本文へスキップ

こんな大河ドラマを見たい! だから作って欲しい!

地域のかたより

推薦テーマ(福井、富山)

ここでは一度もご当地になっていない地域(別図「NHKドラマご当地出現頻度」の色分けでいうと白色の地域)のうち、北陸地方で隣り合う福井県と富山県を舞台とした大河ドラマの題材を提案していきたいと思います。

福井県:大谷刑部少輔吉継
石田三成との友情を重んじ、負けるとわかっていながら西軍について関ヶ原で討ち死に(自害とも)した大谷刑部少輔吉継は敦賀城主として善政をしいた名君としても知られています。
ただ、それよりもやはり癩病を患い馬にも乗れない程の病体でありながら、輿板に担がれ白頭巾姿で奮戦する関ヶ原での勇姿のほうが有名でしょう。

これまでの戦国時代を扱った大河ドラマでも必ずと言ってもよいほど登場する大谷刑部ですが、残念ながらいつも脇役扱いでした。というよりも、秀吉がメインだとすると三成がその脇役で、吉継はその石田の脇役的な扱いでしたから、登場シーンも限られていたものです。(「真田丸」では信繁の義父という関係から結構出番がありましたが)

秀吉に「百万の兵を与えて戦をさせてみたい」といわせた武勇もさることながら、茶会での回し飲みで、病気が移るのを嫌がって諸将が敬遠した吉継の茶碗を三成が平気で飲み干したという逸話などはドラマの名場面の一つとして十分楽しませてくれることでしょう。

関ヶ原の戦いで一番みっともない戦いをしたのは小早川秀秋で、一番爽やかな戦いをしたのは大谷吉継だったというのは私だけの意見でしょうか。
とにかく是非大河ドラマで取り上げてほしい人物の一人に間違いありませんので、
野村敏雄 著「仁将―小説大谷吉継」などを参考に面白い脚本ができるのを期待します。
大河ドラマの題名は「大谷刑部」できまり。

福井県:大谷吉継 関ヶ原で唯一人自刃したといわれる大谷刑部の墓


富山県:剱岳と黒四ダム
日本の三大激動期とも言える源平合戦、戦国、幕末維新は大河ドラマで取り上げやすい時代ですので、例えあまり有名でない人物や出来事であっても富山県に関連するものはないかと考えてはみたのですが、倶利伽羅峠の戦いぐらいしか思いつきませんでした。
倶利伽羅峠の戦いは、ご存知のように、木曽義仲が平家を京都から追い落とすきっかけとなった(火牛の計で有名な)戦ですが、木曽義仲自身の人物としての評判や業績があまりかんばしくないのと、仮に義仲を取り上げたとしても、彼の本拠地は名前が示すごとく木曽(長野)ですからご当地効果はあまり出ないような気がします。

それよりもドラマ化して面白いだろうと思うのが立山の剱岳で行われた山岳測量プロジェクトを描いた新田次郎作『劒岳 点の記』で、これは映画化もされましたからご覧になった人も多いことと思います。
厳しい自然に対して勇敢に立ち向かっていく人間の生き様が胸を打つ名画でしたが、このプロジェクトから遅れること50年、同様にこの立山で大自然を敵に回して実行された巨大プロフェクトがありました。「黒部の太陽」として映画化された黒部第四ダム建設工事です。

この二つのプロジェクトを一人の人間の目を通して、連続して捉えたドラマができないものでしょうか。まあ一人でなくても親子でもいいのですが。

豊かな自然、厳しい自然、立山を舞台にした人間と自然とのたたかいを美しい映像で描く、これまでの歴史物とは一線を画した大河ドラマの登場を期待したいものです。
大河ドラマの題名は「立山」でどうでしょう。

富山県:剱岳 厳しい自然の立山連峰




トップに戻るボタン