観光地・行楽地へのおでかけはこのリストからのリンク先情報で計画を。
地名をクリックすると現ウィンドウで開き、住所部分をクリックすると新ウィンドウで開きます。
特定のエリアに絞って探したいときはマップページが便利ですよ!
大小さまざまな滝をめぐるコースは気軽なハイキングにピッタリ
白川郷等から移築した10棟余りの合掌造り家屋集落
全国でもめずらしい温泉専門の博物館
高さ100メートルの重力式コンクリートダムはなかなかの迫力
開基1200年という東濃の古刹
中山道の御嵩宿についての常設展示場
中庭から茶室につながる趣ある佇まい
鬼にまつわる伝説もある巨岩怪石がおりなす景勝地
春夏秋冬只々自然を楽しむ
崖地に建つ3階建旧校舎内には面白い資料がいっぱい
春と秋のバラは最高! 園芸好きな方は必見です。
城郭風・海津市の歴史や文化を紹介する資料館
水と緑の館・展望タワー
養老山系をバックに咲き誇る彼岸花の群生
泣く子も黙る?商売繁盛のお稲荷さん
飛行機好きな皆さん、いらっしゃ~い
各務原市民いこいの場所
淡水魚水族館としては世界最大級です
古今東西の薬の歴史、製法などを勉強しましょう
新境川の両岸5㎞に千本以上の桜が咲き誇る
有名な関の刀鍛冶の技と作品を満喫
切ることにこだわった体験型企業ミュージアム
無料の大型遊具と低料金の乗り物が魅力
日本三大仏の一つらしい
信長、信忠父子の廟所がある古刹
信長の野望が生まれた天下取りの拠点
船に乗って1300年以上の歴史がある伝統漁法を間近に眺める
西日本最大級約400万輪のユリの花を夏季限定ながら楽しめる
花と緑と動物にふれあう里
和歌をテーマとした野外博物館
桜の名所、七日祭りで有名は古社
標高1000mの大露天風呂で眼前に広がる絶景を楽しむ
滝つぼのすぐ近くから見上げる60m飛流
日本全国の土鈴、郷土玩具、昭和のおもちゃがズラリ
日本全国の白山神社の中心的古社
300インチ大画面映像での白山登拝体験
落差30mの大滝が見応えある2億年前にできた大鍾乳洞
水と踊りの城下町
郡上のシンボル・日本最古の木造「再建」城
ウナギが妖怪退治のお手伝い
推定樹齢1000年の天然記念物
小学校跡を利用した民具の展示資料館
ちょっと以前の時代にタイムスリップ・女城主の里
近くには日本一の水車も有る高さ114mの重力式ダム
浮世絵づくり体験ができる歌川広重の美術館
大井宿の大庄屋古川家の居宅が資料館に
遊覧船で見る奇岩や怪石は見応え充分
今にも倒れそうなキノコと馬鹿でかい岩
ダムを眺めてダムの勉強をしよう
大正時代の雰囲気にひたれます
クマ100頭余りが飼育され、可愛い動作が大人気
北アルプスを間近に望むロープウェイで標高2156mの展望台へ
壮大な滝を眺めて自然を満喫できる公園
リスを肩や手に乗せて遊ぶことが出来ます
高山がよくわかる無料の博物館
ガラスの芸術作品や家具などの愛好家にはたまらない美術館
飛騨民族村
山を削って作った地中ドームの中に幻想的な祭り屋台
御母衣ダム建設にともない湖底に沈む運命から移植で復活した奇跡の桜
標高2700mにあるバス停の近くには高山植物のお花畑
昭和のジオラマもすごいが匠の技が詰まった伝統家屋が見応えあり
屋根裏の広さに驚く名主の豪邸
最も標高の高い場所にある観光鍾乳洞の長さは800m
建物もすごいが展示内容もすごい
江戸時代の状態まで復元された現存する唯一の陣屋
軍師竹中半兵衛ここに眠る
高さ3.3m・とにかく世界一を目指した美濃焼きの狛犬
映像や実験で科学を楽しむ体験型科学館
地球の誕生から現在までを映像やジオラマで見せてくれる地下洞窟
瑞浪周辺から出土した珍しい化石など約1000種類の資料を展示
国宝、文化財が多数ある静かな古刹
美しいモザイクタイルの展示や体験が楽しめる
中世ヨーロッパを偲ばせる宗教建築
再建された4層4階建て天守閣からは大垣の街並みを一望
3D映像で奥の細道の足跡をたどる
木下藤吉郎が一夜にして築いたと云われる砦がなぜか天守閣で復元
世界文化遺産の合掌造り集落
御母衣電力館・荘川桜記念館はJ-POWERが運営するPR施設
温泉、機能バス、プールと三拍子揃った巨大温泉施設
「夜明け前」で有名な藤村生家跡の文学館
江戸の宿場情緒を楽しめる
岐阜の「天空の城」
10分の1サイズのクフ王のピラミッドは高さ14mのビッグサイズ
恵那峡を見渡せる大観覧車や楽しい乗り物がいっぱい
やぎ、うさぎ、うま等とのふれあいを楽しめる
ブランド品をアウトレット価格で購入可能
懐かしい昭和が味わえる「道の駅」
展示室も充実した太田宿観光の基点
江戸時代の遺構が残る脇本陣隣接の隠居家
美濃加茂の歴史文化を学ぶ常設展示室だけでも価値あり
桜をみてうだつが上がる?
大矢田神社境内を彩る紅葉はみごと
実物大コンクリート製人形で合戦をしのぶ
夏こそ涼しい洞窟探検
空気もいいし景色もいい雲上の世界
子供にピッタリ,自然観察の館
歴史民俗資料館で垂井の歴史を学ぶ
竹中半兵衛の子・重門が気付いた小城跡
家光の寄付七千両で再建された美濃国一の宮
中山道の宿場町で南宮大社の門前町に湧く清水
マグニチュード8.0 濃尾大地震の痕跡を訪問
樹齢1500年を超える日本三大巨桜の1つ
失われたダム底に眠る村の記憶
日本一の総貯水量を誇る多目的ダム
「谷汲さん」の名でも親しまれている桜と紅葉の名所
養老公園の中にある「ゆがんだ空間」
滝の水が酒に変わったという孝子伝説で有名