本文へスキップ

紀州犬の早太郎が徒然なるままに書き綴る独り言

紀州犬・早太郎が作ったホームページは     こちら

パーの巻

上には上がある


最近 北朝鮮の核ミサイル開発が大きな話題になっている
なにやら アメリカ本土を射程にとらえるのは時間の問題だ とか
そうはさせじとトランプが核の先制攻撃をしかける とか
そんなことになったら東京が報復攻撃を受けて大打撃をうける とか
そろそろ日本も核武装すべきだ とか

あんまりむづかしいことは考えないようにしているぼくだけど
さすがに日本が核攻撃をうけるかもしれないとなると ビビる
だけど 核爆弾の威力って どれくらいなんだろう?
なんてことを考えていたら
ほら 恐竜を絶滅させた隕石の落下事件があったでしょ
あれとくらべてどうなんだろうと思ったわけ

わからなときはビビる  じゃなくてググる

そしたら あの落下事件は6550万年前 (ぼくが生まれる前だけどピンとこない)
隕石の大きさは直径で160Km (ってことは四国の面積ぐらいかな)
衝突エネルギーは広島型原爆の10億倍 (じぇじぇ)
津波の高さは300m (浜岡原発で最近作った防潮堤は22m)
地震の規模でいうとマグニチュード11なんだってさ

マグニチュード11といってもピンとこないから またビビる いやググる

そしたら 地球が真っ二つに割れて起こる地震の規模がマグニチュード12なんだって
ってことは もうちょっとで地球が割れてたってこと
と早合点する皆さん ちょっとまってね
マグニチュードが1つ上というのはエネルギーにすると32倍なんだって
だから 四国ぐらいの隕石が32個ぶつかってきたら地球が真っ二つ ってこと

う〜ん これは原爆どころの騒ぎじゃないぞ
ぼくはどこに隠れたらいいんだろう (縁の下ではちょっとね〜)

なんてビビっていたら マグニチュード11.5 ってやつが目に入った
「地球が太陽から受ける総エネルギー一日分」

う〜ん 太陽はやっぱりスゲー
ま 太陽の質量は地球の33万倍だから
原爆と太陽エネルギーを比べること自体がナンセンスなんだね

なんてまた感心していたら
ぼくたちの銀河系の中心には太陽の410万倍の質量をもつブラックホールがあるらしい
銀河系以外なら太陽質量の210億倍のブラックホールもあるらしい

う〜ん 上には上がある
下を見て生きよう


いちごぶらんとさがった

   

トップに戻るボタン

随筆のイメージ

日本4大随筆のひとつ

日本の3大随筆って知ってる?
方丈記と徒然草と枕草子なんだってさ。
犬の小学校で習ったかな?
で、随筆って何かというと、
とにかくなんでもいいんで、
ダラダラ書いたやつらしい。
それなら・・ 
てな訳で書いたのがコレ。
細かいことは気にしないでね。
なんてったって犬だから・・
じゃあね  ワンワン!