本文へスキップ

訪れた人のみが語れる観光、行楽、おでかけ情報を効率よく掲載

おでかけ観光情報ならファミリー行楽ガイド

Since 1996

三重県行楽地詳細 

榊原温泉射山神社

日本三名湯の一つ榊原温泉のシンボル的神社

榊原温泉射山神社の観光地写真
古くから温泉大明神として祀られており、江戸時代には温泉場の中心として大いに賑わったようです。
榊原温泉射山神社の観光地写真
神社と道路を挟んで向かいにあるのが長命水「榊の井」で、榊の枝をこの井に浸したものを大神宮の祭祀に献納した事が「榊原」の地名のもとになったらしい。
榊原温泉射山神社の観光地写真
神社の裏手にある「湯元跡」。今は温泉は出ませんが江戸時代には「神湯」と呼ばれて栄えていたとの事です。

地図

Google Mapで表示しています

概要
所在地は 三重県津市榊原町5073
交通の便は 主に車。伊勢自動車道 津インターから車で約30分
駐車場は 神社の東側200mくらいのところに無料駐車場有り。
楽しめる時間 1時間未満
料金等は 無料です。
食事処は 有りません
注意事項は 榊原温泉の日帰り入浴なら「湯の庄」がおすすめです。
紹介他サイト 公式サイト    パンフ等
この情報は:2017/4/28に掲載しました。

戻る矢印
上への矢印
区切り
行ってみたい全国の観光・行楽地
広告区切り画像