台風4号が近づいているらしい
とは言っても まだ4号だから きっと小さいやつなんだ
これが号数が増えるに従って 段々と強烈になってくるに違いない
だいたい20号を過ぎる辺りになると ぼくのおうちも危なくなって
28号なんてのになったら飛ばされちゃうかもしれない
しかし この「号」っていうのは何?
と言う事でさっそく漢字辞典を引いてみると
「数詞につけて順序をあらわす」とある
なるほど 順序か ということは 出来た順 ってこと?
じゃあ4号より28号は後にできただけで大きさは関係ないのかな
ほかのやつはどうなんだろう
鉄人28号は? あれはやっぱり鉄人1号から作っていって28番目の鉄人らしい
もうそろそろ鉄人100号ぐらいが出来たっていいはずなのに
あずさ2号ってのもあったなあ
ひかり○○○号東京行き とかもあるし
あれは列車ができた順序じゃなくて走る順序みたいだけど
でも飛行機は○○便だし 船も〇〇便のような気がするし
20号ホームランが飛び出した とは言うのに 20号盗塁を決めました とか言わないのはなぜ?
他にも 〇〇省第5200号通達ってのもあるけど これは出来た順だよね
まてよ服とか帽子とかのサイズを表すのにも使うなあ
そうだ絵の大きさとか 植木鉢とか 釣り針とか ほかにもいろいろ
やっぱり出来た順序だけじゃなくて大きさとか重さとか
とにかくなにかの序列を表す時に最後にくっつけて使うんだ! なるへそ
分かった 分かった これで悩むこと無く 安心して眠れる
さあ昼寝でもするか!
待てよ え〜と そういやあ
ちょっと調べて見よっと 血統書
やっぱり
ぼくの名前 正式には
「早太郎号」になってる
う〜ん 当分眠れそうにない
日本の3大随筆って知ってる?
方丈記と徒然草と枕草子なんだってさ。
犬の小学校で習ったかな?
で、随筆って何かというと、
とにかくなんでもいいんで、
ダラダラ書いたやつらしい。
それなら・・
てな訳で書いたのがコレ。
細かいことは気にしないでね。
なんてったって犬だから・・
じゃあね ワンワン!