本文へスキップ

紀州犬の早太郎が徒然なるままに書き綴る独り言

紀州犬・早太郎が作ったホームページは     こちら

パーの巻

ガマガエル口開けポーズ


2014年のカー・オブ・ザ・イヤーに輝いたのはご存知「マツダ・デミオ」

ぼくも乗ったことあるよ デミオ
正確には「乗せてもらった」、或いは「載せられた」だけど・・

でも ぼくが乗った(あくまでもこう言う)のは 初代のデミオ

今のデミオは実は4代目だから ぼくが乗ったことのある初代とは全くデザインが違う
初代はコンパクトカーの中でも なんとなく重厚な形をしていたんだけど
まあ こんな形ね



今のデミオは「魂動」をデザインテーマにしているということで
最近のマツダ車のデザインの特徴である「ガマガエルの口開けポーズ」を採用
それがコレ



デザインの好き嫌いは人それぞれ
ましてぼくは犬だから人間とはデザイン感覚が違うのが当たり前
そのぼくから言わしてもらうと
「やっぱり口は閉じていて欲しい
そりゃあ 時々はハアハアしなくちゃいけないから
口を開けて舌を横にだすのはオッケーだけど
あんなにあんぐりと口を開けてると 夏には虫が入ってきてたまらない はず

「他人の容姿をけなすなかれ」とはご主人の口癖
ちょっとデミオ君の容姿に文句を付けたように思われるかもしれないけど
確かにちょっと文句をつけた
文句はつけたけど ま ぼくなんか初代からの付き合いだから身内みたいなもんだよね
そんな身内からの文句なんだから 
どうか 許してちょんまげ! (でた〜〜)

でも 褒める時には褒める
この4代目デミオ君 ガソリン車もいいけどディーゼルエンジンのほうで注目を集めている
なんといっても新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」だからね
このディーゼルエンジンで 26.4km/L の高燃費をたたき出している

ディーゼルエンジンの燃料である軽油はガソリンよりも安いし
しかも引火点が高いからガソリンよりも安全
万一の事故の時や災害用の備蓄なんかでも軽油のほうが絶対有利 らしい

これまでは 燃料は安くてもエンジンが高いし排ガス問題もあったので
日本ではしばらくディーゼル乗用車は市場から遠ざかっていた

でも このデミオ君がバカバカ売れだせば 他のメーカーも真似せざると得ないし
そうなれば競争原理も働くし量産効果もでて
このようなクリーンディーゼルエンジンが乗用車の主流になる可能性もある

そんな突破口をなんとかガマガエル君に切り開いて行ってもらいたいものである!

あれ?  間違い間違い デミオ君だった 
ゴメンゴメン


いちごぶらんとさがった

   

トップに戻るボタン

随筆のイメージ

日本4大随筆のひとつ

日本の3大随筆って知ってる?
方丈記と徒然草と枕草子なんだってさ。
犬の小学校で習ったかな?
で、随筆って何かというと、
とにかくなんでもいいんで、
ダラダラ書いたやつらしい。
それなら・・ 
てな訳で書いたのがコレ。
細かいことは気にしないでね。
なんてったって犬だから・・
じゃあね  ワンワン!