2014/4/16[掲載日]
電気マッサージ器は、足裏専用のものから全身マッサージチェアまで、実に多くの商品が出回っているジャンルです
椅子に腰掛けてパソコン操作をする日の多い筆者は、御多分にもれず、肩こりや腰痛を抱える毎日を過ごしています。
今回、そんな悩みを解消すべく、椅子に腰掛けたままの状態でマッサージしてくれる機器として、オムロンのクッションマッサージャーでHM-341を使ってみました。
これは、それを使い始めて一週間後のレポートです。
届いた商品は、下の写真のようなダンボールケースに梱包されていました。
オムロンは勿論日本の、旧社名は立石電機株式会社という京都に本社を置く電気メーカーですが、製造はというとMade in china。 今の時代、ほとんどの電化製品はMade in china になってしまいましたが、これは仕方のないことですね。我々消費者が、同じ様な製品であれば価格の安いものを選ぶのですから、人件費などの製造原価の安い中国で製造するというのはメーカーとしては当然の選択です。
(只、メーカーというからには企画、設計、商品管理、アフターサービスまで、責任を持って管理してもらわなければなりませんが。)
この商品、さすがにオムロン製だと感心したのは、しっかりした緩衝材が入った梱包は当然ながら、箱内に乾燥剤と消臭剤が入っていた事。 Made in
chinaの健康器具などで、商品に染み付いた嫌な臭いに閉口した経験も多い中、こういう配慮はやはり日本のメーカーだなと思わせる物がありました。
![]() |
梱包状態 |
本体のモーターはDC12Vで作動しますので、専用ACアダプタが付属しています。
本体側から出ているコードは約20センチ、ACアダプタ側のコードは約2mの長さがあり、雌雄の接続コネクタで取り付け取り外しが簡単にできるようになっています。
![]() |
本体と電源アダプタコード |
もみ玉カバーを開けると、大小4つのもみ玉が見えます。
動きとしては、大と小のもみ玉が1セットとなり、左右のセットそれぞれが独自に回転するようになっています。右側のセットは反時計回り、左側のセットは時計回りで動き、もみ玉の大きさの違いがマッサージの強弱、つまり強く揉んだり弱く揉んだりのリズムを作っています。
もみ玉カバーは「マッサージが強いと感じる時は閉じて下さい」と取説に書いてあるように、基本的には開けた状態で使用するもののようですが、着衣の上から使用する場合は、あまりカバーの有る無しを実感することは有りません。
![]() |
もみ玉カバーを開けた状態 |
もみ玉部分を覆うのは銀色のメッシュ風素材です。
大きい方のもみ玉はヒーターを内蔵しており、ヒーター作動時は赤く光るのですが、その光が見えやすい様にという事と、やはり一番擦れる部分なので耐久性の良い材料をという事で選んだのでしょう。
それに比べて、カバー全体は、柔らかく、肌触りのよいフェルト状の生地を使用しています。
直接肌に触れて利用されることも有るわけで、実際、枕代わりにして首筋のマッサージなどに利用しても好感触が得られる素材です。
ただやはり、汚れがつきやすく取れにくい素材であることも確かですので、その為にカバーは取り外して洗濯できるようになっていますし、それでも気になる方は汚れに目立ち難いブラウン色を選ばれた方が良いと思います。
色はこのベージュ、そしてブラウン以外に可愛らしいピンクも用意されています。
![]() |
もみ玉カバーを開けた状態 |
汚れたカバーを洗濯する場合は、コード取り出し部のすぐ横からファスナーを開いて、本体から取り外すことが出来ます。
![]() |
コードの横にあるファスナーのつまみ部分 |
写真のように、完全にカバーと本体は分離できますし、カバーを洗濯している時にも本体の動作は問題なく出来ます。
コード取り出し部の横にある電源スイッチは、カバーとの位置ずれを防ぐためにマジックテープで貼り合わせるようになっていますので、最後にその部分をベリッと引き剥がすようにして取り外します。
![]() |
完全に分離できる本体とカバー |
操作は、とても簡単な3段階のロータリースイッチで行います。
切りの状態から押して「マッサージ」、又押して「マッサージとヒーター」、また押すと切れます。
このスイッチは分かり易い場所(コード取り出し部の横)に分かり易い形状で設置されていますので、見えない所(つまり背中に設置した状態でも)でも簡単に操作できます。
安全のため15分で電源が切れる自動タイマーが内蔵されているので、気持ちが良くなった頃に突然切れてしまうことも多いのですが、延長して使いたいときにも手探りでスイッチを押す事ができます。
![]() |
スイッチ操作は3段階 |
それでは実際の使用感はどうかというと、これが中々いいんです。
コンパクトなんですが、だからゆえに、どこにでも当てることができますし、そんなに重たくもないので気軽に使う気にさせてくれます。
机の横に置いておき、マッサージしたくなった時にサッと椅子の間に挟んで利用しています。
気に入った点
■ もみ玉にかなりの体重を掛けてもパワーが落ちない
■ ヒーターが思いのほか心地よい (そんなに熱くなくジワーっとくる暖かさ)
■ 以外に音は静かなので、テレビ等の視聴の邪魔にならない
■ 操作がシンプルで使い易い
■ シンプルゆえに耐久性がありそう
自分としてはどうかなと思うのは、もみ玉カバーは要らないのでは、ということ。
もみ玉部分にペラと付いていて、無造作に背中に回すとよじれたり変に重なったりするので、当てる時に少し煩わしさを感じます。
ただ、私の場合は無くても強すぎると感じることが無いのでそう思うだけで、この揉み加減が強いと感じる方にはやはり必要な物かもしれませんが。
私の場合は、肩甲骨から脇の下にかけて張りがあって少し斜めに身体をよじると痛みが出るほどだったのですが、この商品は椅子の手すりに斜め置きしても使えましたので、今では大変楽になりました。
勿論、パソコン作業をしながらの「ながらマッサージ」です。
足裏マッサージにも充分使えますが、足裏専用マッサージ器に比べるとやはり劣ります。
それから、形状的にどうしても肩の上からのマッサージはしづらいものがありますが、この値段の商品にオールマイティーを求めるのは可哀想過ぎます。
肩こりや腰痛に悩まされている方で手軽に使えるマッサージとお求めの方には、本当にお勧めできる商品だと思いました。
![]() |
手軽にどこでもマッサージ |
この商品の本サイト掲載ページはこちらです。
|
|
|