明治川神社
明治用水建設に尽力した都築弥厚などを祀る神社
道路沿いに見える石の鳥居。周囲に専用駐車場らしきものは無いのですが、この鳥居前辺りにみんな停めているようでした。
明治用水をお守りする為に、水の神様を初めとして用水完成に尽力した人(当時生存中の人も含む)を一緒にお祀りしています。
明治用水から水を取り入れている神池にかかる石の太鼓橋。蓑笠を付けて田植えしているモニュメントが隠れています。
概要
所在地は |
愛知県安城市東栄町柳原9 |
交通の便は |
伊勢湾岸自動車道豊田南インターより約15分 |
駐車場は |
よく判りませんが、鳥居の前に駐車しました。 |
楽しめる時間 |
1時間未満 |
料金等は |
無料 |
食事処は |
有りません |
注意事項は |
鳥居の前には大きな駐車できる広場が有りますが、これが社有地なのかは不明。 |
紹介他サイト |
公式サイト等 |
この情報は:2014/2/14に掲載しました。