大)
    日本海からの朔風を避ける竹垣が独自の景観をつくる

  160.  

    輪島朝市
    (石川県輪島市河井)
    朝8時頃には200軒近くの店が並ぶ輪島の名物

  161.  

    白米の千枚田
    (石川県輪島市白米)
    日本海に向かってなだれ落ちるような棚田の風景は何とも言えず美しい

  162.  

    キリコ会館
    (石川県輪島市塚田)
    古くから能登地方に伝わる大きな切子灯籠を用いた「キリコ祭り」を知る

  163.  

    本家上時国家
    (石川県輪島市町野)
    平家の実力者「平時忠」の子孫が住んだ最大級の木造民家

  164.  

    西慶寺のヤマモミジ
    (石川県輪島市門前)
    落ち葉まで見事な樹齢500年の巨木

  165.  

    琴ヶ浜(鳴き砂の浜)
    (石川県輪島市門前)
    鳴き砂で有名な海水浴場

  166.  

    総持寺祖院
    (石川県輪島市門前)
    鶴見にある曹洞宗大本山総持寺の別院

  167.  

    海王丸パーク
    (富山県射水市海王)
    地球を50周した「海の貴婦人」を間近に見る

  168.  

    魚津埋没林博物館と蜃気楼
    (富山県魚津市釈迦)
    約二千年前から地中に眠っていた埋没林の展示と蜃気楼を紹介する

  169.  

    東山円筒分水槽
    (富山県魚津市東山)
    日本一美しい分水施設

  170.  

    尾崎かまぼこ館
    (富山県魚津市友道)
    伝統的な富山のかまぼこ製造工程見学と美味しいかまぼこショッピング

  171.  

    宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)
    (富山県下新川郡朝)
    ヒスイの原石を探す人たちで賑わうエメラルドグリーンの美しい自然海岸

  172.  

    高岡大仏
    (富山県高岡市大手)
    与謝野晶子に美男だと褒められた日本三大仏の一つ

  173.  

    瑞龍寺
    (富山県高岡市関本)
    国宝や重要文化財が多く残る加賀藩2代目藩主前田利長の菩提寺

  174.  

    富山市郷土博物館
    (富山県富山市本丸)
    富山城の歴史を展示する城郭型博物館

  175.  

    ほたるいかミュージアム
    (富山県滑川市中川)
    富山湾の名物「ホタルイカ」について楽しく学べる体験・体感型の博物館

  176.  

    上日寺のイチョウ
    (富山県氷見市朝日)
    樹高24m根回り12m樹齢千年以上、雌株のイチョウとしては全国第一位

  177.  

    光久寺の茶庭
    (富山県氷見市飯久)
    「俯して見る池もよし、仰いで見る山もよし」と詠われる別名「俯仰園」

  178.  

    氷見市立博物館
    (富山県氷見市本町)
    氷見の生活と文化がよく分かる

  179.  

    氷見昭和館
    (富山県氷見市柳田)
    懐しい昭和の風景が目の前に


戻る矢印
上への矢印
区切り
おでかけランキン グ 行ってみたい全国の観光・行楽地 災害備蓄へのリンク 家づくり注意書きへのリンク
広告区切り画像