我が家の梅くんには残念な春になったけど
この近辺の桜はいまや我が世の春を謳歌している
たしかに桜には鼻がある
間違い間違い 華がある
散歩の途中で見るだけではもったいないので
公園に咲いている桜の小枝をポキっと折って
ぼくの家の前に飾りたい
だけど
やっぱりいけないことだよね
かといって
お花屋さんでも桜の花はあんまり見かけないし
やっぱり 庭に植えるしか無いか
と言う事で さっそく桜の種をゲットすることにした
ご主人に頼んでみたら
缶詰に入っいたサクランボを一つくれた
しゃぶってから 種を土の中に埋めておいたけど・・
来年はこれで花が咲くんだろうか
「ちゃんと毎日オシッコをかけるんだぞ」とご丁寧な助言もいただいたので
これから一年 楽しんで育てることにした
来年はこの桜が大きくなり
寝ころびながらお花見をして
サクランボをいっぱい食べる
やっぱり 先に楽しみを作って置くってのは大事なことだね
しかも楽しみはしばらく先にあったほうがいい
それだけ楽しめる時間が長くなるから
あ〜あ 庭いじりをしたらお腹が空いてきた
そろそろ ゴハンを催促してみるか
トントン(前足で窓ガラスをたたく音)
え! 楽しみは先に伸ばしたらって
そりゃ無いでしょ・・・
日本の3大随筆って知ってる?
方丈記と徒然草と枕草子なんだってさ。
犬の小学校で習ったかな?
で、随筆って何かというと、
とにかくなんでもいいんで、
ダラダラ書いたやつらしい。
それなら・・
てな訳で書いたのがコレ。
細かいことは気にしないでね。
なんてったって犬だから・・
じゃあね ワンワン!