本文へスキップ

紀州犬の早太郎が徒然なるままに書き綴る独り言

紀州犬・早太郎が作ったホームページは     こちら

グーの巻

クマもん登場!

ある〜日 森のなか クマもんに 出会った

と歌いながら現れたのは なんと サトちゃんとクマもん

「やあ 早ちゃん 元気にしてる?」 とサトちゃん

「やっと涼しくなってきたんで 調子が出始めた所だけど・・
 ところで そこに連れてきたのは 例のクマもんじゃないの?」

「知ってる? やっぱり 最近じゃあ ぼくよりよっぽど有名だもんね」

したり顔のクマもん
「ま それほどでもねえげな」 とちょっとまなっている

二人?の話を聞いてみると
どうも 動物園のキャラクターショーで同席して意気投合したようだ
ま どちらも原型は動物園で人気の大型動物だもんね

しばらく仲良く話していたら ある問題にぶつかったとの事
それは
「ぼくたちの本当の大きさはいったいどれくらいか?」というくだらない(失礼)問題

確かにテレビでよく見るクマもんは人間の大きさだけど
おもちゃ屋さんで歩き回っているクマもんは30センチくらいだし

サトちゃんだって薬屋さんの経営状態によって(だと思うけど)
店頭にならんでいるサイズは大きさが異なる


これは「物知りの早ちゃん」に聞いてみよう てなわけで
二人?そろってのご訪問と云う事になったらしい

ぼくは答えた 「愚問だな!」

{・・・・・・」 言葉を失う二人?

決まった! 昔時代劇でこんなシーンを見たような気がする

ある剣豪が剣の道に迷って山中に住む老僧を尋ねて曰く
「剣の道に悟りは有るのでしょうか?」
老僧
「愚問なり! 悟りは常に脚下にあり」

言葉を失っている二人?に追いかけるように
「形あるものは普遍ではない 形は常に変化するのだ  色即是空
 ぼくだって この夏は食欲不振でかなりやせちゃったけど
 このところ 食欲も出てきて 少し肥ってきた
 わかるかな? 食べれば大きくなり 食べなければ小さくなる」

しばらくの静寂の後

「帰ろ クマもん」
「んだ んだ」

二人?は去っていった
スタコラサッサノサ スタコラサッサノサ



いちごぶらんとさがった

   

トップに戻るボタン

随筆のイメージ

日本4大随筆のひとつ

日本の3大随筆って知ってる?
方丈記と徒然草と枕草子なんだってさ。
犬の小学校で習ったかな?
で、随筆って何かというと、
とにかくなんでもいいんで、
ダラダラ書いたやつらしい。
それなら・・ 
てな訳で書いたのがコレ。
細かいことは気にしないでね。
なんてったって犬だから・・
じゃあね  ワンワン!