本文へスキップ

誰にもやさしいネット通販入門書

インターネットを利用した通信販売で購入したおもしろ商品のご紹介

LEMFO LEM12使い方Tips|SIMカード挿入で危うく破損しかけた件

関連ページ (LEMFO LEM12使い方Tips)
製品レビュー
テキスト入力について
マグネット充電ケーブルで危うく火災

基本的にSIMカードを入れて使う機種だから

LEMFO LEM12はAndroidを搭載し独立した運用が可能なスマートウォッチです。
つまり、通信SIMを挿入することで電話やデータ通信が(他の端末を経由すること無く)単独で可能となることが最大の特徴ですので、この手の機種でSIMカードを使わないという選択はないように思います。実は、スマートフォンと連携して利用するアプリもあり、そのような使い方もできないことは無いのですが、それならば初めからその為に設計されたWear OS by Googleを搭載した機種のほうが遥かに使い勝手が良いはずです。
ということで、LEM12を使い始めるには、まず通信通話型SIMを挿入することになります。

SIMの挿入はスマートフォンでもやりなれているし、この機種の前モデルのLEM10でも経験していますから、なんの心配もなく取り掛かったのですが、実は危うくカードを破損しそうになったのです。 こんな馬鹿なことをするのは私だけなら良いのですが、ひょっとしたら同じような失敗をする方も出てくるのではという老婆心から、あえてご紹介します。

まず、LEM10のSIMカードは下図のように挿入口に横から差しこむ仕様になっています。マイクロSDカード(TFカード)などでよくやる方法ですね。

LEM12のSIMカード挿入1


取説を読まないで挿入を試みた結果

それに対して、LEM12は背面にあるフタを外してそこにカードを入れる仕様になっています。
下図は英語マニュアルですが、これを見ると簡単そうですね。だから、チラ見しただけでなにも読まずに作業にかかりました。
取扱説明書は英語で書かれており、しかもかなり文字が小さい(この画像は拡大しています)ので読むのも面倒くさかったので。 LEM12のSIMカード挿入2

はい、下図がSIMカードを挿入し終えた状態の画像です。

LEM12のSIMカード挿入2

実はこれは危うく破損しかけた失敗を乗り越えて、無事に挿入できたあとの写真になります。
失敗中の写真は、そんな余裕がなかったので撮っていませんが、最終的にこうなるとすると、途中でどのようにカードを差し込んだのか想像して見てください。
きっと、私がやったように、右からカードの頭を差し込んで左にスライドさせようとする方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。
実はこのようなスライド式の挿入法は裏蓋を外してカードを入れるタイプのスマートフォンでは良くやる手なのです。私も何度かそのように挿入した経験がありますので、なんの疑いも持たずにカードを差し込みました。
ところが、きつくて上手く入りません。それでも、これまでもキツイことはあっても最終的には上手く押し込めたことが有ったので、さらに押し込んでしまったのです。
ところが、どんどんきつくなるだけで遂には二進も三進も行かなくなってしまったのです。(このへんで一枚写真を撮っておけば良かったのですが、なにせSIMカードが壊れそうな状態でしたからそんな余裕がなかったわけです)
結局はカードのお尻をペンチで挟んでなんとか右にスライドして外すことができましたが、実際に通信確認ができるまでは壊してしまったのではとビクビクものでした。
まあ、例えカードが壊れても再発行してもらえば良いだけですが、手数料も時間もかかりますしね。。


正しい挿入方法はこれだった

実は、正しい挿入方法は、上から押さえるための金属ラッチを一旦開いてから、カードをセットすることだったのです。
ラッチを右にスライドするとロックが外れて、下図のように跳ね上げることができ、カードを載せてからラッチを閉めて、左にスライドするとロックがかかるような構造だったのです。
これは、先に紹介した英語のマニュアルを読んでいればそれは解ったはずなのです。
「SIMカードを入れるときには、まず電源を切ってくださいね。
そしたらドライバーで裏蓋を外します。
やさしく金属ラッチを左に動かしてロックを外します。
そしたらSIMカードを置いてからラッチを右に動かして閉じます。
最後に裏蓋をドライバーでビス止めしてください。」

まあ、右と左は間違っていますが、金属ラッチをまず開けるということは解りますから。

LEM12のSIMカード挿入4
それに、マニュアルを読まなくても、老眼でさえ無ければ正しい手順を踏めたはずです。
金属ラッチの表面に、右方向の矢印で「OPEN」、左方向の矢印で「LOCK」と刻印されていたのですから。

LEM12のSIMカード挿入5

ということで、SIMカード挿入時の失敗談をお届けしました。
しかし、いつも思いますが、日本製品の取扱説明書の丁寧さは、外国製品を使ってみて初めてわかりますね。
何度も言いますが、どうしてこの手のスマートウォッチを日本のメーカーは作ってくれないのでしょうか?

関連ページ (LEMFO LEM12使い方Tips)
製品レビュー
テキスト入力について


トップに戻るボタン



広告上区切り線

Guide for online shoppingネット通販買い方ガイド

ネット通販買い方ガイド

サイト開設:2014
リニューアル:2019

広告上区切り線